• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss30のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

いめちぇん。

楽しみにしていた久々のフリーダムな週末


早く付けたくウズウズしていたパーツを朝から取り付けました。

みん友のMarZさんから譲り受けたインテークパイプ

流血作業の末、苦戦しながらもなんとか装着完了!





こんなにイメージの変わるパーツをこれまでつけたことがあっただろうか?







本当にありがとうございました~







その後、上里のナイトミーティングへ参加するべく
高速に乗り南下…





途中、総司令官殿のお宅へお邪魔してきました。

刺激の強い環境で…夫婦揃ってすっかり脳味噌を溶かしてきました。

お忙しいところ、ありがとうございました~
色々と勉強になりました~


で、物々交換していただいたものを早速その辺の駐車場で取り付け!





カッコイイ~

だいぶイメージが変わったな!!





それから前橋でインドカレーを食べ




上里SAへ







思えば、二年前
Zを買ってhori君と恐る恐る初めて行ったオフ会が第1回のナイトミーティングでした。

それをきっかけにそれから様々な出会いが広がっていきました。
あの時、行ってみてホント良かったなぁ~と、今になってしみじみと思います。

ホント、おかげ様です。


今回、20回目を数えたようで。おめでとうございます。


写真は…32しか撮って無かった。。。





締めの一本締めまでやらせてもらいまして…個人的にも思い出深い回となりました。

楽しい夜でした☆
Posted at 2013/06/24 20:49:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

木馬の騎手

どうも、ご無沙汰しております。

慌ただしい毎日を過ごしておりましたが、やっと一段落というところです。

 

私事ですが

先週の土曜。6月15日(大安)
入籍から早一年余り…やっとこさ結婚式を挙げることが出来ました。

写真はびっくりするほど手元にないので…kifuzinさんが撮って下さったものを拝借。

 

 
kifuzin-zさん、タムくんのお心遣いも相まって、本当に多方面の皆さまから
コメントやメールで有難い祝電を頂きまして、大変感激しております!

皆さま、本当にありがとうございました。

今度ともどうぞ、よろしくお願いいたします。



 
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 

 


結婚式の二週間ぐらい前
いよいよ準備も大詰めーというあたりから、式とは全く関係ないトラブルがいくつかありまして。。。

本当に濃厚な日々を過ごしていました。

象徴的なのをあげると


嫁が、諸事情で突然失業したり

軽トラおじいさんにマーチが襲撃されたり
→相手は高齢のせいか全く話が通じず、かなりもつれましたが、なんとか手出しゼロで成立しました。


色々、土壇場で上手く行かないものだと思っていたら
追い打ちをかけるように台風が近づいてきたり、天気が絶望的になったり。

そんなこんな色々と気を揉んで過ごしていましたが

結局のところ当日は
当初予定していた通り、滞りなく、幸い雨にも当たらず、無事に終わりました。

皆に良い結婚式だったと言ってもらえて、懐かしい仲間たちにも会えて、ホント幸せな時間でした。


ということで、やっと一段落。

あ、あと支払いで完了です。



あとはZの車検(6/28)なんですが…
収入も今のところ激減中なのでちょっと間をあけることになりそうです。
盆栽化。

これから本番といった季節なんですがねぇ。


車検が取れるときまで、駐車場でZを楽しむことになりそうです。


 

気分は…木馬の騎手です。



あ、上里のナイトミーティング参加予定です。
今回は遅れず行けそうです。
お会いする皆さまよろしくお願いいたします♪
Posted at 2013/06/17 20:31:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

林道を走る

今日は最終打ち合わせで、式場へ行ってきました。





あと二週間…緊張してきた。当日も晴れてくれることを祈っています。



式場は羽鳥湖高原の方で
まあ人を招待するにはアクセス面でかなり大変ですが、自然いっぱいです。
(ちなみに式場の決め手は実はZ32繋がりだったり…。)

今は暑くもなく山の木々も色が若くて、目が良くなりそうでした。



帰り道、もともと峠道ですが
もっと山の中に入って行ってみようということで、適当にその辺の道へ突撃しました。






どこを走ってるのか、なんとなくしかわからなかったんですが
行ってみるとホント凄い極細道で、テンションが上がりました。

ただ、カメラを持ってこなかったことをひたすら後悔。


滝もあるらしいのでそっちの方へも回り







あっちこっちでそれこそ昨日見れなかった藤も咲いていて。

ワイルド物もなかなか凄いねと眺めてきました。





殆ど車も通らないので、そっちこっちで止めて降りてみました。
















ここまで山の中の細道になるとZではキツイですね。

道路は整備されていますが
道路へはみ出してる木の枝とかワシャワシャだし、アホか?っていうヘアピンもありますし。



今日走ったのは馬入峠というあたりのようで。新たな楽しみを知った気がします。

福島の細道、林道のようなところ
今度はカメラを持って、またマーチで行ってみようと思います。

いやホント、今週末はしっかり癒されました。
Posted at 2013/06/02 22:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

足利フラワーパークへ

昨夜はなんでだか眠りが浅く、ちょっと寝ては起きてちょっと寝ては起きて。

挙句、休みだというのに不要な目覚ましで早々と起きてしまい…

でも頑張ってまた寝て。


程よい時間になって、天気が良いのを確認して。

いざ、栃木へ。



高速で向かう途中、若い兄さん達の乗るスカイラインにからかわれ、憤慨。。。

カルシウム不足です。



目指したのは、足利フラワーパーク



“藤”が素晴らしいところのようで、

福島ではここ数日(今考えれば先週ぐらい?)よく見ていたので、あちらも咲いているかな~と思って向かったのですが、もう終わっていました。


今、見頃なのは主に“バラ”でした。












名前とかわからないし、そこまで興味もないんですが、咲き乱れる花ってホントいいもんですね。

フラワーパークは広い庭という感じで、特に順路など指図もなく、ただブラブラ散歩する感じなんですが、
花以外にも池があったり、チョウやトンボがとんでいたり、まったり時間を忘れる場所でした。







4月中旬から5月中旬が藤の見ごろらしいので、来年も思い出したら行ってみたいものです。




帰り道

途中、プライ○さんへ寄らせてもらい、ちょっと困っていた部品を譲ってもらってきました。
いや~助かりました。



また、Z32のメインメーターへトラストの「D/Aゲージ」を組み込んだもの、以前から興味があったので拝見してきました。
あれ、面白いですね。


その後もひたすら一般道で帰ってきました。





それから、近所の体育館の前で撮影会。



夢中で激写。



きびきびステップを踏みながら、アングルを変えて…



Zカッコいいぜ~!って、やってたんですが。


階段の上から、無言の警備員が一部始終を見ていたようで。


嫁以外、人はいないだろうと思っていたので思いっきり恥ずかしくなって逃げるように帰ってきました。





ゆったりいい土曜でした。
Posted at 2013/06/01 23:32:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hori@986 お疲れ。年越す前に決まって良かったね。」
何シテル?   12/13 22:52
愛車はZ32です。車庫でずっと寝てます…。 今はジャガーXEに乗っています。 妻用のキャブクーパーと、マーチカブリオレがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SoCal Z32's Tunnel & Bridge Run Meet (2014) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 10:13:12
 
fairlady at sunrise 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 22:09:32
 
300zx, 7800 RPM, rev 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 19:19:34
 

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
カーライフを見つめ直しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
k12から k11に乗り換え。 トミーカイラ仕様。 m13風、カブリオレ 。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 2014年1月より一時抹消中。 2020年12月、専用車庫完 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
買うはずの無かったミニバン。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation