
今日は因島の
大山神社へMadoneの御祈祷ライドです。
TREK1.5とEmondaは香川に居た時なので、徳島県の多聞寺へ行ってお守りステッカーを買って貼っています。
2015年12月12日 TREK1.5で多聞寺へ行った時のブログ
2016年11月03日 1回目Emondaで多聞寺へ行った時のブログ
2021年10月24日 2回目Emondaで多聞寺へ行った時のブログ
天気は曇り、気温は18℃~22℃で午後になると一時的に雨の予報。
御祈祷は10時30分~。
雨の心配がなければサンライズ糸山からの往復の予定でしたが、Madoneまだ雨に降られたくなく遅くとも13時までにはライドを終わりたいので多々羅しまなみ公園からの往復ライドに変更です。
おなじみのサイクリストの聖地からのスタートです。
厚めの雲ですが雨雲レーダーではしばらく雨は降りません。
ということなので信じていきましょう。
多々羅大橋の真ん中、愛媛県と広島県の県境。
これもおなじみ、怪獣レモン。
生口島の南側を走ってる途中、岩城島行きフェリー乗り場発見。
まだ時間に余裕がありそうなので、ゆめしま海道経由で因島へ行くことにしました。
船員さんに「かみじまサイクルフリー」を渡され、住所とか氏名を記入すると自転車料金が無料ということで人の料金のみで乗れました。
適当に立て掛けて岩城島へ
岩城島からは車がいっぱいでしたが逆方向は私とサイクリスト2人の合計3人だけ。
県道174号線~338号線を走って岩城橋手前。ここから見ると結構上ってるのね。
これから岩城橋、渡ります。
しまなみ海道のように自転車通行部分は分けられてはおらず、車道を走ります。
この時は車は1台も通らなかったんだけどね。
「かみじまサイクルフリー」を使って生名島から因島へ渡ります。
フェリーから見える内海造船。「さんふらわあ」だけど何用の船だろ?
10時過ぎに大山神社到着。
三家族の七五三の御祈祷に交じって、私だけ自転車の御祈祷です。
大山神社は、神主さんの御祈祷に続いて巫女さんの舞があるのね。
絵馬は神社にかけて、お守り、ステッカー、伯方の塩をいただき、神社を後にします。
帰りはしまなみ海道の生口橋を渡ります。
今日はレンタサイクルの方が多いみたい。
生口島の北側を走って、多々羅大橋手前。
しまなみコーヒーに寄ってみた。
生絞りレモンジュースで一息。
雨に降られることもなく多々羅しまなみ公園に帰ってきました。
今日はMadoneを初めてシャトルに積み込みました。
VERGOに12mmスルーアクスルアダプターを付けて固定。赤いほうは今までのクイックリリース用。
12mm/15mmスルーアクスル用クイックでホイールを固定します。
今日も11月とは思えないほど暖かい一日。
ウェアも夏用タイツに夏用ジャージ、ハーフグローブでちょうどいい。
なんならレーパンでもいいくらいでしたね。
御祈祷もしていただいたので、これからも安全第一で楽しんでいこ(^^)v
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2024/11/17 19:55:11