
先週末のこと。相方さんから「チャリに乗っていると、後輪がブレる様な振動を感じる」との報告が。夜だったけど明かりの下でチェックしてみると・・・あれ、タイヤの溝が部分的に無いぞ!?それに、タイヤを浮かせて空転させると、1箇所左右にブレる箇所があります。
思い当たる節があるしそのまま乗っていたら危険なので、その週は乗らない様にして、経年でひび割れが酷い前輪の分も含めてタイヤ(&チューブ)をオーダーしておいてもらいました。
タイトル画像は作業前(昼間)に撮影したもの。リフレクターが剥がれ、その下の表面が裂けている様に見えます。段差を斜めに越えようとしてガリったのかなぁ?

正常な部分はまだ溝がありますが、ブレている部分は明らかに偏磨耗しています。

別の箇所にもサイドをカットしている部分がありました。大人しく乗れよぉ(/ω\)

実は2年前(1年と8ヶ月)前にも後輪だけ交換しています。

そういえばこのチャリ、去年の夏はアルミ製チェーンリングが磨耗し・・・

チェーンも伸びきってしまったので・・・

チェーンリングとチェーンを新調。ある程度復調したものの・・・

今度はスプロケットの磨耗が発覚。特に7速は尖っています。それも踏まえて・・・

今回はうちで眠っていたリアホイールごと交換することにしましたよ。
こんな事もあろうかと、きちんと袋にしまって保管しておいて良かったです。

はい、組めました!
シュワルベのタイヤはビードが入りやすくて助かるわ〜♪

シューの粉でドロドロだったリムを綺麗にしてから前も交換。
さすがに外す時は
タイヤレバーを使いました。
ブレーキシューは前後共新品に交換。どうせすぐ減るので今回はトーインは付けず。
ただし左右の隙間調整、ストローク調整は念入りに行いましたよ!

スプロケットはまだ掃除前だけど、磨耗していないので変速のスムーズさが復活!!
さすがの防錆チェーンですが、
チェーンルブも忘れずに!

タイヤもバリ山が復活しました。こう見ると偏磨耗してなくても交換時期だったかも。

2016年に復活させて丸9年、よく乗っている方だと思います。でも使用環境や各部の経年劣化もあるので、そろそろ後継探ししないといけないかもね。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2025/06/22 23:32:23