• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絵之本桜のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

これ見ると旅客輸送もやりたくなる...

これ見ると旅客輸送もやりたくなる...この記事は、東武鉄道、6050系改造の展望車両「スカイツリートレイン」を発表について書いています。

元々この6050系って、快速急行や区間快速として使われた車両。
普通料金で乗車可能で、速度もそこそこ速く、使われる車両も2ドアクロスシートであり、人気がありました。
ですがその改造車両となると、いかがなものか、といった感じ。
なぜならこの記事を見ると、「臨時特急」として運用されるみたいな事が書かれています。(太字部分引用)

12月1日以降、土休日に臨時特急列車として沿線の両毛地区や大宮から東京スカイツリータウンへ向かう列車を設定。東京スカイツリータウン観光と鬼怒川温泉宿泊の両方を楽しめる時間に運転することで、「スカイツリーから日光・鬼怒川へ」のコンセプトを実現させるという。

元々が快速用車両であり、しかも経年20~25年経過した車両なので、疑問に思います。


それで話変わって模型の話。
タイトル画像ですが、我が中央電気軌道にしいた線の全貌です(汗)
カトー製ユニトラックマスタープランを採用しました。
気になるスペースですが、外形寸法が2349mm×1142mmです。非常に狭いです。
織田信長でしょうか、「人間、起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」とはよく言ったものです。


この駅名である「館着」(かんちゃく)ですが、JR篠ノ井線の冠着駅を、“かんちゃく”と読み間違えた事に端を発しています。ちなみに正しい読み方は「かむりき」。
その館着駅風景。南部縦貫のレールバスが停まっています。


反対側の館着信号場からの様子。


もう一枚。


半径490mmと急曲線ですが、レールバスそのものが小さいため、あまり違和感が無かったりします。
それで本題ですが、展望車両の記事を読んで、“貨物だけでなく、旅客もやりたい。イベント列車あるいは観光列車を走らせたい!”といった妄想に駆られ始めています。
そうなると改造タネ車は、このバックマン海龍の車両あたりに白羽の矢が当りそう..

.

実はこれも絶版車両?今では入手困難だったりするので、改造はしないと思います(冷汗)

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/09/29 07:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 旅行/地域
2012年09月10日 イイね!

祝、みんカラ開始7周年!

2005年9月10日。この日みんカラを始めた。
ブログブームの当時、mixi以外のブログも始めてみたいと思い、オートヴィレッジ(当時)のIDでみんカラブログが開設できる事を知り、おっかなびっくりの心境で始めてみた。

7年間、色々な事があった。
最初の頃はみん友さんが増える事が楽しくて楽しくて、それだけで有頂天になっていた。
しかし増えたみん友さんを大事にして、コミュニケーションやエクスキューズを入れる事がおろそかになる事もあった。
また立場や考え方のちがいから、書き込みでのトラブルみたいな事もあった。
オフ会で実際にお会いしたみん友さんもいれば、無言でみん友を外され、去っていったみん友さんもいた。

様々な事があり、みんカラも画像のアップロードの改良や、「お友達がイイね!を付けました」の新設。そしてmixiでは廃止されてしまった「足あと」が、こちらでは健在といった事により、使い勝手は及第点であると思っている。
思いついた事を色々書きました。毎日更新は難しいかと思いますが、今後ともよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/09/10 01:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普段着なカキコ | 日記
2012年09月07日 イイね!

“機関車借出しましょうか?”「チェシー・システム」と書かれた機関車の話

“機関車借出しましょうか?”「チェシー・システム」と書かれた機関車の話この記事は、超ヴィンテージ車WWWWについて書いています。

あるみん友さんが、オークションでの落札品について書いたので、それに刺激されて書いてみました。
タイトル画像の機関車。赤、黄色、そして黒に近い紺色で、ドイツ国旗を思わせる(?)カラーリングです。
キャブ(運転台)には「C&O」の文字。そしてフード(ボンネット)部分には「チェシー・システム」(Chessie System)の文字が描かれています。

この「C&O」が「チェサピーク・アンド・オハイオ鉄道」を示すものであります。
その後同社を含む他の会社集まり、持株会社をつくり「チェシー・システム」となりました。

またタイトル画像ですが、向こうの鉄道って、運転台側を背中合わせにして重連運用する事がよくあります。
それを再現してみました。

運転台側から見た5287号機


もう片方の5284号機


別アングルから撮った2両


何か足りないとお気づきの方もおられると思います。
実は購入後、手すりや排気管等を全然取り付けず、ず~っと箱の中で眠っている状態だったのです。
今回、みん友さんの書き込みを見て、あわてて引っ張り出した次第です(大汗)

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/09/07 03:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「ログインする度にSMSメッセージが送られるの? http://cvw.jp/b/109779/47716724/
何シテル?   05/12 18:26
お越しいただき、まことにありがとうございます。 ここはクルマやバイク、そして鉄道模型の話なんか書き留めて行けたら...と考えております。 But!ワタクシの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

への字のブログ 
カテゴリ:その他色々
2023/08/13 08:31:17
 
BHライダーズ(BH RIDERS) 
カテゴリ:モーターサイクル関係
2023/02/25 23:22:02
 
ぼのぼのブログ 
カテゴリ:その他色々
2022/11/27 06:31:04
 

愛車一覧

スズキ イントルーダー いんとるor侵入者 (スズキ イントルーダー)
今まではスズキのDJEBEL(ジェベル)という、オフロードバイクで、林道やオフロードを中 ...
日産 キューブ きゅうすけor正六面体 (日産 キューブ)
N12ラングレー3ドアハッチバック、N13サニー4ドアセダンスーパーサルーン、そしてN1 ...
その他 パナソニック 山猫号 (その他 パナソニック)
日常の足、用足しとして、ホムセンあたりでシテイサイクルを購入しようと思っていた矢先、行き ...
輸入車その他 スコット SCOTT君(SUBくん) (輸入車その他 スコット)
前に購入した、ブリジストンのMTBであるWN2000が購入後17年の歳月が経過し、老朽化 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation