• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絵之本桜のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

えっ?今のが“40キロ”?


↑の埋め込み無効なので、↓をクリック!
http://www.youtube.com/watch?v=MLzjoNcngD8
某オレンジ系SNSのお友達から教えていただきました。

問題は歩道を走る自転車をスピードガンで測定する、3:30あたりのシーン。
お友達曰く。


“…目測でもそんな30Km/h以上出てるように見えたんでしょうか、現場のスタッフには??
ロードに乗ってる人間でも、30Km/h以上で走ろうと思ったら、それなりにガンバらなきゃいけないのに40Km/hなんて歩道で出せませんよエエ
どんだけ凄い足の人をママチャリに乗せてるんだか・・・

つか、測定機器もキチンと測定出来る範囲を把握してないと、どーしようもないってことで…”



これを見て、
歩道走行自転車9台の平均時速34キロは捏造ではないのか?
と思ったのでした。(@_@)
Posted at 2009/05/29 18:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイシクル(自転車) | 音楽/映画/テレビ
2009年05月23日 イイね!

ひとつの時代が終わった...二輪専門誌『クラブマン』の休刊

ひとつの時代が終わった...二輪専門誌『クラブマン』の休刊228号目の今号で休刊となる二輪車専門誌『クラブマン』(バイクブロスマガジンズ/旧ネコ・ブロスモーターサイクル発行)が、現在発売中だ。

白い表紙には横一文字に「ありがとう」の筆文字。さらに「22年分のTHANK YOU!」とある。「バイクを愛する」という気持ちは、歴代の編集長が誰にも負けずに持ち続けてきたとメッセージに228号分の気力が詰まっていることを感じさせる。

各界の著名人になぜ乗り続けるのかを問いかける巻頭特集「もっと、もっと、乗ろう!」には、ホンダが世界グランプリ参戦50周年を記念して復元したRC142でデモランを行った谷口尚己氏が登場する。

第二特集「一生を供にしたいオートバイ」で、歴代編集長や現役編集部員が思い入れあるオートバイを話すのもおもしろい。

巻末では、マン島TTレースをライフワークにする磯部孝夫カメラマンが世界中でカメラに焼き付けたバイク人の写真で締めくくられている。鈴鹿8時間耐久のPOP吉村の横顔が印象的だ。

2009年5月16日レスポンス記事


正直な話、『クラブマン』誌は、大排気量車や歴代のバイクを取り上げる事が多い印象を受け、書店で立ち読みする程度でした。
“読み応えはあるけど、購入するにはちょっと...”と思っておりました。
それがまさかの休刊!本当に残念です。
いつの日か復活する事を願ってます。
Posted at 2009/05/23 19:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪関係 | ニュース
2009年05月18日 イイね!

えっ?1800円が1000円に割引?

えっ?1800円が1000円に割引?突然会社が潰れ海外から帰国したミハル。
何も無い空虚な部屋に戻った彼女は、1通の手紙を見つける。
その手紙を頼りに、儚い記憶を追いかけ北へ向かうミハル。
道連れは革ジャンとバイク、それと一枚の写真。
都会の喧騒を離れ、まだ見ぬ土地へとバイクを走らせる。
初めての道。知らない道。しかしその道はかつてあのヒトが通った道…
いくら離れていても走り続ければいつかは互いに同じ風景を見ることが出来る。
様々な記憶と共に走っている中、一人の男と出会う。

あのヒトも持っていた8ミリカメラ・・・。
男はミハルを撮りたいといい始める。
突然出会った少し強引な男。突き放しながらも、ミハルは気になってしまう。
そんな不思議な出会いと共に北へ向かう。
バイクから眺める、日本海の美しく雄大な景色と旅先での 様々な出会いは、ミハルの心を優しく包んでいく。
そして、北にはミハルへの思いもよらないメッセージが・・

監督の大鶴義丹が心の機微を描き上げ、撮影の桐島ローランドが 美しいロケーションを背景に、丁寧に撮り下ろした映像との コラボレーションにより、淡く切ない上質なロードムービーが完成した。
体で風を感じるバイクの旅は、大地と自分の関係を確かめるのに調度良い。

映画:私のなかの8ミリ


NMCA(日本二輪車協会)のホムペの中にある、「ライダーズインタビュー」で、俳優:大鶴義丹さんのインタビューからその存在を知り、以前から観たいな~と思っていたのですが、上映館が東京キネカ大森の一ヶ所のみ!それも4月4日から17日までの14日間たらずなので、観そびれてしまいました。(涙)
DVDでも発売されないかしら?(謎)

予告編

DAM THE MOVIEでも観られるみたいです。

それでオフィシャル・ブログを見ると、3月19日の「劇場キャンペーン決定!!」に以下の記述がありました。


公開を記念して、キネカ大森にて、劇場キャンペーンを行います!

【バイク割引の実施】
ヘルメットご持参で劇場にいらしたいただいた方全員、通常、1800円(当日)のところ、1000円にて「私のなかの8ミリ」をごらんいただけます。
劇場受付にて、ヘルメットをお見せ下さい

【わたしのバイク自慢!自慢のバイク写真大募集】
自慢のバイク写真を持って劇場にいらしてください。
特別ボードにて展示させていただきます。
公開終了後、展示させていただいた写真の中から大鶴義丹監督などの審査にて優秀「自慢のバイク」を選びます。
優秀者には、映画で使ったヘルメットなど「私のなかの8ミリ」グッズなどをプレゼントしちゃいます。



ああ~っ、これなら写真持参でイントルーダーに乗り、劇場に行けば良かった~(号泣)
Posted at 2009/05/18 18:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ログインする度にSMSメッセージが送られるの? http://cvw.jp/b/109779/47716724/
何シテル?   05/12 18:26
お越しいただき、まことにありがとうございます。 ここはクルマやバイク、そして鉄道模型の話なんか書き留めて行けたら...と考えております。 But!ワタクシの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

への字のブログ 
カテゴリ:その他色々
2023/08/13 08:31:17
 
BHライダーズ(BH RIDERS) 
カテゴリ:モーターサイクル関係
2023/02/25 23:22:02
 
ぼのぼのブログ 
カテゴリ:その他色々
2022/11/27 06:31:04
 

愛車一覧

スズキ イントルーダー いんとるor侵入者 (スズキ イントルーダー)
今まではスズキのDJEBEL(ジェベル)という、オフロードバイクで、林道やオフロードを中 ...
日産 キューブ きゅうすけor正六面体 (日産 キューブ)
N12ラングレー3ドアハッチバック、N13サニー4ドアセダンスーパーサルーン、そしてN1 ...
その他 パナソニック 山猫号 (その他 パナソニック)
日常の足、用足しとして、ホムセンあたりでシテイサイクルを購入しようと思っていた矢先、行き ...
輸入車その他 スコット SCOTT君(SUBくん) (輸入車その他 スコット)
前に購入した、ブリジストンのMTBであるWN2000が購入後17年の歳月が経過し、老朽化 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation