• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

【PCX】駐輪場でのトラブル

ブログメニューはこちら


先週の出来事ですが、いつものようにPCXで出勤して仕事をしていたところ、「バイクが倒れてるよ。」と呼ばれました。

ええっ!?と驚いて駐輪場に行ってみると、、、

僕のPCXが左側に倒れて、ハンドルの先が隣のリード100のフロントカウルに突き刺さってました。

そこにはリードの持ち主もいて、話し合った結果、僕がリードの修理をすることになりました。
(風のない日だったしセンスタ使って停めてたので、自然に倒れたとは考えにくいのですが、僕の停め方にも多少問題があったようなので、正直納得はしてませんが会社内でもめたくもないし、いろいろ考えた上での結論でした。。。)

そして仕事に戻り、「ついてないなぁ。。。」と思いながらいろいろ考えていたところ、「これって保険は適用されないのかな?」とふと思い、保険屋(代理店)に電話をしてみました。

すると、そういう場合でも保険(ファミリーバイク特約)は適用できるとのこと。
しかし、保険屋がいうには、「適用できるけど、使うと保険の等級が下がるので毎月の保険料があがる。だから金額が少ない場合は長い目で見ると使わない方がいいこともあるよ。」とのことでした。
フロントカウルの交換だったら1~2万程度でしょうから微妙なところです。

で、そのことをつぶやいてたら、「ファミバイ特約では等級さがりませんよ。」という情報を数人の方から頂きました。

「えっ、そうなの?」とネットで調べたところ、たしかにファミバイ特約は使っても等級に影響しない、との情報がたくさんでてきます。

それなら使わない手はありません。
また保険屋に電話して確認してもらったところ、等級は下がらないとのことでした。
「いやー、ファミリーバイク特約を使うのって初めてだから知らなかったよー。あははは。」
(って笑い事じゃないし。保険扱うプロなら知っててよ。)

それからしばらくして保険会社から電話がかかってきました。その電話の中で、

「今回保険を適用すると等級が下がることになりますが、そのことは了承頂いておりますでしょうか?」

と聞かれました。

「ファミリーバイク特約を使っても等級は下がらないって聞いてますけど・・・」

と返すと、

「少々お待ちください。」

 :

「大変失礼しました。ファミリーバイク特約は等級には影響しません。」



ファミリーバイク特約って使う人少ないんですかね?
保険会社の担当すら認識してないなんておかしな話です。(もしかしてわざとそう言って保険を使わせないようにしてる?)



ということで、今回の件は保険を使ってなんとか処理できそうです。

しかしファミリーバイク特約っていいですねー。
保険料は安いし、適用範囲も結構広いようだし、やっぱ原付二種はいいな、と改めて思いました。

みなさんも何か事故・トラブルがあったときは保険屋に問い合わせてみた方がいいですよ。
ブログ一覧 | PCX | 趣味
Posted at 2010/11/13 06:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

車いじり〜
ジャビテさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年11月13日 6:27
私のアドレスも先日の台風でぶっ倒れて左ミラーが粉々に(;^_^A
とりあえず純正に戻しましたが角メッキ好きな私は物足りない感じですιι(+_+)

強風でも吹かない限りセンタースタンドで立てたスクーターが倒れることは考えられないので、誰かが故意にやった可能性もιι(+_+)
まったくひどい奴もいますね!!

私もファミリーバイク特約の確認したことがありますが等級には影響なしですね(;^_^A
コメントへの返答
2010年11月13日 6:36
僕もtodayに乗ってるとき、強風で倒れたことがあります。
もともと傷だらけの事故車だったので全く気になりませんでしたがw

駐輪場は横に車が停めてあって、狭いスペースを他の自転車やバイクが通るので、多分そのときにあたっちゃったんじゃないかと思います。
でも同じ会社なんだし正直に言えよな、って感じですよね。アドレスのように盗難防止アラームが標準装備だったら気づいたのにな~と思っちゃいました。

ファミバイ特約の件は知らないと損しますよね。
もともとバイクの修理代ってそれほどかからないので、等級を気にして使わない人も多いのではないでしょうか。
2010年11月13日 9:04
PCXに損傷はなかったんですか?
自分のバイクが倒れてる、なんて聞いたら、自分も倒れそうです(x_x)
右側(マフラー側)じゃなくて良かったですね。。。

ファミリーバイク特約の件は、大変に参考になりました。
停めておいての事故にも適応できるんですね。
全額負担?免責有り? その辺も教えてください。
コメントへの返答
2010年11月14日 6:59
そうなんです。
リードにつきささってる状況を見て一番気になったのは、自分のバイクの損傷でした。^^;
しかし、リードがうまくクッションになってくれたため、シート横のカウルに傷が入った程度で済みました。
右側に倒れてマフラー傷だらけとかだったらホント泣けますよね。

負担額については全額になりそうです。
修理代が3万を超えるくらいの高額になると調査員が入っていろいろやるそうですが、今回は少額なので問題なくいけそうです。
免責については僕も気になっているのですが、今のところ何も言われていません。
もし必要になった場合はまた別途報告しますね。
2010年11月13日 12:39
KAKUさん、ご無沙汰しております。
ファミリーバイク特約、すごいですね^^。 僕も入っているのでありがたい情報です。

ところで、保険屋さん、、、勉強不足じゃなく、保険を使わせないように必ず一度はそう言うんじゃないですかね^^。 私なんかそう言われたら引っ込んじゃったと思うので、、、書き込んでいただいてありがとうございます。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:02
お久しぶりですね。^^

普通、保険屋に聞いてそう言われたら信じますよね。
最初、保険屋から「1.5万以下くらいだったら保険を使わない方がいい」というふうに言われて、実際の見積りが1.5万だったんです。
ネットでこの情報を聞いてなかったら、保険使ってなかったかもしれません。
保険屋も商売とはいえ、もしそういうやり方をしているとしたら嫌ですねぇ。。。
2010年11月13日 17:08
いつもいつも 有難う御座います。  笑
コメントへの返答
2010年11月14日 7:04
僕のように知らない人が多いんじゃないかなと思って書きました。
少しでもお役に立てれば光栄です。^^
2010年11月13日 22:40
保険屋さんもキツイんです
あと数年で何件つぶれるのかなぁ・・・
コメントへの返答
2010年11月14日 7:05
たしかに今の不景気では保険屋さんも厳しいみたいですね。
でも知らない人だけが損をするようなことはして欲しくないです。
それなら規約を変えるか、保険料をあげるかしてくれたほうがまだマシです。
2010年11月13日 23:57
この件は本当に災難でしたね。
心中お察しいたします。事件・事故は心が折れますよねぇ…

今回の経緯は勉強になりました。
私は車手放しちゃったんでファミバイ特約するものがないなぁと思ってたんですけど、大型バイクの任意保険の方で、車と同じようにファミバイ保険があるらしいんです。
丁度保険の更新時期になったんで、バイクの方でファミバイ特約を早速付けることにしました。

なんもないのが一番ですが、やっぱ保険は保険、転ばぬ先のナンチャラですよね。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:12
ありがとうございます。
ほんと事件・事故は嫌ですね。精神的に疲れます。。。

ファミリーバイク特約、とりあえず原付乗るなら付けておこうという感じで付けてただけなので内容についてはほとんど知りませんでしたが、安い保険料の割になかなかいいですね。

へぇ~、大型バイクの保険にもファミバイ特約があるんですね。
それはぜひ付けてたほうがいいと思います。

保険はバカらしい、なんて話もよく聞きますが、こういうことがあると、入ってて良かった…、となりますね。
まぁトータルでは損してるんでしょうけど。。。^^;
2010年11月23日 6:37
 いやいや、保険屋はみんな知ってますよ。たとえ初級試験でも出てきますから。
(えらいさんなら実務忘れて可能性もあるけど)
でも友達でもなきゃ、知らないふりをするのがごく普通だと思います。
コメントへの返答
2010年11月23日 8:58
やっぱそうですか。
保険もビジネスなんでそういう手口を使うのはわかりますが、なんか嫌ですねぇ。

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation