• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

ぶらり、内子へ

ぶらり、内子へ昨日、仕事が終わってから愛媛の実家へ。
この3連休、天気も良く気温も高め、絶好の行楽日和ですね。
そんな中、今日、明日とみん友さんがブルべ出走中、ちょうど実家の近くを通られるのでうろうろしてみようかと思いましたが、実家に帰った時は家族サービス優先ってことでぶらり内子へドライブ(^^;
渋滞はないものの高速道路の通行量も多め、それでも実家からは約30分で到着。

内子、今まで南予方面に行くときに通過しただけで、じっくりと散策したことはありませんでした。
街並みや手工芸品などそれなりに見ごたえはあるようです。


まずは、「蕎麦 つみ草 下芳我邸」でお昼ご飯。
築140年という歴史ある建物。


内装も雰囲気たっぷりです。


一番人気の野遊び弁当。
蕎麦に春らしいちらし寿司と天ぷら、美味しゅうございました。


二階はギャラリーとなっており和紙や手工芸品が展示、販売されています。
ブリキの自転車がいい感じでありました。(チェーン部分もしっかり回ります)


食事の後は内子の街並み散策。
江戸末期から明治時代にかけて建てられた屋敷や土蔵などが軒を連ねる町並みがいい感じです。


さらに石畳の路地、こういう風景にも萌えます。


木彫りのフクロウやさん、お店の名前は「不苦労」。


まったりとした時間を過ごしましたが、今日は花粉の飛散が凄まじく、高松では何ともなかった花粉症が発症・・・
今夜はくしゃみ・鼻水・鼻づまりがとまらない(涙)
Posted at 2017/03/19 21:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月26日 イイね!

砥部町七折梅祭り

砥部町七折梅祭り今日は砥部町の七折梅園で開催されている梅祭りへ行ってみました。
実家からは大谷池~七折地蔵~七折梅園、1年半ほど前ママチャリで走ったコース。
標高200mくらいの峠を越えていくので、ちょうど高松の峰山を登って下るのと同じくらい。
こちらでもサイクリストのちょっとした練習コースになっているようで今日も二人のローディーとすれ違い。
っで、肝心の梅祭り、梅園はほぼ満開、桜もいいですが梅もなかなかいいですね。
梅の花と梅の香りに包まれ良い感じの中、とつぜん応援声が聞こえ「何?」と思ったら「愛の葉Girls」のイベントがあったみたい。

梅園はこんな感じ。


こんなルート。
Posted at 2017/02/26 23:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年01月28日 イイね!

今年2度目の日生へ

今年2度目の日生へ今週末も愛媛。
今日はいいお天気且つ暖かい一日、今年2度目の日生へ牡蠣を求めてドライブ。
10時過ぎに五味の市に着きましたが、隣接する「海の駅しおじ」のバーベキューコーナーは満席状態。
我が家はいつもの殻付き牡蠣と牡蠣飯を買って、備前海の駅に寄って帰るというコース。
牡蠣だけを求めに行くというとんぼ返りですが、夕食での牡蠣三昧に大満足(^^)b
Posted at 2017/01/28 21:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年01月07日 イイね!

牡蠣を求めて日生へ

牡蠣を求めて日生へ今週末は3連休のため愛媛です。
距離的には高松からの方が近いのですが、牡蠣を求めて岡山県の日生へ行ってきました。
2年前に行った時は不漁だったようで販売されておらずとんぼ帰りしました。
今年は販売されていましたが五味の市の一角だけ。
それでも大振りの殻付き牡蠣を買うことが出来て満足(^^)b
お昼は「海の駅しおじ」で穴子丼、夕食は牡蠣づくし、今日は1月7日なので本来なら正月で疲れた胃腸を休めるため七草がゆを食べる日なのですが、我が家では関係なさそうです(笑)
Posted at 2017/01/07 19:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月12日 イイね!

今週末も石鎚山へ紅葉狩り

今週末も石鎚山へ紅葉狩り今週末も愛媛、先週末と違って暖かいお出かけ日和。
リベンジというわけではないですが今日も面河、石鎚山へ紅葉狩りへ行ってきました。
先週、土小屋まで上がると気温が10度は下がっていたのでダウンジャケット持参。
しかし、今日はジャケット不要、標高1492mでも暖かさを感じるくらいでした。
絶好のドライブ日和であるとともにヒルクライム日和でもありました。


今日も道の駅「天空の郷さんさん」で先にお買い物。
ここのパン屋が結構おいしい。
今日明日とミルキーウェイブルーアイランドラリー2016が開催されているようで、「天空の郷さんさん」にも数台のクラシックカーが止まってました。


そして、今日も「おもごふるさとの駅」でお昼ご飯。
隣に懐かしいプレセアが止まってました。


あまごの塩焼き、舞茸おにぎり、地鶏の炭火焼き鳥で舌鼓。


カエデも真っ赤に色づいてました。


黄色いカエデと真っ赤のカエデ、良い感じですね。


面河渓到着。混雑してるかと思いましたがすんなりと駐車場に止められました。


面河渓のちょっと奥まで歩いてみました。


面河渓を後にして石鎚スカイラインを上ります。長尾根展望所から石鎚山が綺麗に見えました。


シャトルと石鎚山。


土小屋からの石鎚山。


石鎚神社からの石鎚山。


今日は土小屋にロードバイクは無し。
スカイライン道中も自転車とは一台も会わず、土曜日だからなのかな?

帰りは砥部町のジュタロウで一休み


メロンのショートケーキでほっと一息。


さて、石鎚山スカイラインの下見はこれでばっちり。来年、石鎚山ヒルクライム再エントリーしてみますかね。
Posted at 2016/11/12 20:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 789 1011 12
1314 15 161718 19
20 21 22 2324 2526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation