• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

【プラモデル】BAJA BUG サフ吹き付け

【プラモデル】BAJA BUG サフ吹き付け7月の海の日の頃から組めるところまで組んだ状態で放置していたVW BAJA BUG。
今日、やっとボディへのサーフェイス吹き付けです。
連日の猛暑、日中は外に出る気がせず、塗装関連は9月以降の予定でした。
しかし、気温は35℃に迫るってことは乾燥もあっという間、ということもあって本日、意を決してサフ塗装です。


吹き付けて10分も経てば手で触れるほど乾いてくれますが、吹き付ける人間は汗だく(^^;
ボディ塗装はいつになることやら。
Posted at 2024/08/14 17:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年07月15日 イイね!

【プラモデル】BAJA BUG進行中

【プラモデル】BAJA BUG進行中夏の3連休、見事に雨。
こういう日はエアコンの効かせてプラモデルタイム。
ボディ周りやシャシー、内装関連は塗装待ち、
これだけ湿気が高いと塗装は出来ないので組み立てられる部分を先に組んでおこうと設計図を見ながらパーツ選択。
エンジンブロックやトランスミッション部分、マフラーなどをバリ取りしながら組み立て。

エンジンブロックとマフラー。
ラッパのようなマフラーがいいよね。
説明書ではフラットブラック塗装ですがメッキ調でキラキラに塗装するのもいいかもしれん。




ボディ、シャシーと仮組してみた。


ボディカラーはまだ決めていないのですが、レッドメタリックかオレンジメタリックにしようかと思案中。
ちなみにMicrosoft CopilotでBAJA BUGの画像を作ってもらうとこんな感じでした。
さすがにこのボディカラーを再現ずるのは厳しすぎるね。
でもBAJA BUGをちゃんと理解して画像にしてくれる最近のAIってすごいね。


Posted at 2024/07/15 14:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年06月29日 イイね!

【プラモデル】バハバグ下地処理

【プラモデル】バハバグ下地処理今週から梅雨らしい天気が続いており朝活も出来ず。
今日も時折「雨雲が近づいています」通知が来るので自転車もお休み。
そんな感じなので、家にこもってバハバグの下地処理を始めました。
それなりに古いキットなのでバリを削って、パーティングラインを消していきますが、パーツ合わせはさすが老舗のバンダイ、ほぼピッタリです。

フェンダー部分を取り付けて、トランクやドアのヒンジ部分は接着しておきます。
また、シャシー部分もある程度組み立てて、一気に艶消し黒塗装です。


仮組です。


リア部分、エンジンフードはノーマルの半分以下程度、フェンダーは幅広。




フロント、ノーマルとは全然違う雰囲気。




ボディカラーはまだ決めていませんが、ツートーンより派手目の1色にしようかなと。
Posted at 2024/06/29 21:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年06月23日 イイね!

【プラモデル】バハバグ

【プラモデル】バハバグ不安定な天気の日曜日。
自転車で走ろうという気持ちも失せるような蒸し暑さ。
こういう日はエアコン効かせて家にいるほうがいいよねってことでプラモデル。
ほぼ断捨離しましたが、これは作ってみたいというキットだけ残しておいたプラモデルの一つ、バハバグを作ってみます。
バハバグの派生元であるノーマルのビートルは何回か作った経験があり、老舗バンダイのキットなので組み立てにあたっての不安は無し。
デカールは使えないと思われるので塗装に凝ってみるか、バハバグに合いそうなデザインを探してデカールを自作してみるか、下地処理しながら考えよう。
成形色は赤。


サスペンション周りが金属製というのがいいよね。


ボディカラーでいいなと思ってるのが、タミヤのRCカーとして発売されてるワーゲンオフローダーの白&空色のツートーン。


これ、2013年に静岡ホビーショーの2日目、タミヤオープンハウスでタミヤ本社に行ったとき実車が展示されてました。
その時のブログ
今もあるのかな?






成形色が赤なので、白塗装するには下地隠しをしっかりしないといけないので、無難に赤一色にするか、ツートーンなら赤&黒にするか、これも下地処理しながら考えよう。
Posted at 2024/06/23 15:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年05月28日 イイね!

【プラモデル】Cobra427完成。

【プラモデル】Cobra427完成。Cobra427完成です。
最後までアバウトな接着面には悩まされつつ、3作目となると対処方法をある程度把握してたので1作目に比べるとサクサクと組み立てられたかな。
ただ、エキゾーストマニホールドを左右反対に取り付けていることが判明。
ボディとシャシーを合わせるときにエキゾーストマニホールドがタイヤハウスに干渉してしまい、半ば強引に合わせた始末。
前作はこんなことなかったはずなのに、???と思って、前作と比較してみると明らかに左右が違う。
今更、修正する気力もなく、組んでしまえば、ほぼ見えないところなのでそのまま仕上げました。

フロント。


リア。


ボンネット、トランク、ドアオープン。


エンジン。


コックピット


ここからは、過去作品とのコラボ。












3作目、当初はホワイトボディにブルーのストライプの予定でしたが、グレーのサフのままパールホワイトを吹き付けてしまったので、もろに下地色が出てしまってシルバーっぽいボディカラーになったというオチ。

還暦を過ぎて久しぶりにプラモデルを組んでみました。
組むこと自体は楽しいのですが、以前のように細部まで丁寧に・・・という気力が衰えてきてるのは確か。
積みプラもほぼ断捨離し、ロードバイクの点検費用や消耗品購入代に充てたので、次作も当分先かな。
それでも年に1個くらいは組んでいこうと思う。
Posted at 2024/05/28 18:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 789 1011 12
1314 15 161718 19
20 21 22 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation