
土曜日の朝、いつもの朝ライド。
5時くらいでも気温は25度を超えており、蒸し暑い朝です。
今朝も三坂峠に向かってスタート。
昨日、一昨日と七分目での折り返しでしたが、今日は三坂峠を越えて久万高原町の高野展望台が目的地です。
昨年の秋、イチョウが見ごたえありという情報を得て、行ってみたかったのですが、なんやかんやで行けずじまい。
一応、GoogleMapのストリートビューで道路状況確認すると小枝、枯葉で結構荒れ気味。
あまりにも路面状態が悪ければ引き返してもいいかという気持ちで久万高原町にむかってペダルを回します。
場所は久万高原町の中心地から県道12号線を走って峠御堂トンネル手前から上って行きます。
三坂峠到着
今日は三坂峠を通過。
県道12号線との分岐点。路面状態はそんなに悪くなさそう。
高野展望台まで約2km、斜度10%前後の上り坂が続きます。
小枝や枯葉は奇麗に除去されていたのがありがたい、インナーローギアで淡々と上ります。
ちなみに、STRAVAでもセグメント登録されていないコースでした。
高野展望台到着です。
手作りの立派な展望台です。
久万高原町が一望。
カメラ台もあって自撮りし放題です。
展望台から少し手前にあるイチョウの木、紅葉の季節は黄金色に染まるそうです。
「高野展望台 イチョウ」で検索するといっぱい出てきます。
道の駅天空の郷さんさんまで戻って、朝からセブンティーンアイス。
再び三坂峠を越えて帰ります。
道後平野も見渡し抜群。
500m地点あたりまで下りてきました。
いつもの七分目。
さらに下っていきます。
三坂バイパス分岐点から砥部町大平地区へつながる道路、斜度15%~20%くらいありそうな坂道。
上り切れば眺めもいいのかと思い、レッツゴー。
何も見えん・・・上り損でした。
とりあえず引き返しましたが大平地区入口あたりではまだアジサイが満開。
アジサイに癒されてパチリ。
砥部町中心街まで下りて最後は重信川サイクリングロード。
出合橋まで走って最後の休憩。8時半過ぎでしたが暑すぎ。
9時前に帰宅しましたが、もう日中には乗れない季節になりましたね。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2024/07/06 13:52:08