• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月10日

横断歩道予告のダイヤマークが設置されました!

横断歩道予告のダイヤマークが設置されました! こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。





4か月ほど前のこと、
信号のない横断歩道で追い越されそうになったことがありました。

その信号のない横断歩道には、横断歩道を予告する◇マーク(ダイヤマーク)が設置されてなかったため、信号のない横断歩道があることが分かりにくく、それが横断歩道手前での追い越しにつながった可能性もありました。

そこで、その追い越されそうになった日の内に、
栃木県警察の標識BOXのウェブサイトから、◇マーク設置の意見を送りました。

それがこちら。
2022年08月10日
横断歩道予告のダイヤマークがない
https://minkara.carview.co.jp/userid/907758/blog/46309497/


そして今日、12/10の昼間にそこを走ったときに気づきました。
◇マーク(ダイヤマーク)がある!!

信号のない横断歩道を予告する◇マーク(ダイヤマーク)が設置されていました!

北側から。右に小学校があります。
1つめの◇マーク。(横断歩道手前 50m)


2つめの◇マーク。(横断歩道手前 30m)


信号のない横断歩道


横断歩道の南側にも◇マークが設置されています。



これで、ここに信号のない横断歩道があることが分かりやすくなりました。


栃木県警察 宇都宮東警察署の交通総務課、関係者の皆様、
どうもありがとうございました!




ブログ一覧 | 信号のない横断歩道を考える | 日記
Posted at 2022/12/10 21:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年12月10日 21:42
素晴らしいですね👍

僕も、標識BOXや信号BOX使ってます。
その為に高い税金を払っていると言っても過言ではありませんね。
コメントへの返答
2022年12月10日 22:41
ありがとうございます(^^)

標識BOXや信号機BOX、住民目線での気づきや要望を関係部署に届けることができる素晴らしい仕組みだと思います。
2022年12月12日 19:46
こんにちわ
私も使ってます。

できれば、横断歩道待機場所への外灯設置も進めて欲しいです。

とまるんさん草刈り予算削減の話、知ってます? 昔より道路サイドの草刈の頻度が減ったと思いませんか?
コメントへの返答
2022年12月12日 21:19
こんにちは。
信号機ボックス、結構つかわれているようですね。

横断歩道脇に外灯があると歩行者が確認しやすくていいですね。周りの横断歩道にはだいたい外灯が付いています。でも、もっと明るいといいなと思うこともあります。

草刈りはよくわかりませんが、そのあたりは区や市などの担当ですね。地域により事情が異なるのかも知れませんが、この辺りでは特に気になるところはないです。

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation