• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月04日

【自転車】黒森峠ヒルクライム

【自転車】黒森峠ヒルクライム 連休も残り少なくなってきました。
今日も朝からいいお天気、サイクリングにレッツゴー。

本日のコースは黒森峠、東温市と久万高原町の旧面河村を結ぶ国道494号線です。
国道11号線の桜三里手前から約16km、標高985mで緩めの斜度が延々と続く道路で特に激坂もなく一定のペースで淡々と上るタイプのヒルクライムです。

ただ東温市から面河へ抜ける比較的状態のいい道路なので狭いわりに交通量もそこそこあります。

国道11号線の分岐点から約1時間5分で黒森峠到着です。


面河から上るとこんな感じ。黒森峠だけにクロモリフレームで写真を撮ってみたいところ(^^;


このまま面河方面に下って久万高原町~三坂峠かサレガ峠経由で帰ってみたいところですが今日はここでUターン、再び東温市へ下りていきます。
連休中ということもあり、県外ナンバーの車やオートバイが結構上ってきてたので、20㎞/h~25km/hくらいでゆっくりと下山です。

途中にあった唐岬の滝の看板の前でパチリ。滝までは未舗装の道を歩いて15分ほどかかるみたいなのでパス。


ちょうど上って来た方向がばっちりと臨めます。


半分ほど下りてきました。


白猪滝入口にて。


国道から約1km、舗装された道があるようなのでちょっと行ってみようとしたところとんでもない激坂。
狭いうえに車も上っていけるらしく、激坂の途中で下りてくる車に遭遇、仕方なく片足ついて止まったもののそこから乗るに乗れない状態(^^;
少し平地部分まで押して上って再び乗ってみましたがまたまた下ってくる車・・・もうあきらめました。

国道まで下りてスマホで位置を確認してみると自転車で行けるような場所ではなく、途中でやめて正解みたい。
振り返るとさっき上ってた黒森峠方面の山々が綺麗です。


東温市から久万高原町へ通ずる道路は今回の国道494号線(黒森峠越え)の他に県道209号線(上林峠越え)、県道210号線(井内峠越え)があります。
そのうち全線制覇してみたいですね。

本日のコース。CATEYE Atlas

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2019/05/04 16:27:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

チバラギオフのご案内…
中2の夏休みさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5678 9
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation