• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絵之本桜のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

キリ番77777!

キリ番77777!この記事は、『30,000km』への道は遠く!について書いています。

先日、Myキューブが77777kmを達成しました!
一時期、一か月数百キロを走る時期があったと思えば、最近の様に半年で200キロという状況だったり、正に人生の縮図、てん末を表せているかの如く、走行距離に波があります。
思えば4ドアセダンのパルサーを下取りに出し、我が家に来たのが2001年の3月。
11年と5カ月の間、色々ありました。ですが、まだまだ乗るつもり。
次なる目標は8万キロ!そして88888キロ!さらに9万キロ!...

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/08/27 18:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段着なカキコ | 日記
2012年08月22日 イイね!

バイク(819)の日、走ってきました!(流山・野田~利根川方面)

バイク(819)の日、走ってきました!(流山・野田~利根川方面)この記事は、利根運河ポタリング1について書いています。

8月19日は、819で「バイクの日」。なので洗濯物やふとんをとりこんだ後、午後のひと時走ってきました。
場所はいつもの様に、野田~流山方面です。
前回「野田ツーリング(6月編)」とほぼ同じ場所。
今回、大自然の迫力に負けてしまい、全く同じ写真にはなりませんでした(スイマセン)
それと今回も其の壱其の弐と、フォトギャラリーにまとめてみました。
どうぞご笑覧下さい。


水田にはいなほが垂れ下がっています。


もう一枚


いつもの常磐道橋梁。


運河河口公園から見る夕日。


今回、ここから利根運河沿いを走り、利根川との合流点を目指して走りました。
「とねうんが」の標識と水門が見えます。


実際の合流点、河口はもっと先なのですが、日が落ちて真っ暗だったので、今回はここで断念して柏方面に抜けました。

今回走行したログの一部。
実は「クリーンセンター」の所から利根川を渡り、茨城県を目指して走ろうと思ったのですが、時間的制約で、途中で柏方面に変更になったのです。赤い二重丸は運河河口公園。


にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/08/22 17:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2012年08月19日 イイね!

燃費記録を更新しました!レギュラー138円!

お墓参りや買い物にと使っていたため、昨日やっと給油しました。
エアコン効かせているためか、やはり燃費が落ちています。
それとガソリン価格!驚くほど高騰していました(まぢ)
しばらくの間、自転車や二輪車で代走(代行)します。

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/08/19 11:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費(四輪) | 日記
2012年08月07日 イイね!

某みん友さん必見(かも?)映画「北国の帝王」

某みん友さん必見(かも?)映画「北国の帝王」はい、「鉄道模型ショー」ネタにちょっと疲れてしまったので、小休止を兼ねて映画の紹介。
今回紹介するのは、今から約40年ほど前に作られた「北国の帝王」という作品。

以下ストーリー&ポイントは密林に載っていた紹介文。

<ストーリー>
1933年、アメリカ大不況のさなか、列車に無賃乗車しながら移動する浮浪者“ホーボー”たちの存在を、オレゴン州ウィラメット・バレーを通過する19号車の鬼車掌シャックは決して許さず、非常な鉄槌を下し続けている。しかし、Aナンバー・ワンだけは常に彼の裏をかいては19号車に乗り込み、周りから“北国の帝王”と崇められていた。そんなある日、彼の王座を狙おうと、若いホーボーのシガレットが行動を共にするようになるが……。

<ポイント>
●男の映画にこだわり続けた「骨太映画」の名匠ロバート・アルドリッチの最高傑作にして代表作が待望の初DVD化!
●北国の帝王=「男の中の最高の男」を描いた男の映画! “男ならアルドリッチ、見るなら『北国の帝王』! これを見なきゃ男じゃない!
●リー・マーヴィン&アーネスト・ボーグナイン、二大オスカー俳優の激突。鮮烈な男の生き方が爆発する70年代アクション映画の帝王!
●1930年代の不況期をぎりぎりに生きた男たちの捨て身の挑戦を描いた感動のアドベンチャードラマ! 衝撃と残酷描写で見るものを圧倒する20分間のクライマックスシーンはもはや伝説。
●オレゴン大平原を疾走する蒸気機関車の勇姿。その雄大な景色とともに、SLファンも必見。
●無賃乗車の帝王と冷酷非道な車掌との命懸けの戦い。このシンプルな構図が、いつしか男のロマンへと昇華していくカタルシス。
●1933年の世界大恐慌が背景。それはふと、75年後の現代とも相似するものがあり、より一層テーマ的に共感できるものもある。
●主要キャストに女性が皆無という、これぞまさに“男”の映画。(しかし若い女性の腋毛剃りや、川での透け乳などセクシー・ショットあり!)
●日本語吹替音声計約92分収録。
※現存するテレビ放送当時のものをそのまま収録しております。そのため一部吹替の音源がない部分はオリジナル音声(字幕スーパー付)となっております。


見た感想ですが、とにかく面白い!
40年前の作品なのでCGも使われず、特撮シーンもこれと言ってないのに緊迫感漂い、見る人を飽きさせず、120分あっという間に経ってしまう映画でした。

出てくる蒸気機関車は1D1のボールドウイン?やパシフィック型旅客用機関車?だったりして、同じくこちらも興味わくわくです。
あとは向こうの大自然、荒涼たる原野、乾燥した台地の雰囲気が何とも言えません。
予告篇がYouTubeにあったので貼っておきます。


にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/08/07 02:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 音楽/映画/テレビ
2012年08月05日 イイね!

思わず衝動買いしそうになった、鉄コレ小田急デニ1300

思わず衝動買いしそうになった、鉄コレ小田急デニ1300はい、今日は珍しく2本目の日記です。
鉄道模型ショー会場手前には、鉄道関連の即売会があり、鉄道グッズ関連の商品が並んでいます。
今回、“おっ!”と思ったのがこれ!
8月3日に発売になったばかりの鉄コレ小田急デニ1300。
このテの製品で事業用車両、しかも荷物電車オンリーなのは、これが初めてではないでしょうか?(ちがっていたらスイマセン)
しかも実物は遠い昔に引退しています。なのでこのテの車両を求める層って、それなりの年配層でしょう。
実物が現役で走っていたのは遠い昔です。
販売員の方に、「しかしマニアックな車両ですね」と言ったら苦笑いしていました(汗)
“もうNゲージには戻らない!”とあれほど言っていたのに、心が揺らぎつつあります^^;

にほんブログ村 車ブログ
にほんブログ村 日産
にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村 スズキ(バイク)


www.dreamself.me
Posted at 2012/08/05 14:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「ログインする度にSMSメッセージが送られるの? http://cvw.jp/b/109779/47716724/
何シテル?   05/12 18:26
お越しいただき、まことにありがとうございます。 ここはクルマやバイク、そして鉄道模型の話なんか書き留めて行けたら...と考えております。 But!ワタクシの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

への字のブログ 
カテゴリ:その他色々
2023/08/13 08:31:17
 
BHライダーズ(BH RIDERS) 
カテゴリ:モーターサイクル関係
2023/02/25 23:22:02
 
ぼのぼのブログ 
カテゴリ:その他色々
2022/11/27 06:31:04
 

愛車一覧

スズキ イントルーダー いんとるor侵入者 (スズキ イントルーダー)
今まではスズキのDJEBEL(ジェベル)という、オフロードバイクで、林道やオフロードを中 ...
日産 キューブ きゅうすけor正六面体 (日産 キューブ)
N12ラングレー3ドアハッチバック、N13サニー4ドアセダンスーパーサルーン、そしてN1 ...
その他 パナソニック 山猫号 (その他 パナソニック)
日常の足、用足しとして、ホムセンあたりでシテイサイクルを購入しようと思っていた矢先、行き ...
輸入車その他 スコット SCOTT君(SUBくん) (輸入車その他 スコット)
前に購入した、ブリジストンのMTBであるWN2000が購入後17年の歳月が経過し、老朽化 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation