• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

GW3日目、4日目、5日目

GW3日目、4日目、5日目 とりあえず土日のスケジュールを終えてひと段落ついた感じの月曜日、この日は特に予定もなく、昼下がりに後輩とサッカーネタ中心で小一時間、二時間?LINEしたあと、雨が降る前にアルトの給油&本屋さんへ。

さすがに高尾往復&隣町往復他ちょこちょこ走り回ったら3/4ぐらい減ってました。フル乗車でエアコンつけてたからまぁ仕方ないか(^_^;A
GW明けは車検なのでおまじないの如く・・・



給油ノズルを差し込む前に1本入れたけど、どうせなら高速走る前に入れときゃ良かった。



夕方からは意を決して風呂掃除。排水トラップ内の汚れもだんだん落ちにくくなってきたような!?床と浴槽もピカピカに磨いて任務終了!綺麗な風呂は気持ちいいね♪



さて、火曜日(昭和の日)は美容院へ。本当は別の日にダブルブッキングしちゃってたので変更してもらったのですが、てっきり平日だと勘違いしてました。
今回は地元駅からあえて一旦各停に乗って、隣の駅で準急に乗り換え♪



下りホームに入線して来たのは今最もホットなメトロ18000系。つい先日運用入りした18112Fは今までの編成とはちょっと違うのですがそれに関してはまた後ほど。



いつもは先頭車両だけど、今回は最後尾車両でうとうとしながら。地下鉄に乗り換えです。



発車間際の、1本前の地下鉄にギリギリセーフ。あっという間に目的地にとうちゃこ。



カラリと晴れて清々しい青空にこいのぼりが泳いでいます。しかし駅前広いね〜♪



駅前の結婚式場からは鐘の音と共に無数の風船が!毎回出くわすような気がするんだけど、自分の行動パターンと結婚式のタイムスケジュールが偶然合ってるのかな!?



HACドラッグが閉店になった跡地にはマツキヨが入る模様。世の中そんなもんか。

美容院では担当さんとスタッフさん(担当さんとママ友)と昭和生まれな3人でお墓談義。
各々の家の葬儀やらお墓事情で会計後もしばらく立ち話・・・(^_^;A 次回は6月末です。



珍しく行きと同じルートで帰宅の途へ。やってきた市営地下鉄4000形のトップナンバー編成も製造から3年半近く経っていい感じに煤けてきました。



東急大井町線から田園都市線へ直通してきた6020系の発車シーン。



上り電車、普段なら急行を狙うところ、あえて各停に乗って梶が谷駅で途中下車。
実は朝のもですが、18112Fの運用が今日の行動時間に合っていたので狙っていたのです。
ホーム端でしばらく撮影していると程なくして入線。急行ではなく各停で良かった!



連結面の繋ぎ箱やジャンパー線は最近のメトロ車の共通仕様。



注目のVVVF装置。これまでに製造された11本は三菱製でしたが、12本目からはモーターと共に日立製に変わりました。筐体の形状や寸法は従来の物に合わせている様です。



日比谷線の13000系以降、半蔵門線の18000系や副都心線/有楽町線の17000系列のパンタグラフ周りは、紐を引っ張るタイプの鍵外しや強制上昇装置の採用など、乗り入れ先である東武の車両に仕様を合わせている様に見えます。



注目の発車シーン。大方の予想通り、同じ日立製の制御装置を積む17000系80番台(8連)と同じ音ですね!その昔、東武線から日比谷線に乗り入れていた2000系を彷彿とさせる美しい高音。とは言え、制御装置もモーターも全くの別物ですけど。

フォトギャラリー:梶が谷駅で撮影



まだ高架化前の地元駅を発車していく2000系。モーターの音が印象的でしたが、冷房装置が無く、天井に埋め込まれたファンデリアのブーンという唸り音も印象的でしたww



帰りは東武50050系。もう20年近く前の車両なのでフリースペースもシンプルですね。
照明はLED化されていますが、東武が採用するLED照明は全周が光る=天井側からの反射があるので蛍光灯と変わらぬ自然な明るさ♪他社だと天井側が発光しない物が多かったり。



押上駅に着くと、先行の18112Fが折り返しで停車中だったので、またまた途中下車して車内をチェックしてみることに。目立ったところでは、袖仕切りの形状変更ぐらいかな?



これまでは強化ガラスを多く使っていましたが、立ち客との仕切りとしては大型化された新しい方が好ましいかも。それ以外の変更点は無いっぽいですね。



後続の急行と各停の乗り継いで地元駅に無事帰還。今週末は参戦しますよ〜!!



遅い昼飯をマクドでテイクアウト。無性にマックフライポテトが食べたくなったのよ♪




帰り道、住宅街を歩いていると・・・おやおや、アオスジアゲハじゃないですか♪
お食事に集中しすぎて警戒心が緩んでいたのか、結構近づいても逃げられませんでした。



水曜日は母親から買い物へ連れて行って欲しいと頼まれていたので、隣町のニトリから市内のホームセンターへはしご。ボロボロだった物干し竿も買い換えたけど、車内に積めるかちょっとだけドキドキしたのはコレモンで秘密です(^_^;A
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/04/30 23:36:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

千代田線 小田急線直通
nadia777さん

今夜は海老名で飲み会でした
ひろ.たさん

業務終了からの美容院
こすさん

鉄旅・お湯旅(南東北編)
yama (twingo & up!)さん

3連休初日は美容院へ
こすさん

小田急から徒歩1.4kmバス1.9 ...
ySRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation