• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss30のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

第5回 Fairlady Z Saturday Night Meeting

三芳PAにて行われましたサタデーナイトミーティング
参加者の皆様、お世話になりました。

一回目、三回目に続き今回も参加させていただきました。



さらに今回は主催の皆さま、これまでの幹事さんの苦労を実感できました。

幹事のhori君の場所取りサポートに三芳に突撃したときは、正直どうなることやらと頭を抱えました。

突撃当初↓








結果的にはもう何台かわからないほどのZが集まって、夜の集いは成功でしたね。

その、例の“アツい夜”でした。

(写真は撮れていませんので他のレポを参照してください…)



ただ、個人的に特に興味津々だったZをば。

シルバーのZ32さん↓



後ろをみると…
つい数日前に装着されたという

TwinZ Design 300ZX rear bumper






これが噂の!

予想以上に派手さはなく、凄くしっくりくるデザインでした。
カッコイイ…




*********************************

hori君お勧めの愛車撮影スポット?

さいたまスーパーアリーナ前




良いカメラで撮ったら格好良さそうです。
Posted at 2011/10/30 21:41:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月23日 イイね!

あぁ、エアフロ…

アイドリング不調の件でZ32乗りの皆様からコメント頂き、参考になりました。
ありがとうございます。

やっぱり結構メジャーな不具合なんでしょうかね。


自分のZの場合、低過ぎてエンストしそうになるというよりは、逆に高い方なので走っていて特に不安はないのですが、やっぱり気になり出すと駄目ですね。

ということで、今日もいくつか質問しにまた日産ディーラーへ


①もう少し掘り下げた診断は可能か?
②エアフロの交換を試すとすれば、ものはリビルト品になるのか、純正品の新品はまだあるのか?
③工賃含めてどれ位になるのか?

先日世話になったテクニカルアドバイザーのお姉さんに聞いて来ました。

これらに関しての回答は…

①もう少し症状が顕著にならないと、特定は難しいかもしれないとのこと。
②今のところ、純正品が新品で手に入る。生廃にはなっていない。
③工賃含めて5万弱…


やっぱり高いなぁ~

しかも、エアフロを交換してもO2センサーが動かない可能性もあるわけで。

まあ、出来れば純正を入れたいと思ってたから、まだ手に入るっていうのは良かった。



相変わらずZのアイドリングは不安定だし、やっぱり交換頼もうかなぁ。




その前にレガシィのスタッドレス買わなきゃ…



***************************************************************


今日は先日ブログに書いていた3万キロ台のZ32に試乗させてもらってきました。

やっぱり、エンジンの音とかミッションのつながりなど全然違う。


こんな程度の良いZ32があるのか!?と驚愕してしまう感じです。



記念撮影↓




ついでに自分のも↓





さて、次の週末は関東方面へ行きます。
Posted at 2011/10/23 19:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

KEEP ON Zzzing

先日会社の飲み会でのこと

となりの部署の課長さんはZ好きとのことが判明し、二次会でアツいお話を聞くことが出来ました。

三角窓に貼っていたという“Zzzing”のステッカーの話を聞いたのですが、
どんなものか気になってさがしてみました。

これ↓?




なんとなくノスタルジーな雰囲気になり過ぎるような気がして、貼るのは躊躇われます。
そのうちウーファーとかにでも貼ろうかな…。




ところで

ひょんなタイミングでアイドリングが高いとか、不安定になってしまうことがあって気にはなっていたのです。
が、いざ車屋に持っていくか!という時には治まってしまっていたりして、先延ばしになってしまっていました。

FALCONのトラブル情報などにも同じような症状があがっていたので、参考に読んでみましたが
正直、初めは何の話だか全然分からず…

エンジンルームを見てみてもカオス





キーワードを勉強してちょっとわかったような。

色々原因はあるようで。
とりあえず、原因としてあがっていた部分の接点の点検くらいなら出来るかもしれないので、
写真を参考に場所を探して弄ってみましたが、結局分からず…
接点をキレイにするってどうやるの??


で、先日暇な休みの日

ボディカバーを剥がし暖機してちょっと走ってみると、いつもの症状!

今日はなかなか治まらない!


ということで、そのまま日産ディーラーへ。
初めて行った為、車高や排気音のチェックを受け、やっと許可
で診断を受けてきました。

コンピューター診断(?)のデータによると、エアフロとO2センサーの電圧が異常であるということでした。
ただ、エアフロを交換しても完治するとは言い切れないんだとか。
色々テクニカルアドバイザーのお姉さんに説明を受けたのですが、ざっくりしか理解できず。

とりあえず、その日は何も決めず持ち帰ってきました。


今週考えてみましたが、気になりだすと楽しく乗れないし、交換できるものは交換したい。
ということで、近いうちにとりあえずエアフロ交換してみようかと思っています。
まあそれでも駄目だったらまた次を考えるってことで。


…安い社外品にするか価格三倍の純正品にするか?
そもそも純正エアフロの新品ってまだ手に入るの?

色々調べなくては!



あと、多機能メーターとかつけてもっと関心を持ちたいです。
手頃なヤツないかな~
Posted at 2011/10/21 19:44:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

連休の収穫

本当に一瞬で終わる動画をアップしました。

(イヤホンとかヘッドホン、スピーカーを通せばそれなりに聞えます。)




自分の車のマフラーの音、気に入ってます。
Posted at 2011/10/11 00:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

ニュー“Z”でLAを走る

今日は一日中もう金曜日な感じな仕事していました。

えー、明日って休みでしょ?…みたいな。


まだ木曜でしたか…。




ニュー フェアレディZです↓





1989年当時のね。



CAR GRAPHIC 1989年 7月号 「ニュー“Z”でLAを走る」

ヤフオクで安価だったので買っておきました。


一昔前の雑誌が好きです。
写真も記事も今のものとは違う味があっていいんです。



テストに使われたのは、さしあたって発売された2シーターのNA
ターボは登場前なんだとか。





誉めちぎっただけで終わるのではなく、
率直に書かれたインプレが気持ちの良い記事でした。
Posted at 2011/10/06 19:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hori@986 お疲れ。年越す前に決まって良かったね。」
何シテル?   12/13 22:52
愛車はZ32です。車庫でずっと寝てます…。 今はジャガーXEに乗っています。 妻用のキャブクーパーと、マーチカブリオレがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SoCal Z32's Tunnel & Bridge Run Meet (2014) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 10:13:12
 
fairlady at sunrise 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 22:09:32
 
300zx, 7800 RPM, rev 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 19:19:34
 

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
カーライフを見つめ直しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
k12から k11に乗り換え。 トミーカイラ仕様。 m13風、カブリオレ 。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 2014年1月より一時抹消中。 2020年12月、専用車庫完 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
買うはずの無かったミニバン。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation