• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

横断歩道で対向車にパッシング

横断歩道で対向車にパッシングこんにちは/こんばんは。


守ります。横断歩道の歩行者優先、

とまるん です。



先日のツイッターでのツイート。

信号のない横断歩道に歩行者がいて止まるときに、対向車に横断者がいることを知らせるパッシング。

全国で展開してほしいと思う施策です。(警察庁のリーダーシップに期待しつつ)

静岡県 思いやりパッシング
千葉県 ダイヤパッシング




警察庁交通局の人がこれを見る確率は限り無く0に近いでしょうが。



信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者がいて停止するときの対向車へのパッシング。

対向車のドライバーが横断歩道をあまり意識していなかったとしても、パッシングにより、対向車が横断歩道の歩行者に気づいて止まりやすくなるはず。
ドライバー同士でお互いに横断歩道の歩行者優先意識を向上させる効果も期待できます。


静岡県の「思いやりパッシング運動」、千葉県の「ダイヤパッシング運動」として、この横断歩道のパッシングを周知啓発する施策が展開されていた地域もあります。



メリットもありますが、デメリットの意見も聞きます。
「パッシングを見た歩行者が『早く渡らなきゃ』と焦って横断して、止まらない後続車や対向車にひかれるのではないか」

このデメリットへの対応としては、歩行者への教育や啓発が考えられます。
パッシングの意味(対向車に「横断歩行者あり」を伝えるパッシング)と、横断歩道の交通ルール(歩行者優先・車の停止義務)、そして安全な横断歩道の渡り方(よく見る、走らず歩いて渡る)を歩行者にも周知啓発することで克服できるのではないでしょうか。


信号のない横断歩道でのパッシングが広まってほしい・・・・・。
ちょっとパワーポイントでお絵描きしてみました。



横断歩道での対向車へのパッシング、
車のドライバー同士で横断歩道の歩行者への意識向上を促す効果が期待できる施策、
全国で展開してほしい施策です。


信号のない横断歩道の歩行者優先、
みんなで守って、歩行者が安全に安心して横断歩道を渡れる交通環境を作っていきましょう!



2020年06月14日 イイね!

ハイビームの線はどれ?

ハイビームの線はどれ?こんにちは/こんばんは。

とまるん です。



信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者を見つけて止まっても、対向車の車列がなかなか止まらないことがあります。

そんなとき、対向車にパッシングをしたりします。
横断歩道での対向車へのパッシングは、静岡県(思いやりパッシング)や千葉県(ダイヤパッシング)で啓発活動が行われていました。


一部で指摘されているような、『歩行者がパッシングを見て「急かされている」と勘違いして慌てて渡ってしまい、止まらない対向車と衝突する』ことがないように、出来るだけ歩行者が向こうを向いている隙にパッシングしています。


さて、パッシングするときには、ウインカーレバーを手前にカチャカチャと引くわけですが、横断歩道停止事にこのレバーをカチャカチャ引くフィーリングがあまり好きではなく(個人の感想です)、何か別のスイッチに置き換えられないかなと思っています。

ウインカーレバーのパッシングは、運転中にハンドルを握ったまま操作し易いメリットはありますが、横断歩道手前で一時停止するときのパッシングスイッチはハンドル傍のウインカーレバーである必要はありません。

そこで、ウインカーレバーにあるパッシングスイッチ機能を別のスイッチでも出来るようにする準備として、ハイビームの線を探してみました。


まず、ウインカーレバーのスイッチが入っているハンドル付け根のカバーを取るために、ハンドル付け根裏の3つのビスを外します。
ハンドルは手前に引き出しておいた方が作業しやすいと思います。


ハンドル付け根付け根のカバーは上下分割式なので、割れ目にマイナスドライバーを丁寧に差し込んで開き、上カバーを外します。


横から見たところ。下カバーもずらしました。矢印の先がウインカーレバーの配線コネクターです。


コネクターは下側にある突起を押してロックを外しながら抜きます。


コネクター。
このどれかにパッシングに使えるハイビームの線があるはずです。



テスターを使って調べてみました。
テスターの-極を運転席ドアの受け金具につけて車体の電位をとり、テスターの+極でコネクターの各端子電圧を測定します。
テスターのピンが太すぎてコネクターに入らないため、クリップの針金を差して測りました。
その結果。

どうやら隅の「黒」が共通の「-極」。
他の12Vを示した7つのうちどれかがハイビームでしょう。

そこで、隅の「黒」と他の箇所をクリップの針金でつなげてみると、
「赤」とつなぐとハイビームが点灯しました!!




この「赤」と「黒」から線を引き出してつなげばハイビームが点くでしょう。

(2020/07/12 後で配線図を見てみると、パッシングのハイビームは白い線でした。赤はライトON/OFFの強制ONだったようです。)

ここまで分かって一旦コネクター、カバーを元に復元。
今は配線分岐の準備もしていないので。


復元してから思ったこと。
スペースが狭いので、出来れば引き出す線は2つではなく1つで済ませたい。
「赤」(「白」 2020/07/12記)だけ引き出して別の箇所のボディアースとの接続で代用できないか。
(出来ます。 2020/07/12記)

また今度確認してみようと思います。

本日はここまで。
Posted at 2020/06/14 22:11:18 | コメント(0) | カスタマイズ | 日記
2020年06月08日 イイね!

横断歩道の交通ルール図解 2020バージョン

横断歩道の交通ルール図解 2020バージョン こんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先、

とまるん です。




皆さん、横断歩道の歩行者優先、守っていますか?
信号のない横断歩道に渡ろうとする歩行者がいたら、一時停止して歩行者の横断を優先していますか?

これを読んでいる安全運転意識が高い車のドライバーの皆さんは、きっと一時停止して横断歩道の歩行者優先を守っていることと思います。


さて、この度、以前作った「横断歩道の交通ルール」図解を少し手直ししました。

この「横断歩道の交通ルール」図解は、道路交通法第38条の内容の理解促進を目的に、分かりやすいように図で説明を作り公開してきたもので、これまで何度か手直しを重ねてきています。


前回は2019年7月14日に作成。
https://minkara.carview.co.jp/userid/907758/blog/43054768/




今回手直した2020年6月8日版はこちら。
今回手直した2020年6月9日版はこちら。
横断歩道での運転方法(道路交通法第38条より)2020


違い、分かりますか?

「停止している車両」という文字の緑が背景の白に紛れて見にくさを感じていたので、文字に黒線の縁取りを追加してみました。
文字の緑色を少し濃くしてみました。(2020/06/09 修正)


そろそろ「とまるん」名刺がなくなってきました。
今度つくる新しい名刺裏には、今回の横断歩道の交通ルール図解の最新版を載せようと思います。



2020年06月07日 イイね!

栃木県の交通マナーアップ啓発チラシ(2020年7月)

栃木県の交通マナーアップ啓発チラシ(2020年7月)こんにちは/こんばんは。

守ります。 横断歩道の歩行者優先、

とまるん です。


先日(2020年05月21日)に書いたブログ
令和2年 栃木県交通マナーアップキャンペーン 」の続報です。

栃木県ウェブサイト内にある7月の交通マナー啓発に関するページ
「マナーアップ!あなたが主役です」広報啓発キャンペーンの実施について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/manaappu2018.html

先日見た時にはチラシ(ポスター)があるのに気づかなかったのですが、
今日見たところ、新しいチラシ(ポスター)がありました!!

それがこちらです。
PDFファイル(http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/documents/manaaupchirashir2.pdf)からキャプチャ)

令和2年 栃木県【交通】マナーアップ広報啓発


【P.1/表】
タイトルの「マナーアップ!あなたが主役です」は、この広報啓発キャンペーンのスローガンです。
「横断歩道は、歩行者優先」
“優しさ”と“思いやり”のある運転を!
子供は手を上げて車に気付いてもらいましょう!

令和2年 栃木県【交通】マナーアップ広報啓発


【P.2/裏】
裏面は2段になっており、上段は「ながらスマホ」、下段は「横断歩道の歩行者優先」についてです。
あなたは「歩行者優先」を守っていますか?
横断歩道では止まってください!

この横断歩道啓発のイラストのデザインはここ数年、同じような内容ながらも歩行者や車、文字などが少しずつ毎回変わっていたりします。(ご存知でしたか?)
令和2年 栃木県【交通】マナーアップ広報啓発


この広報啓発キャンペーンの期間は
令和2(2020)年7月1日(水曜日)から7月31日(金曜日)までの1か月間 ”
です。

キャンペーンの目的は、
” 県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、相手の立場に立った「優しさ」と「思いやり」のある運転を促進し、交通事故のない安全で安心な栃木県の実現を目指す。 ”


栃木県/交通安全
「マナーアップ!あなたが主役です」広報啓発キャンペーン
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/manaappu2018.html

この交通マナーアップ広報啓発キャンペーンが、
栃木県民の交通安全・安全運転を考える機会となり、
交通事故のない安全で安心な暮らしにつながっていくことを願っています。

2020年06月06日 イイね!

大田原ラウンドアバウト(環状交差点)

大田原ラウンドアバウト(環状交差点)こんにちは/こんばんは。

とまるん です。


昨日2020年6月5日(金)、
栃木県内初となるラウンドアバウト(環状交差点)が大田原市に完成しました。

ラウンドアバウトってご存知ですか?


大田原市Webサイト より
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2020012200029/
------------------------------------------------------
ラウンドアバウトとは
交差点部が環状(ドーナツ型)になっていて、道路標識に従い交差点を右回りに通行することが指定されている交差点です。

交差点には信号機がありませんが、重大事故や渋滞が起きにくい交差点とされており、平成26年9月1日の改正道路交通法施行以後、全国では既に80箇所ほど設置されています。



------------------------------------------------------

早速行ってみました。

交差点中央から6方向に道路がある交差点です。


6本の道路に便宜的に、交差点中心から北を12時にして、
時計周りに、2時、4時、6時、8時、10時、と呼ぶことにします。



この内、信号のない横断歩道は、6時、8時、10時、12時にのみ設置されています。
2時と4時の道路には横断歩道がありません。なぜでしょう?
横断歩道の有無は道路の太さとは関係がなさそうです。

各道路の様子。

6時の道路(横断歩道あり)

あっ!CR-Z! 青のCR-Zが通りました。

8時の道路(横断歩道あり)
狭い道ですが横断歩道があり、予告の◇マークも設置されています。


10時の道路(横断歩道あり)


12時の道路(横断歩道あり)


2時の道路


4時の道路



中央分離帯がある道路の横断歩道に何か書いてあります。(12時の道路)

横断歩道の前半は「みぎをみよう」、後半は「ひだりをみよう」
ひらがなで書いてあるので、もしかしたら小学生の通学路なのかもしれませんね。


土曜日の昼前、交通量は多くなく(少ない)、混雑もなく、通る車はスムーズに通っていました。
平日の朝夕はそれなりに交通量があるのかもしれません。
ラウンドアバウトになって交通事故が減るといいですね。

尚、下野新聞のニュースサイトによると、
今後1週間は大田原署の署員が朝夕に巡回し、交通指導に当たるそうです。

Posted at 2020/06/06 18:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「横断歩道の標識が追加されました(栃木県宇都宮市東今泉2丁目) http://cvw.jp/b/907758/47654793/
何シテル?   04/14 16:32
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 45 6
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation