• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

翠波高原やらEmondaのタイヤとか

翠波高原やらEmondaのタイヤとか今日は所用で四国中央市へ
昼過ぎに用事も終わり昼食タイム。
高松に単身赴任してた頃、四国中央市までEmondaで走りに来た時に、いつもたまご専門店熊福で昼食食べてたので久しぶりに行ってみた。
オムレツ定食に卵かけごはん。安定の美味さです。



高松からEmondaで熊福へ行った時のブログ
2017年4月22日 GBCキリヤマベースサイクリング
2017年9月2日 四国中央市のパン屋サイクリング
2022年4月9日 豊稔池堰堤とたまごかけご飯ライド

昼食後は翠波高原へ行ってみた。
Googleで調べてみると2025年4月13日に菜の花まつりがあるらしい。
1週間前なので、そこそこ咲いてるんじゃないのかな、もしかしたら桜とのコラボも見られるかなとちょっと期待しながら山道を上っていく。
法皇トンネルまでは桜も見頃で所々菜の花と思われる黄色い花とのコラボもちらほら。
さらに期待は膨らむが、上ってるの私たちだけ。下ってくる車もほとんどで会わず。

Googleで見た写真の場所は今こんな感じ。
嫁さんと「ほんとに来週菜の花まつりなんてやるの?」と半信半疑。
翠波高原に来てるのも私たちだけ・・・


金砂湖方面。金砂湖にほとんど水がない。


早々に翠波高原を後にして具定展望台へ。
時々、四国中央市の夜景をテレビで見たことがある展望台。
こちらは桜が見頃、青空だったら良かったんだけどね。


四国中央市まで下りて高速道路で帰宅。

先日届いたEmonda用のタイヤとリムテープ、チューブ。
タイヤはPanaracerのAGILEST。タイヤサイドはMadoneやTREK1.5と同じくアンバー色にしてみた。


まだ、Emondaを乗り回せるほど体調も回復していませんが、そのうち交換しておこう。
Posted at 2025/04/05 21:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月20日 イイね!

来島海峡大橋塔頂ツアー

来島海峡大橋塔頂ツアー昨日の雨を境に気温も下がって風強し。
今日は肌寒い一日ですが、来島海峡大橋塔頂ツアーの日。
馬島から来島海峡第三大橋の鉄塔の一番上まで上がってみようというツアーです。
6月にも申し込んでいましたがちょうど雨、再チャレンジで9月に申し込みましたが参加人数が少なく中止。
3度目にしてやっと参加出来ました。

大島の下田水港から遊覧船に乗って来島海峡の急流を体験しながら馬島に向かいます。


海から眺める来島海峡大橋。


潮が盛り上がるほどの急流。今日は最高の潮流見栄えらしいです。


馬島上陸


これから上る鉄塔。


来島海峡大橋の真下。


エレベータにして55階建て相当の高さ、塔頂到着です。
大島方面。


今治方面。


鉄塔のほぼ真下。


ちょうどコンテナ船が来島海峡を航行してました。


塔頂ツアー記念碑とともにパチリ。


10分程度鉄塔にいて、馬島を後にします。


帰りは波止浜港の造船所巡りです。


道路から何度か見たけど海側から見るのは初めて。


大島上陸後、せっかくなので亀老山へ。
道中、クロスバイクを押しながら上ってる方を数名見ましたが、自転車に乗り慣れていなければ少し無謀では?と思ったくらい。


展望台からの来島海峡大橋。


これで、明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋の塔頂ツアー制覇です。
2009年5月16日明石海峡大橋ブリッジワールド
2010年4月25日瀬戸大橋スカイツアー
Posted at 2024/10/20 20:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月20日 イイね!

こけむしろ

こけむしろ平日のお休み。
今日は西予市のこけむしろへ。
以前から気になっていた場所ですが土日はいっぱいみたいなので行きそびれていました。
今年度から平日のお休みもあるのでこれ幸いと嫁さんとシャトルに乗って一走り。
さすが平日、こけむしろに隣接する駐車場に止めることが出来ました。

こけむしろ入り口。


入口からいい雰囲気です。


こけの管理費100円を払って歩くのは石の部分のみ。


ますはカフェで一休み。コーヒーとシフォンケーキをいただきました。


カフェで比知屋須美した後は散策。


灯篭にも苔。


こけを踏まないように歩きます


ちょっとした高台にあるカフェポイント。自分で運べばここでもコーヒーが飲めます。


こけの緑がほんと綺麗です。


緑のカエデも綺麗。




カフェを見上げてみた。




苔をしっかりと堪能しました。

Posted at 2023/06/20 18:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月05日 イイね!

3連休最終日はにこ淵へ

3連休最終日はにこ淵へ3連休最終日はシャトルで仁淀ブルーを見に「にこ淵」へ。

高知にいる時に自転車で行ったこと2回。
1回目2020年6月7日
2回目2020年10月3日
いずれもオフシーズンで朝早い時間だったので見に来てた人も数人。

しかし連休最終日はやはり混み混み。
どこに駐車しようかと思いながら行けるとこまで行ってみようと進んでいくと幸いにも一番近い場所が空いててラッキー。

にこ淵へおりる階段も人で渋滞(^^;
それでも仁淀ブルーはいつ見ても綺麗ですね・・・でも、「にこ淵」は静粛な中で見るほうが合ってる感じかな。

人が写らないように隅っこでパチリ。


道中、道の駅にも寄ってみる予定でしたがどの道の駅も満車状態。
一時は休業状態の道の駅もありましたが、徐々に元の生活に戻ってきてるってことかな。
Posted at 2022/05/05 22:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月02日 イイね!

【シャトル】東温市 重信川河川敷の桜並木

【シャトル】東温市 重信川河川敷の桜並木今週末は愛媛。
この週末、桜も満開。お花見日和です。

今日は自転車ではなくシャトルでお花見。
近場で東温市は重信川河川敷の桜並木・茶堂公園へ。

午後2時ころ見に行きましたが臨時駐車場も車でいっぱい。
さすが定番のお花見スポットですね。



満開です。


ほんと見頃です。


いつもの重信川サイクリングロードを歩いて散策。


さすがにこの時間帯、ロードバイクでは走れませんね。


茶堂公園も満開で綺麗。

Posted at 2022/04/03 15:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 789 1011 12
1314 15 161718 19
20 21 22 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation