
TREK1.5も走行距離8000km越え。
チェーンチェッカーをあてると0.75%がスポッ、1.0%はまだ大丈夫。
そろそろ交換しておこうと6000km越えくらいの時に買っておいたチェーンに交換です。
チェーンはシマノのCN-6701、元々ミッシングリンク付きだったので今回もKMCのミッシングリンク。
コマ数を揃えるため新旧チェーンを並べてみると延び具合がはっきりとわかりますね。
とりあえず交換してミッシングリンクで接続。
ペダルを回すとチェーンの接続部分がどこかに当たってるようなぎこちない感触。
シフトチェンジしてもアウターローがきっつきつ。
???と思ってチェーン取り回し部分を再確認すると、リアディレーラーのプーリー部分が間違ってました(^^;
正しくは青線の通り、赤線のようにチェーンガイドの上を通ってました。
ミッシングリンクを外して再度入れ直し。無事交換完了。
リアスプロケも磨いておきました。スポークプロテクターは装備したままにしてます。
スプロケ外す工具持ってないと言うこともありますが・・・
Tiagra4600もまだまだ現役
続いてLintamanシューズ、
3月5日にデビューさせ7ヶ月経つとヒール部分のプロテクターもかなり減ってネジ山と地面が接触するくらい。
ネジ山がつぶれないうちに交換しておかないと・・・
先月注文し入荷したとのことで本日取り替え。
そろそろクリートのラバー部分も無くなってきてるし・・・いろいろ物入りの秋でございます。
Posted at 2017/10/10 12:37:01 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記