• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

大きなフロントグリル

大きなフロントグリル 最初はアルファードクラスのミニバンから始まったと思われる大きなフロントグリル。
モデルチェンジを重ねる度にさらに大きくきらびやかに派手になってるようです。
その影響なのか、ミドルクラスのエクスファイアもノア・ボクシーのボディに大きなグリルで登場。
さらにこの冬登場したSクラスのトール兄弟、年末にはスズキのスペーシアカスタムZまで。
昨今はこういう顔付きが売れる傾向にあるのかどうか?ですが、なぜに、ここまで大きくキラキラ派手に見せようするのでしょうね。

私はこういう顔つきの車が車間距離を詰めてくると妙な恐怖感を覚えてしまい、お先にどうぞと先に行ってもらいます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/12/13 08:35:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2016年12月13日 19:28
冷却効率を上げるためなのか、
万が一人と衝突した際にグリルを
粉砕させることでダメージを低減させる
目的なのか判りませんが、巨大グリル
が今のトレンドなんでしょうね。

単なる厳つさのみを追求ならば、このような
フロントフェイスを好む消費者が増えている
という現代日本は心が荒んでいるような…(汗
コメントへの返答
2016年12月13日 20:31
標準モデルは普通のグリルなのに、カスタムモデルは大きくキラキラしたグリルだったりと明らかに厳つさを追求したように感じるんですね。

一時はグリルレスでバンパー下部を大きく開けたようなデザインがあったりと大きなグリルも一時的な流行なのかな?

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5678 9
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation