• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss30のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ミッションオイルの注ぎ足し&いわき観光

週末は雨で終わりかと諦めていましたが

日曜の朝、目覚めてみると晴れでした。

おお、これは作業日和♪




先日のプロペラシャフト交換の際、ぺラシャを抜くとミッション側からオイルが垂れると聞いていたんですが、自分のZからは垂れてきませんで。

以前、ミッションオイルが規定量まで入れられていない場合があるというのをネットで見たことがあったので、さらにMarZさんからも助言を頂いていたので、自分も先日ミッションオイルの交換をしてもらったばかりだったし、それかしら?と疑っていました。


ミッションオイルを入れていって、フィラーからオイルが垂れてきたところが適正油量と本などには書いてありましたし、作業したお店にもどうやって量を測るのかとか聞いてきたんですが、答えは同じでした。

初め溢れるまで入れたとしても、ある程度粘度のあるオイルが細部まで行き渡って、最終的にちょっと足りなくなったりってしないんですかね?
規定容量まで入れる努力はしないものなんですかね?
って、疑問と不安ばかりだったので、少量でも注ぎ足せるのか試してみようということでやってみました。




買ってあったサクションガンと専用ソケットがやっと(一応)使えました。


フィラーから注いで、溢れるまで。。。



結果的には500mLほど入りました。


規定量が2.8Lのところで500mL弱注ぎ足せるって…ん?
とっても不思議でした。

きっとこれでOKな量だと思ってるんですが。
とりあえず、やってみて良かった。



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

作業の終わるころ、じゅんちゃんさんから連絡が。

どっか行こうぜということで、海を見に“いわき”へ行ってきました。




三崎公園

ちょうど洋上風力発電の風車が海上に設置されていました。



ありゃあ凄いですね。
ビュンビュン回ってくれそうですよ。











それから、美空ひばりの歌を聴きながら



塩屋埼灯台を見上げ





賢沼弁財天へ行って鯉を見て




海沿いの道の駅へ





ボリューム満点な海鮮丼と水ラーメン(?)を食べて





夜景を見て帰ってきました。



いやー楽しかった♪



お盆休みにまた皆でどこかへ行こうとツーリング企画中です。
行先候補は太平洋か日本海の沿岸。
どこかの山とかでもいいんですが。

ということで、まだ何も決まってません。。。
Posted at 2013/07/29 20:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

新車でワンオーナー

明日はAJFMということですが、
前もって遠征計画をたてるのがどうも苦手で、今年も直前になってかなり迷ったものの…
結局グダリました。

うーん、また来年頑張ろう。。。








週末は雨予報で、今日も朝こそ晴れていたものの
結局凄まじい雷雨でしたね。


昨夜からどうしようもなく暇なので、プラモデルでも造ってみようかと思い、
以前タミヤのZ32が置いてあった24時間中古買い取り店へ、夜の夜中に行ってみました。

が、思えば以前見たのはもう3年前。

流石にもうありませんでした。

残念。


そのかわり、嫁の憧れをGET。

FIAT500




今日はなんとかZ32を見つけようと、近場の模型店を数軒まわり、やっと三台見つけました!

その中でも、自分のZの仕様に限りなく近いフジミ製のコレ↓を買ってきました。



峠シリーズ

NISSAN FAIRLADY 300ZX

2シーター、標準ルーフ、前期リアスポ…

ただ、TTなのでFバンパーのスリット部をなんとかしなくてはならないんですが。
これなら加工は最小限でいけそう。


車のプラモデル、全然造ったことが無いのでかなり不安ですが、
なんとか完成させたいものです。



今、ネットで勉強中。色々奥が深くてハマりそうです。

うーん、あとタミヤ製のコンバーチブルも欲しいなぁ。


無事プラモデルを手に入れてから、普段は行かない日産のディーラーへ行ってきました。


フェアレディZ NISMO  Ver NISとは違うんですかね?










ボディの下の部分が塗り分けられているせいか、足高に見えましたが。

Zの展示車は福島ではなかなか無いので、普通にディーラーで売ってるZを見てなんか感動しました。



シリアルナンバーのプレートみたいなのがありました。なんかプレミアムですね。





新車で買って、ワンオーナーの愛車

やっぱり憧れますね。


先日、山形でもそんなお話をして。

実際にその憧れだけで買われた漢な先輩の経験談を伺って来たところですが。



自分、車は友人に貰ったり、破格中古車しか手に入れたことが無いので。
改めて見ると新車(ましてZなんて)って恐ろしく高いですね。

こんなののローンなんか組んだ日には、我が家の家計は間違いなく崩壊することでしょう。





そういえば
最近、発表されたというSSR製のホイール

GT F01



格好良いなぁ。
Posted at 2013/07/27 21:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

ナットツイスター

リアに比べフロントがやたらと入り込んでいたので、もう少し出してみたいと、
手持ちの15mmのワイトレにハブセンターリングを付けて装着してみました。




ただこれ、ワイトレを固定するナットがやたらと高さの無いもので。
ホイール側の逃げのスペースが無くても大丈夫なような仕様なんでしょうが、
これだとレンチの引っ掛かりが甘くて、締め付けのときナメそう~と思ってたんですが。

トルクレンチで締めていると、ズルンと

見事にナメマシタ。。。


これはイケナイ!と、他のナットは全て別のものに交換したんですが、最初にナメたナットはどうにもこうにも回らず。

泣きそうになりながら、ひたすら色々試すも状態は悪化していくばかり。

良く見たら、ナットの山なんてかけらもなくて、ツルツルの良くわからない異様なものになっていました。

陽も暮れて…完全に泥沼、頭を抱えました。



こんなことなら、スぺーサーなんて入れてみようと思わなければ良かった。

なんてこったと、超~凹んでいたんですが。



世の中にはとても便利な神ツールがあるもので、



“Ko-ken ナットツイスタ~”





半信半疑でお取り寄せして、今夜届いたので早速試してみたら



それはもう簡単に、すんなり取れました。


やはり道具って凄い。また一つ勉強になりました。




苦労して出したフロントの15mmですが…
写真で見ても、実物を見てもとても微妙な感じ。





リアとのバランスは良くなった気がします。

高速でもブレもなく、良い感じなので暫らく試してみようかな。
Posted at 2013/07/23 22:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

杜の都でZ

今週もZな週末を過ごしました。


昨日はまず杜の都へ

そう、某秘密基地です。


オールペンあがりのkifuzin-zさんの赤いコンバーチブル

早速拝見ー
既にだいぶkifuzinさん仕様になっていました。



後期の赤もいいですね~



で、恒例の記念撮影


んー、目出度い写真が撮れました♪



それからMarZさんにお会いするべく、山形へ



山形では笑いっぱなしで、ホント顔の筋肉が痛くなりました。
色々為になるお話を伺って、いつの間にか夕方。


そしてまた仙台へ

ここから、ひたすらDIY作業が続きました。

kifuzinさんのD2車高調取り付けから始まり、
自分のZのぺラシャ交換、オイル交換、LLC交換…と。















ナチュラルハイの夜通しの作業。

終わってみれば、小鳥もさえずる朝5時。


朝霧の東北道を帰宅しました。





今回は本当に貴重な経験になりました。
ぺラシャ交換、とても一人ではやりきれなかった気がします。。。

設備提供と、おもいっきり手伝って下さったkifuzin-zさんと、的確な助言を下さったMarZさんに感謝しております。

あとは傷んでいたボルトとミッションオイルの量についてはこれから解決しようと思っています。


ぺラシャ、取り付けはOKだったのか物凄く不安でしたが、バッチリ快調でした。
そのうちまとめて整備手帳更新しなきゃ!

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


そして、今日は投票へ行って。

その後、タム君と撮影会。
なかなか格好良いのが撮れました♪

タム君Z!!







次こそは自分のZを!
Posted at 2013/07/21 22:39:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

奥久慈へ

連休最終日


昨日の喜多方ツーリングの汚れを落とし、
以前試し用に買ってみていたスぺーサーをフロントへ入れてみました。
まあ、すぐ外しましたが。

こんな具合。




角度を微妙に変えて。



写真だとアレですが、これぐらいがデフォのツラのホイールだったらいいような。

でもあともう5mm出してもいいような。

車高ももう少し低くても良いような。

う~ん。

要検討ですな!

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


午後からはイエローパールZ32のじゅんちゃんさんと遊んできました。



奥久慈県立自然公園矢祭山へ


途中、中島村の童里夢公園へ立ち寄り、
小室哲哉氏寄贈のヨカッペ時計(からくり時計)の14時のからくりを見ようとするも、数分間に合わず。




残念。


その後、棚倉町のじゅんちゃんさんのご友人と合流し、矢祭山を目指しました。



矢祭山の売店ではアユと団子とぼんじり(鶏の肛門?)かなんかとソフトクリームを食べ、






食後はその辺をぶらぶら散策しました。



吊り橋を渡って山の中へ










夢想滝




ひんやり涼しくてなんとも癒されるところでしたね。

その後、はなわの道の駅で談笑。

ヤンキーホーンの凄まじさに驚愕しました。耳当てて聞かなくてホント良かった。。。
マーチに付けよっかな!






帰りは、福島空港で昨日に引き続きタム君と合流。


しばらく談笑し、完全に陽も暮れ解散しました。


いやぁ良く遊んで充実の連休でした。

夏はこれからですね。
Posted at 2013/07/15 21:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hori@986 お疲れ。年越す前に決まって良かったね。」
何シテル?   12/13 22:52
愛車はZ32です。車庫でずっと寝てます…。 今はジャガーXEに乗っています。 妻用のキャブクーパーと、マーチカブリオレがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 9101112 13
14 151617181920
2122 23242526 27
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SoCal Z32's Tunnel & Bridge Run Meet (2014) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 10:13:12
 
fairlady at sunrise 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 22:09:32
 
300zx, 7800 RPM, rev 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 19:19:34
 

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
カーライフを見つめ直しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
k12から k11に乗り換え。 トミーカイラ仕様。 m13風、カブリオレ 。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 2014年1月より一時抹消中。 2020年12月、専用車庫完 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
買うはずの無かったミニバン。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation