• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

栃木県の横断歩道での運転マナー

栃木県の横断歩道での運転マナー今朝は早朝からJアラートやその関連のニュースで騒がしい一日でした。
電車も一部乱れて、通勤通学に影響がでたようです。


さて、今日は栃木県の交通マナー(運転マナー)について。

栃木県の交通マナー(運転マナー)は残念なことに良いとは言えません。




2016年12月11日のブログ
栃木の横断歩道と下野新聞(2016年)
より

----------------------------------------------
下野新聞 論説 2016.10.8
とちぎ発 横断歩道の歩行者優先
徹底し県イメージ向上を

「栃木の交通マナーは悪いと言われています。これって恥ずかしい話ですよね」。
今夏、福田富一知事がラジオのスポットCMで、県民の交通マナー向上を呼び掛けた。
本県は全国有数の車社会を形成する一方で、交通マナーの悪さが指摘されてきた。
その代表が、横断歩道の歩行者優先が守られていないことではないか。
----------------------------------------------


そのような中、栃木県ではこの7月に交通マナーアップキャンペーンを実施していました。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/mana-appu29.html

栃木県2017交通マナーアップキャンペーン1

栃木県2017交通マナーアップキャンペーン2

目的
  県民一人ひとりに交通安全意識の普及浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、相手の立場に立った「優しさ」と「思いやり」のある運転を促進し、交通事故のない安全で安心な栃木県の実現を目指す。

運動の基本
  人優先の交通安全意識の普及浸透を基本とした全ての道路利用者の交通マナー向上を図るため広報活動を推進する。

スローガン
 「マナーアップ!あなたが主役です。」


チラシはこういうものでした。
栃木県2017交通マナーアップキャンペーンチラシ


7月にこのような交通マナーアップキャンペーンをやっていたなんて、その期間中は知りませんでした。
後から栃木県のホームページを見て知った次第です。
ラジオでCMを流していたようですが、あまりラジオを聴かないので・・・。

せっかくやるのだったら、テレビニュースやSNSも活用してもっと効果的に周知活動をするとよいのではないかと思います。
開始時にキックオフイベントを行って、それがTVニュースになれば認知度もあがるでしょうし、SNSによって情報を得ている人にはSNSでの情報発信が効果的でしょう。
ラジオCMのみの周知ではもったいない・・・。



栃木県の横断歩道での交通マナーについては、
こんなブログがありました。

http://blog.goo.ne.jp/horifaxch/e/7c215ff2c0eb80688eefb2633dbe5d9e
なぜなのか、栃木県の運転マナーの悪さ  静岡県浜松市を訪れて思う
2017年08月05日


2年以上前の2015年にも栃木県の横断歩道での交通マナーについて述べています。

http://blog.goo.ne.jp/horifaxch/e/d88cf3d3e935ffb1588856550d33c373 栃木県人の運転マナーは最悪      教習所で教えないのか?
2015年03月31日


「横断歩道での交通マナー」というと
『横断歩道に渡ろうとする人がいたとき、車が停止して歩行者の横断を優先するのは、
(任意の)マナーではなく、(義務である)交通ルール。』
と指摘する声もあります。
確かに、横断歩道に渡ろうとする人がいた時に、車を停止させて歩行者が渡れるようにするのは交通ルール。 
そして、その交通ルールを守ることが、(良い)交通マナーといってもいいのではないでしょうか。

そう考えると、信号のない横断歩道で車の交通マナーが良いというのは、
交通強者の立場をいいことに横断歩道を我先に通過するのではなく、歩行者の横断歩道で優先して渡れる権利を尊重して、車を停止させ歩行者の横断を待つ。
ということなのかな、と思います。


https://youtu.be/PEp18pJjUnU
2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答: 普段の運転におけるヒヤリハット等の振り返りと、事故の際の記録用として。さらに駐車中のトラブル対策として。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:常時録画機能、日時自動修正、高画素、明暗差がある状況での映像画質、駐車中の録画

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 20:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ・タイアップ企画 | タイアップ企画用
2017年08月22日 イイね!

標識が無い?信号のない横断歩道(那須塩原)

標識が無い?信号のない横断歩道(那須塩原)信号のない横断歩道には、横断歩道の標識と、道路上の路面標示(白いペイント等)が必ずセットであるものだと思っていました。 

信号機がある横断歩道では、横断歩道の標識は普通は省略されています。
押しボタン信号機や黄/赤点滅信号機の交差点のところにある横断歩道も通常は横断歩道の標識がありません。一部には押しボタン信号機と横断歩道の標識が併設されているところもありますが、ごく少数です。
近所では最近、信号機のない横断歩道に押しボタン信号機が設置され、それと同時に横断歩道の標識と、路面の予告マーク(◇マーク)が撤去されました。

横断歩道 道路標識(子供)横断歩道 道路標識(大人)
横断歩道の標識


栃木県内、舗装路に設置された信号のない横断歩道では、どこでも、横断歩道の標識と路面標示が両方あると思っていたのですが、そうではないケースを見かけました。

8月20日(日)、宇都宮から那須塩原に出かけたときのことでした。
栃木県那須塩原市内、国道4号線を北上し、県道303号線に入って少し行った所にある丁字路。通過したときに、横断歩道(信号無し)があったので周囲を見ると普通あるはずの標識がありませんでした!
ツイッター:標識が無い信号のない横断歩道
https://twitter.com/tmr38z/status/899384407588352000

交差点には横断歩道の標識はありません。信号のない横断歩道はあります。
(横断歩道予告の◇マークもありません。)


横断歩道を反対側から見ても、こちらにも横断歩道の標識はありません。


場所はこちら。
栃木県内、国道4号線を北上し、県道303号線に入って少し行ったところの丁字路。



調べてみると、いくつかの資料で、
信号のない横断歩道では、横断歩道の道路標識と路面標示の両方が必要との記載がありました。
ただし、路面標示については未舗装路では無くてもよい場合があるようです。


【資料 その1】
https://www.kictec.co.jp/varieties-road-sign/line-mark.php/

道路標識や路面標示の会社、株式会社キクテックのホームページ
「道路標識何でもコーナー」>「道路標識と道路標示との関係」より (太字化はとまるん編集)

--------------------------------------------------

道路標識、標示の設置は、交通規制の種別に応じ、
①道路標識と道路標示の双方が定められているもの
②道路標識のみが定められているもの
③道路標示のみが定められているもの
がある。
このうち、①に該当する交通規制を行う場合については、原則として道路標識、道路標示のいずれか一方の設置があれば、交通規制の効力に関する形式的な要件 は充足されるものであるが、交通規制の実効を確保するため、交通規制の種別及び道路又は交通の状況により必要がある場合は、道路標識と道路標示を併設する こととし、その設置の区分はおおむね下記の表に示すところによるものとされている。
なお、横断歩道又は自転車横断帯を設置する場合(横断歩道等を設けようとする場所に信号機が設置されている場合及び非舗装道路、積雪等のため、道路標示 の設置又は管理が困難である場合を除く。)及び島状の施設によらないで安全地帯を設ける場合は、道路標識及び道路標示の双方を設置することが法令上要件と されている。

--------------------------------------------------
上のリンク先には一覧表があり、「横断歩道」で、「信号機未設置箇所」では、「道路標示及び道路標識の双方を設置」することが、「法令上要件として双方の設置が必要」であることが示されています。
表の一部を抜粋したものがこちらです。
横断歩道 標識と標示


【資料 その2】
http://www.jste.or.jp/toptoe/hb/cp/p164.pdf
これは、(一社)交通工学研究会 の
「道路交通技術必携」から「道路交通技術必携2007」へ
変 更 点 対 照 表 ver. 7.0 (070806時点)  http://www.jste.or.jp/toptoe/hb/cp/
にある、
(旧)第5編 交通の管理と運用 
⇒ p164_5編_3.2節 です。

それによると、「道路交通技術必携2007」の記述として次のように書いてあることが分かります。 (太字化はとまるん編集)

--------------------------------------------------

規制・指示の種類によって,道路標識・道路標示の両方が定められているもの
と,どちらか一方しか定められていないものがある.前者には,道路標識と道路
標示の両方の設置が交通規制の効力発生の要件とされているもの(信号機の設置
していない交差点での横断歩道、自転車横断帯の設置
)もあれば,必要に応じ,
どちらか一方を設置すれば足りるものもある.

道路交通技術必携2007、横断歩道
--------------------------------------------------

「信号機の設置していない交差点での横断歩道、自転車横断帯の設置」では「道路標識と道路
標示の両方の設置が交通規制の効力発生の要件とされている」ということです。


【資料 その3】
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/reiki/42390910000600000000/42390910000600000000/42390910000600000000.html
栃木県ではなく、宮崎県での内容ですが、参考にはなると思います。
○交通規制基準の制定について(例規通達)
平成23年2月21日例規第6号


--------------------------------------------------

第3章 道路標識等設置・管理基準総則
第2 道路標識及び道路標示の設置区分

道路標識等の様式は、交通規制の種類に応じ、

① 道路標識及び道路標示の双方が定められているもの

② 道路標識のみが定められているもの

③ 道路標示のみが定められているもの

がある。

このうち、①に該当する交通規制については、横断歩道又は自転車横断帯(以下「横断歩道等」という。)を設置する場合(横断歩道等を設けようとする場所に信号機が設置されている場合及び非舗装道路、積雪等のため、道路標示の設置又は管理が困難である場合を除く。)は令第1条の2第3項の規定により、また、島状の施設によらないで安全地帯を設ける場合は法第2条第1項第6号の規定により、道路標識及び道路標示の双方を設置することが要件とされ、それ以外の場合は、道路標識又は道路標示のいずれか一方の設置があれば、交通規制の効力に関する形式的な要件は充足されるものであるが、交通規制の実効を確保するため、次の表に示すところにより必要に応じて道路標識及び道路標示を併設するものとする。

宮崎県の例

--------------------------------------------------
※表は横断歩道、自転車横断帯の部分のみ抜粋



【資料 その4】
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/release/pdf/kunrei_koutsu/cc26-tk48.pdf
茨城県の例。
平成26年8月29日付 通達甲規制第48号
「交通規制基準の制定について」

同じようなことが書いてあり、同じような表があります。



このように見てみると、那須塩原にあるこの「横断歩道の標識が無い」「信号のない横断歩道」には、やはり、横断歩道の標識が必要なのではないかと思えてきます。

実際のところ、どうなのでしょう?
2017年08月11日 イイね!

サイドミラー、開かなくては見えません (+_+)

サイドミラー、開かなくては見えません (+_+)今日の午後のこと。

近くの郵便局の駐車場にて。


郵便局での用事が終わり、
車に乗って出発しようとしていたとき、




目の前を通って駐車場出口に向かう軽自動車に違和感を覚えて・・・




よく見ると・・・・・
あれ? サイドミラーが畳まれている?




そのまま道路に出て行こうとしていたので、
車から降りて、前の車のところに走っていきました。


びっくりしていましたが、身振りでミラーを広げていなかったことが通じたようです。
サイドミラーを開きました。 
うぃぃぃぃぃん(サイドミラーが開く音)

軽く挨拶して自分の車に戻ります。

サイドミラーを開いて出ていく車。


サイドミラー使ってください♪



お気をつけて!



サイドミラーで確認する習慣があれば気づくはずですが、その習慣はなかったようですね。
出発時の周囲5点確認、心がけたいものです。 


最近の車はシートベルトをしないでエンジンをかけると警告音が鳴ります。
パーキングブレーキをしたまま走行すると警告音が鳴ります。(電動Pブレーキでない車)

サイドミラーについても、畳んだまま走行すると、あるいは畳んだままNやP以外にすると警告音が鳴るようにしてもいいのではないでしょうか?


これから高齢化社会になり車を運転する高齢者も増えてきます。
安全運転の習慣を啓蒙することも大切かもしれませんが、ソフト面だけでなくハード面でも運転者のミスをカバーする車両機器の対策も必要なのではないかと思います。

サイドミラーを畳んだまま走行しようとすると警告音が鳴る仕組み、安全運転支援の仕組みの一つとして実用化しませんか? 車メーカーさん。



Posted at 2017/08/11 22:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「横断歩道の標識が追加されました(栃木県宇都宮市東今泉2丁目) http://cvw.jp/b/907758/47654793/
何シテル?   04/14 16:32
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation