先日報道されたADの生産終了。
昨今の日産の状況では次期モデルが作られる事は無いでしょうから、国産のライトバンはトヨタ プロボックスとOEMのファミリアバンのみとなります。
昔はライトバンが多数ラインナップされていたんですよね。
この機にその変遷を調べてみました。
資料としたのは丁度1年前に入手した
自動車ガイドブックVol60に付属されたDVD。
1954年から毎年発行された自動車ガイドブックを見る事が出来ます。
今回は1955年から5年毎の変遷を見る事にしました。
対象は2Boxのライトバンのみ。
但し、1,4ナンバーでもジープやランクル等のクロカン車、セルボやリーザ等の実質的乗用モデルは、対象外としています。
ガイドブックに掲載されている車を拾っているので、未掲載で拾えていない車があるやもしれない事はご了承ください。
トヨタ

1955年から現在までライトバンを作り続けていて、今年の冬以降は国産唯一のライトバン製造会社となります。
1975, 1980, 1985年時点では、6種ものライトバンを製造していた様です。
※1990年も6種ありますが、カローラバンとスプリンターバンはバッジ違いなので、実質5種
カローラは、30系が発売された後も一部の20系セダンを廉価版として併売していたのは知っていましたが、バンも併売されていたのは初めて知りました。
日産(プリンスを含む)

先の報道にあるとおり今秋で生産終了となります。
一見、トヨタよりも車種が多そうに見えますが、セドリックとグロリア、ダットサンADとサニーADとパルサーADはバッジ違いなので、ボディ形状違いで見れば1975,1980年時点の5種が最多になります。
エスカルゴやAD MAXといった飛び道具的車両が有ったのも特徴の一つ。
1985年時点で、スカイラインとプレーリーのみ ”エステート” と名付けたのは何故なんでしょうね?
※25.01.30追記
プリンススカイウェイライトバンは初代プリンススカイラインをベースにしているので、プリンスライトバンと共にスカイラインバンの系譜に修正しました。
また、グロリアバンも1965年時には発売されていた様なので、追加しました。
マツダ(フォードを含む)

OEMではありますが、トヨタ・日産以外でライトバンがラインナップにあるのは、マツダのみ。
とはいえ、自社生産は30年も前に遡ることになります。
ファミリアバンも、プレストとグランドの併売が有った様です。
初代フェスティバは乗用モデルがバカ売れしましたけど、 CARGOって見た記憶が無いです。
三菱とホンダ

共に21世紀に入って間もなく自社生産を止めました。
三菱は普通車と軽の二本立てですが、ホンダは1970年代半ばに軽自動車から撤退したので、Nからトゥデイ迄が空白域。
ホンダの "プロ" は他社での使用歴が無い独自の名称になります。
スズキとダイハツ

軽自動車生産の東西の雄である二社。
てっきり軽ライトバンは残っていると思っていたのですが、どちらも最新モデルからはライトバンの設定が無く、5ナンバーの廉価仕様をビジネス向けとして販売している様です。
初代アルト発売以降、維持費の安さから軽四輪の殆どが4ナンバーだった時代とは、全く逆の状況です。
シャレードバンは子供時代に見た記憶がありますが、シャルマンバンとカルタスバンは見た記憶が無いです。
スバルといすゞ(とそれ以外)

スバル車の特徴である
「シンメトリカルAWD」の原点は、1970年に東北電力からの依頼で開発が始まったレオーネバンの4WD化。
以降、雪国や農家等から支持されてきたレオーネバンも、レガシィの登場をもってOEM化を経て21世紀を待たずに終了となりました。
スバル360コマーシャル以降、乗用モデル同様に名前を変えて繋がってきた軽ライトバンも、プレオの生廃で自社生産を打ち止め。
ダイハツからのOEMもミラバンの生廃で終了となりました。
いすゞが1986年に発売したジェミネットは、国内メーカ初のOEMライトバン。
GM繋がりでスズキのカルタスバンの供給を受けるも、わずか数年でレオーネバンのOEMに切替られ、いすゞの乗用車生産撤退と共に終焉となりました。
以上が1955年から2015年迄の約70年に渡るライトバンの変遷です。
OEMやバッジ違いを含んだ銘柄数で見ると、1985年時(正確には1986年のジェミネット発売以降)には、日本で29種ものライトバンが販売されていました。
当時はまだ一家に複数台の車がある家庭は少なく、平日の仕事用途は勿論の事、休日には家族車としても使えるライトバンは重宝されていたと思います。
今やベースとなるセダンが無くなり、積載性は軽箱やハイエース等に劣る。
営業車として東奔西走するなら、5ナンバービジネスモデルの方が快適。
この辺りがライトバンが消えようとしている背景でしょうかね。
Posted at 2025/01/25 21:23:32 |
トラックバック(0) | 日記