• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

【自転車】土曜の朝のサレガ峠と三坂峠

【自転車】土曜の朝のサレガ峠と三坂峠今日から6月。
先週末は四国でThePEAKSラウンド15開催、参加された方のブログを見て回り楽しませていただきました。
明日は富士ヒルクライム、今年も大賑わいかな。
いろいろ刺激を受けながら、私は9月の石鎚山ヒルクライムに向けて練習していこう。
今日は5月18日に走った三坂峠⇒サレガ峠コースを逆方向に走ってみた。
6時頃スタート、この時点では三坂峠方面は霧状態。
サレガ峠も雲の中かなと思いながら、まずは国道379号線を上尾峠へ向かいます。

上尾峠到着。サレガ峠を見上げると霧もなく晴れてます。


上尾峠からサレガ峠に上るのは2回目。
1回目は2018年8月18日でプレシジョンスポーツで上ってました。(その時のブログ
6年前とは言え、プレシジョンスポーツとEmondaなので、さすがにタイムは短縮させないとね。
っということでサレガ峠到着。


ちょっと下ったところから松山市方面。今日も見晴らしよろし。


すっかりいい天気。


サレガ峠を越えて久万高原町へ下りていきます。
今朝も下りの日陰は寒い・・・

国道33号線の落合交差点まで下って、美川方面へ少し走って県道209号線を走って久万高原町中心へ向かいます。

時々竹林の中を走っていきます。




畑野川からそのまま県道209号線を走り続けると上林へ行けるのですが、道路状態は狭くて多少荒れ気味らしいのでパス。
県道12号線で道の駅天空の郷さんさんへ向かいます。

峠御堂トンネル手前。


さきほど走ってきた県道209号線を見下ろせます。


道の駅天空の郷さんさん到着。
sansanパン工房でパンを買って栄養補給・・・っと思いましたが、人気店だけあった店内レジ待ちの方が5名ほど。
サイクルウェアで入って並ぶのも躊躇するくらいだったので、道の駅で揚げパンと「塩と夏みかん」を買って休憩。


道の駅を後にして三坂峠へ向かいます。

三坂峠到着。


少し下って標高700m地点。


最後に重信川サイクリングロードを走って帰宅。


走行距離105km、程よい疲労感のサイクリングでした。
ThePEAKSだとこの後もう一回サレガ峠⇒三坂峠を回ってくることを考えると、やはりハードですな。

サレガ峠のタイム、1回目より2分短縮してましたが、バイクの違いから考えるともう少し短縮できそうな感じなんですが・・・これも年かな(^^;
Posted at 2024/06/01 18:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
232425 2627 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation