• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絵之本桜のブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

全自動型オートバイ無人駐車装置、実用化目指す

全自動型オートバイ無人駐車装置、実用化目指す狭小なスペースに、を付けずに手軽に設置。管理者をわずらわせない全自動型のオートバイ無人駐車装置をサイクルテクノ(港区新橋1・小松一雄社長)が開発した。

この駐車装置は、同社が東京都産業労働局の「07年度社会的課題解決型研究開発プロジェクト」として支援を受け、製品化したもの。開発に1500万円を投入。同局から3分の2の助成を受けた。

駐車装置にオートバイの前輪を乗り入れると、左右からタイヤを押さえて、車体を直立させたまま固定し、課金を始める。駐車料金を支払い、車体のすぐそばに設置された解除ボタンを押すと、車体のロックが外れる仕組み。

車体の固定と課金が自動的に行われるため、管理者にとっては駐車場を巡回する手間が少なくて済む。精算機を別に置かなくても使える。1台ごとに独立しているため、出入口にゲートを付けられない台数の少ない場所にも設置しやすいという長所がある。

「原付バイクからリッターバイクまで、ほとんどすべての車種に対応できるように考えた。利用者の方に意見をいただいたので、さらに改良を重ねて商品化したい」(小松一雄社長)

同社は、東京都青少年・治安対策本部が実施する駐車対策のモデル実験に参加。東京都道路整備保全公社が運営する「六本木六丁目オートバイ専用駐車場」(港区六本木6-2)に2月27日から3月8日まで製品を設置。デモ実験を行った。

(2009年3月18日 Response編集部より引用)

「原付からリッターバイク」となっているけど、それ以上の1500㏄や1600㏄のオートバイでも可能なのであろうか?(謎)
更に側車(サイドカー)だったらどーする?(汗)
まあ、側車なんて滅多に見かけないし、あのクラスになればコインパーキングやパーキングメーターもおKだったりして...(^^;;;
それとアキバや新宿、渋谷や池袋には数多く設置をキボンヌ!
Posted at 2009/03/24 21:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪関係 | ニュース
2009年03月20日 イイね!

山手線沿線の月極駐車場代って?(JR山手線全駅にカーシェアリング拠点を設置…オリックス自動車)

山手線沿線の月極駐車場代って?(JR山手線全駅にカーシェアリング拠点を設置…オリックス自動車)オリックス自動車は、カーシェアリング事業推進のため、JR山手線全29駅にカーシェアリング拠点を設置すると発表。鶯谷駅、恵比寿駅、大崎駅、御徒町駅、五反田駅から設置し、5月中旬には全駅に配備が完了する予定。

オリックスでは、大きなターミナル駅を多く含むJR山手線各駅にカーシェアリング拠点を設置することで、「長距離間は鉄道で移動し目的地付近でカーシェアリング車両を利用する」という欧州式の利用方法に近づき、飛躍的に利便性が向上すると考えている。

また鉄道との連携として、昨年4月1日よりカーシェアリングの貸出・返却時の鍵として、非接触ICカード『PASMO』を利用できる仕組みを採用しており、1枚のカードで電車・バス・カーシェアリングが利用できる理想的な公共交通の姿に近づいたとしている。

将来はカーシェアリングを鉄道・バス・タクシーに次ぐ第四の公共交通手段となるよう、交通網の整備を目指す。


(レスポンス 椿山和雄)


山手線沿線の月ぎめ駐車場料金って、大体いくら位なんだろう?(謎)
山手線なら数分間隔で電車は来るし、終電も遅いし...。
自営業や自家用車でなければならない事情がない限り、一ヶ月の駐車場代を考えれば、タク+カーシェアの方が徳かもしれない。
それに山手線の内側の道路って、いつも混んでいるイメージがあり、営業や配達といった仕事以外では使いたくないです。
あと、「PASMO」が使えるのなら、「Suica」も使えるのかな?(謎)
また、お決まりの(?)鉄道+レンタカーではなく、鉄道+カーシェアリングであることが注目されますね。
Posted at 2009/03/20 09:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普段着なカキコ | ニュース
2009年03月07日 イイね!

ホンダ車に乗る仮面ライダーは違和感を感じる(その2)

ホンダ車に乗る仮面ライダーは違和感を感じる(その2)NMCA(日本二輪車協会)の「ライダーズインタビュー」で、かつて一号ライダーの藤岡 弘、氏のインタビューが載っていました。(画像は拝借しました)

で、これを見て驚いたのが、氏の愛車が何と!スズキのハヤブサ!

このカラーだと、例の“300キロ規制車”でしょうか?(謎)
それにしても、“ライダー、変身!”とやれば一号ライダーとサイクロン号になりそうな雰囲気!^^;

こう見ると、やはり仮面ライダーはスズキ車に限る!と思うのは私だけでしょうか?
でもハヤブサなんて、シブい所突いている~(^^;;;
Posted at 2009/03/07 21:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ログインする度にSMSメッセージが送られるの? http://cvw.jp/b/109779/47716724/
何シテル?   05/12 18:26
お越しいただき、まことにありがとうございます。 ここはクルマやバイク、そして鉄道模型の話なんか書き留めて行けたら...と考えております。 But!ワタクシの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

への字のブログ 
カテゴリ:その他色々
2023/08/13 08:31:17
 
BHライダーズ(BH RIDERS) 
カテゴリ:モーターサイクル関係
2023/02/25 23:22:02
 
ぼのぼのブログ 
カテゴリ:その他色々
2022/11/27 06:31:04
 

愛車一覧

スズキ イントルーダー いんとるor侵入者 (スズキ イントルーダー)
今まではスズキのDJEBEL(ジェベル)という、オフロードバイクで、林道やオフロードを中 ...
日産 キューブ きゅうすけor正六面体 (日産 キューブ)
N12ラングレー3ドアハッチバック、N13サニー4ドアセダンスーパーサルーン、そしてN1 ...
その他 パナソニック 山猫号 (その他 パナソニック)
日常の足、用足しとして、ホムセンあたりでシテイサイクルを購入しようと思っていた矢先、行き ...
輸入車その他 スコット SCOTT君(SUBくん) (輸入車その他 スコット)
前に購入した、ブリジストンのMTBであるWN2000が購入後17年の歳月が経過し、老朽化 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation