• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

【自転車】第4回水車亭の塩ケンピを買って米豚丼を食べに行こうライド

【自転車】第4回水車亭の塩ケンピを買って米豚丼を食べに行こうライド今週末は高知。
天気は最高ですが朝の冷え込みは強く気温も10度以下。
それでも、日中は20度を超えるとのことなので秋用ウェアでスタートできる7時半ころにサイクリングへレッツゴー。

天気はいいけど西風が強いとのことなので帰りが楽になるようにと西方面、西方面といえば定番の米豚丼。
ってことで、第4回水車亭の塩ケンピを買って米豚丼を食べに行こうライドです。

第1回米豚丼(2018年11月18日)
第2回米豚丼 with 塩ケンピ(2019年11月23日)
第3回米豚丼 with 塩ケンピ(2020年3月15日)
過去のブログを見てもほぼ同じようなところで写真撮ってました(^^;

七子峠到着。ここで気温15度くらい。暑くもなく寒くもなく気持ちいい。


水車亭到着。


水車小屋横のもみじはすでに色づいてました。


水車亭で塩ケンピを買って道の駅あぐり窪川まで戻って、お目当ての米豚丼で腹ごなし。
いつもながら美味い(^^)b


こちらは紅葉にはちょっと早いですね。(2回目に行った去年の11月下旬はちょうど見ごろでした。)


七子峠を下って土佐久礼まで戻って来ました。
土佐久礼~安和は山越えの国道56号線と海沿いの県道320号線があります。
過去3回とも海沿いの県道320号線は工事で通行止め状態でしたが今日は通行可能。
ならばということで、今日の帰りは県道320号線を走ってみました。


中土佐町(久礼)の観光スポット「双名島」が見えてきました。
ちなみに県道320号線をそのまま走ると見過ごしてしまうのでちょっと注意かな。


左側が観音島、右側が弁天島と名付けられており、弁天島には灯台があり歩いていけます。


「双名島」紹介看板。


海沿いの断崖路を走っていきますが至る所にロックシェッドがある落石対策の見本のような道路です。


県道のすぐ横は太平洋。


安和駅到着。


安和駅からの太平洋、いつも寄って帰りますが何回見てもいい風景です。


水車亭で買った塩ケンピと名前に惹かれて買った「極上どら焼き」


本日のコース CATEYE Atlas


Posted at 2020/10/24 19:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20212223 24
25 26 27 2829 30 31

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation