• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

【自転車】土佐センチュリーライド走ってきました。

【自転車】土佐センチュリーライド走ってきました。 土佐センチュリーライド走ってきました。

一言でいうと「暑い!」これに尽きます。
第一チェックポイントまではまだ下りの風が気持ちよく感じましたが、それ以降上りはもちろん下りでも熱風しか感じられず、唯一の救いがトンネルの中。
第2チェックポイントを過ぎて残り約40㎞はトンネルもなく只々熱風との闘いでした。
我ながらよくこの暑い中90㎞走ったもんだと・・・

行きは輪行、高知駅4:51発しまんと2号に乗って5:22大杉到着。
この時間帯に大杉で降りる乗客は私だけ。


大杉駅前で自転車を組み立てスタート地点の道の駅「土佐さめうら」を目指します。
この時点で気温23度、さすがに気持ちいい。

6:30過ぎに道の駅「土佐さめうら」到着。
太陽が顔を出すと30分前の気持ちよさが嘘のようにじりじりと暑さが身に染みてきます。
みん友さんも参加されてるというのでご挨拶。コースが違うので道中すれ違ったらよろしくということで。


7:45開会式、8:00からAコースのスタート、Bコースの私は8:35スタート。
まずは国道439号線を西進、郷ノ峰の峠を越えて第一チェックポイントの道の駅「633美の里」を目指します。
道の駅「633美の里」手前でみん友さんとすれ違ったのでご挨拶。

9:30頃道の駅「633美の里」到着。
ここでは水の補給と「スポーツようかん」&「塩タブレット」でちょっとだけ栄養補給


道の駅「633美の里」を過ぎると本格的なヒルクライムです。
グリーンパークほどの分岐点までは斜度約4%、そこから枝畝トンネル入口までが斜度約7%、さらに新大森トンネル入口までが斜度約5%。
暑さも厳しくなってきたのでタイムより軽いギアで上り切ることに専念。

それでも・・・枝畝トンネル手前で左足が攣っちゃいました(^^;
幸い2,3分で回復したので新大森トンネル入口まで上り切り小休止。

新大森トンネル入口手前の給水所、頭から水をかけていただいているサイクリストもいました。


新大森トンネルを過ぎるとほぼ平坦。多少左足に違和感が残るものの快調にペダルを回します。

11:00頃第2チェックポイントの道の駅「木の香」到着。
私が到着すると、みん友さんがちょうど出発してたので2度目の挨拶。


お腹もすいたのでお昼ご飯です。きじめしとじゃがいも塩煮。サイクリング中はこういうあっさりしたものが美味い。


後は県道17号線を走って道の駅「土佐さめうら」を目指します。
途中、ちいさな滝とエメラルドグリーンの川水。このあたりの川の色はすべて透き通ったエメラルドグリーン。
ほんと綺麗です。


大川村役場付近の自販機で水分補給&最後のエナジードリンク補給です。
大川村役場を過ぎてしばらくすると3度目のみん友さんとのすれ違い。
同じコースを再び戻っていくのですが無事、時間内に完走されたのかな。

12時過ぎに第3チェックポイントに到着しポカリスエットとバナナをいただきましたが写真を撮る元気も失せてました。

12時半頃道の駅「土佐さめうら」にゴール。


完走証とちょっとしたおみやげををいただきました。
この暑さの中、運営スタッフ、ボランティアの方もご苦労様でした。


本日のコース。CATEYE Atlas


さて、これから高知市まで帰らないといけないのだがどうやって帰ろうかと・・・
それ以前にこの暑さを回避するためとりあえずエアコンの効いた所で休憩しようと数km先のコンビニのイートインまで移動。
再びお弁当を食べながら帰る方法を考えます。

行きと同じく輪行も考えましたが、大杉駅から高知駅行は数時間に一本、次は14:55発の各駅停車。
この山の中で1時間半も時間を潰すのも辛い。
イートインで体力も回復したみたいなので自走で帰ることに決定。

相変わらず熱風との闘いです。いつもは避けて通る長めのトンネル、今日は涼を求めてトンネル内を走行します。
途中でコカ・コーラを補給しながらも最後まで熱風との闘い、15時30分頃無事帰宅。
結局、この暑い中140㎞も走ったことになっちゃいました。
あ~しんど(^^;

自走での帰り道。CATEYE Atlas


おみやげ、シマノのカタログと日本酒でした。
さて、酒が飲めない私はこの日本酒をどうすればいいのでしょう(笑)


来年も参加するかと言われれば・・・気温次第ということで(^^;
やはりこの暑さは堪えました。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2018/08/05 18:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2018年8月5日 20:02
無事完走おめでとうございます!
今日も暑かったですよねー
ご無事でなによりです!

サイクルイベントでみんともさんと
会うなんていいですねー
ブログやってるならではですね

コメントへの返答
2018年8月5日 20:40
ありがとうございます。

ほんと暑かったです(^^;
さすがにゴール直後はベンチに座り込んでました。

私がロードバイクに乗るきっかけになったブログを書かれてるみん友さんで以前別のイベントにもご一緒させていただきました。
こういう広がりもSNSならではですね。
2018年8月5日 22:22
おじゃましま~す( ^o^)

暑い中お疲れさまでした~🎶
しかも、帰りも自走とは
まさに自転車バカですね ←おっと、すみません(汗。

自転車始めた頃はレースやイベントなんて
興味なかったのに、こういったサイクルイベント見てると
やっぱり楽しそう。

コメントへの返答
2018年8月6日 5:35
ありがとうございます。

ほんと暑かったです(^^;
下りでも熱風しか感じられない辛さを身に染みて感じました。

それでもロードバイク、やめられませんね(笑)
同じコースを秋ごろ再び走ってみたくなりました。

サイクルイベント、知人同士の参加もいいですが、見知らぬ方とでも自転車を通じて連帯感とか親近感が出てきて楽しいものです。
所々、地元の方の応援があったりするとさらに嬉しくなります。
2018年8月6日 22:00
昨日はお疲れ様でした。
私は暑さにヤラれて新大森トンネルまでの上り、前回の試走時に比べてかなりのタイムダウンでしたよ。攣り祭りは最後の郷ノ峰トンネル抜けた後から怪しくなって、ゴール後になりましたw
私もキジめし食べました。讃岐っ子なんで山菜うどんとセットで(^^)

涼しい時期は見て走って食べてと楽しめるコースだと思いますので、機会があれば是非!
コメントへの返答
2018年8月6日 22:09
お疲れさまでした。

私は「グリーンパークほどの」の分岐点あたりからなんとなく予兆を感じて新大森トンネルまではなんとかいけるかなと思いましたが手前のトンネル入口で攣っちゃいました。

木の香でざるうどんを食べてる方を見て美味しそうに感じたのですがそこそこ並んでたのでさっと買えるキジめしとじゃがいもで済ませました。

最高気温が30度を下回る頃にもう一度走ってみたいと思ってます。
とはいえ「木の香」まで行っちゃうとそのまま寒風山を超えて西条まで、その後実家まで行ってしまいそう(笑)

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5678 9
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation