• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

ボルボXC60D4/XC90D5に試乗

オールテレインに乗っていて気になったので、最新のディーゼルボルボを試してきました。

現行のXC90で初登場したシャシーを使った中型SUVがXC60ですが、XC90はT6のド初期に試乗、XC60はT5バネサスに試乗済です。

初期のXC90は新しいシャシーを使いこなせて無い感じが強く、これは熟成待ちだな、という感じでした。その後乗ったXC60はバネサスの中では他のブランドと比べても乗り心地が良く、早速熟成されたのかと一安心。

今回は当時は両方とも存在しなかったディーゼル仕様をトライしました。

ちなみに、試乗車はOP満載でどっちもエアサスが付いてました。

まず、XC60から乗りましたが、同クラスの中では最もふわっとした乗り味で、エアサスというのを加味してもゆったり志向で心地よいものです。ステアリングの切り始めから傾く一連の流れもスムースで、ボディや乗員がグラついたり遅れたりすることはありません。

ボルボとしてはエアサスはXC90/60で初採用なわけですが、随分早く使いこなし始めた感じがします。心配なのは耐久性などですが、まぁ・・・こればかりはどのみちエアサスはいつかは劣化でダメになるので、仕方ないですね。

個人的には現状テスト中のメルセデスEクラスオールテレインと同等の乗り心地レベルだと思います。

D4エンジンはデンソーのシステムを採用している4気筒ディーゼルエンジンですが、これに関してはメルセデスの最新4気筒ディーゼルと比べても引けを取る事がなく、アクセルに対する反応の良さ、音と振動の低さ、横置きエンジンの不利を感じさせない風合いは大したもんだなぁと感じます。

街中での速度の出し入れの容易さは各社2リッターディーゼルエンジンの中でもトップレベルかと思います。8速ATもマナーがよく、取り立て動的質感で文句は付けるところないなぁというのが感想です。

内装外装は既報通りですが、個人的にはナビが使いにくい・・・というかスマホ風味のインターフェースはお世辞にも使いやすい感じがしない。あとエンジン掛けるのもボタンで良かった気がします。細かい部分ではそんなところ。

昔であればメルセデス比だと「まぁこことそこは、さすがにメルセデスの方が良いなぁ」と感じる事が多かったボルボですが、そうでもないなぁと個人的には感じました。

XC90のD5に関しては、XC60比で重いのに、中速域ではもうちょいらくちんで、しかも音と振動に関しては90シリーズのボディのせいか、さらに快適。乗り心地は1インチデカいホイールをXC60比で履くにもかかわらず快適。もはや初期ロットのゴツゴツ感や揺すられ感はほぼ感じなくなったと言えます。大したもんです。

このセグメントは既に幅2メートル超え当たり前なので、XC60で193、XC90は195cmというのはちょっと狭いくらいです。まぁ。。。乗ってみると絶対的には「でかいなぁ」と感じますが、ちょっとでも小さいほうが助かるなぁというのも事実。

ボディデザインが割とシンプルなので割と運転しやすいのもあり、これは良い車だなぁと率直に感じました。

ただ、XC60のD4は約750万円すたーと、XC90のD5は約900万円スタートだったはずなので、値段も大変立派です。

若干というより少し、装備を考えたりするとドイツスリーとかより安いんですが、もはやボルボが同クラス比ちょい安い、という話は通じなくなりました。

940ポラール390万円とか、そういう時代じゃないんですよね。昔から264TEとか780クーペとか特殊でプレミアムなボルボは存在しましたが、そっちだけ残り気楽に道具に使える車種グレードが無くなった感じがするのは仕方ないってことなんでしょうか。

現実として、そこで勝負してもダメだってリサーチ結果があるのかも知れませんが、もしそう考えて付加価値あるものを頑張って作ったんだとしたら、それはそれで認めてあげたいいい出来のボルボでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/14 14:38:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『乗馬』も「バイク」と同じで、 常 ...
kz0901さん

愛車と出会って11年!
Cocacchiさん

祝・みんカラ歴8年!
1XYZさん

みなさんおはようございます!
K-2500さん

大きい顔は人気!
バーバンさん

フレンチトーストピクニック2024
たつゆさん

この記事へのコメント

2020年1月15日 23:29
ジーリー、意外にいいパトロンだと思います。大陸向けのエグいものを主要メーカーが狙う中で、もう一歩先のシンプル回帰が大陸でも起こり、受け入れられると読んでいるかのようで。

内装の品の良さが、乗り味にも出ていたら、筋が通っていて魅力的ですね。

ロータスももしかしたら化けそうだし、このままアストンもここに資本注入してもらうほうが、フルスイングできるんじゃないか、という気もしてきました。
コメントへの返答
2020年1月16日 10:37
コメント毎度です♪

今のところ、上手に資金を使って良い車を作っている気がします。お金の力でデザイナーも魅力的な人材を持ってきちゃうのは多少強引ですが、結果として成功していますから(引き抜かれたアウディとBMWはたまったもんじゃないですが・・・)。

あとは初期の品質問題ですが、これもクリアしつつあるようなので、大いにありかもしれません。

アストン、、、手持ちのエンジン4気筒だけのボルボグループだとどうなるんでしょう、笑。でも、デザインは良くなる気がします、、、
2020年1月16日 12:48
つまり、親会社のジーリー参傘下になり、もっと自由にやってもらう、という意味です。ちょうどメルセデスの株主でもありますし、DB4,5,6のころのように直6回帰、というのもストーリーとして悪くないかも、と思いました。
コメントへの返答
2020年1月16日 13:23
とりあえず、もっと力のあるデザイナーとプロダクトに落とし込めるチームをジーリーマネーで引っこ抜いてもらい、回らないけど気持ちよかったらしい昔のアストン直6をディーゼルハイブリッドで再現してもらえたら、すんばらしいです。

金は出しても口出さないがありがたいです(^^)

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
5 678 910 11
12 1314 15 161718
1920 21 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation