• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

【プラモデル】VW T1 Kastenwagen/panel van

【プラモデル】VW T1 Kastenwagen/panel van'49 Mercuryは塗装待ちの状態でストップ。
今週末も雨&湿気で塗装は無理。
当分放置するしかないので、それならば新たなキットに手を付けてみようか!
ってことで積みプラから引っ張り出してきたRevell VW T1 Kastenwagen/panel van。

イェーガーマイスター仕様のパネルバンです。
パッケージ通り塗装してもいいのですが、連休中に組み立てたKARMANN GHIAのインターメディエイトブルーで仕上げてみたい気持ちもある。

例えば京商ミニカーのような仕上がり。


もしくはこういう仕上がり。


このキットは左右ドア、左サイド荷室ドア、トランク、ボンネットとフル稼働式でボディも前後左右、ルーフが分割されているというパーツ構成。
難易度高そうですがチャレンジしがいのあるキットです。
Posted at 2020/06/27 20:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月31日 イイね!

【プラモデル】1949 Mercury

【プラモデル】1949 Mercuryプラモデルも順調に次作へ取り掛かりました。

Revell製1949Mercury、STOCKとCUSTOM選択式のキットです。
今のところ、STOCK仕様で組む予定。

チョップドルーフなスタイルがいいですねぇ。
マツダK360と比べるとほぼ同じスケールですが、やはり元が大きいので扱いやすいです。
パーツ合わせはアメプラ特有なところがありますが、まぁ許容範囲です。

パーティングライン消しやら下地処理など。
例によってフレーム関連は組めるところは最初から組んで一気に塗装方式です。


フロントから


リアから


梅雨入りすると塗装もなかなか進まないので仕上がりは夏休みくらいかな。



Posted at 2020/05/31 17:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月30日 イイね!

【プラモデル】マツダK360完成です。

【プラモデル】マツダK360完成です。今週末は愛媛。
あと一息だったマツダK360、完成させました。

テールライト、フロントウィンカー、ドアノブといった細かいパーツに苦労しまたが、細かくてもパーツ合わせはお見事、エンブレム類はエッチングパーツでクオリティもばっちり。

最後にウェザリングをして働く車感を出してみました。

ドアは開閉選択式ですが今のところはめ込んでいるだけ、できれば開いている状態にしてジオラマと共に飾っておきたいですね。

前から


後ろから


外で働くケサブローその1


外で働くケサブローその2


外で働くケサブローその3


背面はこんな感じ。


仕上がりを見ると色違いで数台揃えてみたい気持ちになります。
Posted at 2020/05/30 19:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月17日 イイね!

【プラモデル】本日のマツダK360

【プラモデル】本日のマツダK360今週末も愛媛。
土曜日は大雨でしたが今日は晴れて暑いくらい。
湿気も高めでちょっとムシムシ。

そんな中ですがマツダK350のボディ塗装を進めました。
ボディは予定通り、タミヤのインシグニアホワイトとクレオスのシャアピンクの2トーン。


パッケージのピンクより赤目が強めですがまぁよかろう。


クリアーを吹き付けようかと思いましたが、パッケージの完成写真を見ても艶消しだし
使用感ありな感じで仕上げていきたいので半光沢のこのままでいいかな。


フレーム部分も完成です。前輪部分もなんとか可動出来る状態で組めました。


ステアリングを切った感じ


エンジンブロックとスチールホイールはウェザリングしてみました。
マフラーやフレームのウェザリングは組んだ後でいいでしょう。


室内です。組んでしまうと難しいので先にウェザリングを実施。


運転席。シンプルな内装がいい感じですね。


やはりK360の1/24スケールはサイズ的に老眼にはちょっと厳しいキットです(笑)
Posted at 2020/05/17 13:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月10日 イイね!

【プラモデル】本日のマツダK360

【プラモデル】本日のマツダK360連休最終日です。
当初は雨だろうと思ってましたが、朝起きて庭に出てみると路面はドライで雲も薄目。
しかし気温が高くちょっと蒸し暑い。

マツダK360のボディ塗装をやっておこうかと思いましたが湿気が高そうなので塗装はやめてフレーム周りを組み立て。
パーツ合わせは完璧なんですが接着面が僅かであり、またリアドラムブレーキを取り付ける部分もちょっと力入れると折れてしまいそう

リアサスペンションとエンジンブロック部分の組み立て


塗装したそのままなのでそのうちウェザリング塗装するといい感じになりそうです。


スチールホイールも新品って感じです。


ボディをかぶせてみましょう


いい感じですねぇ


背面から、シンプルな構造がはっきりとわかります。


この後前輪部分を組み立てましたが、相変わらず接着部分が少なく、フロントホイールを二本のアームで挟み込むんですがそこが少しゆるゆるな感じですぐ前輪が外れてしまう。
前輪ホイールに穴開けてシャフトを貫通させるような形に変更した方がいいかなという感じですが、無理なら前輪固定ですな。
次回、実家に帰った時に検討してみましょう。
Posted at 2020/05/10 15:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation