今日は第26回さぬきセンチュリーライド小豆島大会に参加してきました。
昨年は70kmコースだったので今年は95kmコースでエントリーです。
前日まで天気が気になっていましたが、ほぼ晴天。そのため手足、焼けました(^^;
念のため着替えとレインウェアも準備していきましたが出番無しでした。
前回同様、朝6:25の土庄行きのフェリーに乗って小豆島へ向かいます。
土庄港から会場の「小豆島ふるさと村」までの約8kmはウォーミングアップ。
受付時間の8時前には到着するので受け付けもスムーズ。
開会式、老若男女色とりどりのウェアがいい感じですね。
青空も見えてサイクリング日和になりました。
スタートは30人ずつ3分間隔でスタート、私はゼッケン6番なので1番目。
大阪城残石公園の第1エイドステーション。
バナナ半分をいただきます。ツールドにし阿波では制限無く食べられましたが、
さぬきセンチュリーライドでは一人半分と決められています。
南風台の第2エイドステーション。
ここでは一人パン1個、私は揚げあんドーナツで腹ごなし。
大角鼻を周り、途中セブンイレブンでおにぎり補給。
小豆島オリーブ園までの第3エイドステーションでバナナ一人一本をいただき、二つ目の半島を通って無事ゴール
参加賞、タオル、醤油、リーブハンドクリーム、こんぶだし、そうめん、すりごまと
小豆島のお土産をいただきました。
完走賞、記録4時間16分24秒でした。
最後の半島で前の方になんとかついていこうと思いましたが、上りで追い付いても下りと平地であっという間に引き裂かれていき、ゴールした後でその方の記録を見ると3時間台。
私の脚、平地だと25km~30kmで維持するのが精一杯。上りで頑張ってみましょうかね(^^;
ちなみに、Strava及びサイコンでも記録を取っていましたが、距離は90km(^^;
Stravaの高低差を見てもわかりますが、あらためて小豆島一周はアップダウンが多いですね。
じわじわと脚を攻められる感じがたまりません(笑)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2016/10/02 20:14:00