• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

雨が続いています。

雨が続いています。3連休の最終日、今日も雨です。
土曜日に庭の草むしりをしましたが、この雨でまた生えてくるか~(--;
来週末あたり、除草剤撒かないといけないですね。

台風16号は明日四国へ最接近するみたいです。
その後は台風一過で晴れるのかと思いきや今週もずっと雨の予報。
とりあえず、10月最初の週末が晴れることを祈っておきましょう。

シャトルを購入してから間もなく半年、ボディメンテは水洗いとミスト系コーティング程度ですが水垢がこびり付くこともなく艶を保ってます。
イプサム時代に買ったシュアラスターワックスが残っているのですがミスト系コーティングによる作業のしやすさを経験すると、ワックスがけに戻れません(^^;

そういや、今日は2016淡路島ロングライド。
予報通り雨ですが開催されているようです。石鎚山ヒルクライムの時と同じような状況。
数か月前にエントリーして、遠方の方は移動手段や宿泊の手配をして、仕事や体調を調整をしたにも関わらずこの天気だけは怨めしいですね。

Posted at 2016/09/19 13:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月18日 イイね!

【自転車】自転車ヒストリー見学(愛媛県歴史文化博物館へ)

【自転車】自転車ヒストリー見学(愛媛県歴史文化博物館へ)3連休の中日、雨ですが西予市の愛媛県歴史文化博物館へ行ってきました。
目当ては自転車ヒストリーと弱虫ペダル原画展
実家から高速道路で1時間もかからない距離、一人なら標高300mくらいの峠越えも楽しめるので自転車で行くかな(笑)

西予宇和インターチェンジを降りて道の駅どんぶり館で昼食、雨なので空いてるかなと思いきや3連休のためかなり混雑。
昼食後は産直市などで1時間ほどうろうろ。

道の駅からは5分程度で愛媛県歴史文化博物館到着。


お目当ての展示紹介。


エントランスでは巻島さんがお出迎え(^^;


MTB「チーム ジャイアント」門田基志さんのバイク


Zephyr Mountain Tandem


まずは常設展、愛媛の歴史展示物を見て回ります。
弥生時代から現代まで時代を追って見物できます。昭和初期頃の大街道が再現されてました。


昭和30年代の街角。


お目当ての自転車ヒストリーです。


八幡浜に伝わってきた現存する中では最古級の三輪自転車


競技用自転車「ラージ」号。


サイドカー付き運搬車。


運搬車のライト部分。


昭和初期のスポーツ軽快車、山口スポーツ。


富士自転車のポスター、昭和の香りがプンプンですね。


その隣には「鬼タイヤ」のポスター、左側のバレリーナは何を意味しているのでしょうか?


日本初の小径折りたたみ自転車「パピー号」。


軍需用ジュラルミンで作られた自転車「三菱十字号1型」


日本の物流を支えた運搬用自転車「大国号」、頑丈そうですね~。


原付の原点です。


昭和31年~32年のサイクリングブームの中で作られた自転車「ケンコー号」


レトロなドロップハンドルがいいですね~。


当時は自転車のモデルは女性が多かったのかな?


天皇陛下献上車。やはり白基調。


皇后陛下献上車。こちらも白です。


続いてママチャリコーナー、
「美は創られる スマートレディー スマートベビー」が売り文句。


スマートレディー、最初の女性のための自転車です。


ママチャリという言葉が出始めの自転車。もうこの形はおなじみですね。


お母さんのための自転車、フロント側に子供、リアに荷物を乗せる自転車。


男の子用自転車、仮面ライダー号。ハンドルに取り付けられたライダーフェイスがいいですね。


こちらは女の子用、キキララ号、ハンドル部分のキキララはモーターで回ったはず。


電子フラッシャー付きジュニアスポーツ車「ワイルダーフラッシャーWLF」小学生の頃の憧れでした。


ヘッドライトと方向指示器。


セミドロップハンドル、下向きが危険ということで上向きに取り付けられてました。


ATレバーのようなギアチェンジ。


リアフラッシャー。流れるようなライティングが格好良かったですね。


ET BMX


ET BMXポスター


GIANT TCRのカーボンフレームが展示されたました。


昭和40年代~50年代の自転車、アメリカンバイクのようなハンドルが特徴的です。


マウンテンバイクも流行り始めましたね。


タイヤが小さな折りたたみバイクも登場しました。


世界初の電動アシスト自転車、ヤマハパス。


コンフォートバイク リーズ&ミューラー。サスペンション付きの自転車も登場しました。


最後に弱虫ペダル原画展に向かいます。


ちょうどトイレ近くの壁につるしてあったのでトイレマークが写ってるのはご愛嬌。


ここから先は基本、写真撮影NG。11月27日まで展示中。


箱根学園の5名と荒北君のBianch、なぜか泉田君がいなかった。


総北高校の6名と鳴子君のPINARELLO。


ポストカードをいただきました。


博物館を後にして卯之町の街並みをちょっと歩いてみようかと思いましたが、家族は蒸し暑さでよう歩かんということでそのまま帰路につきました。
Posted at 2016/09/18 22:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年09月17日 イイね!

【自転車】アニメネタ

【自転車】アニメネタ年齢的にアニメの話題を書くのも何なんだが(^^;

TVアニメ版「弱虫ペダル第3期」が2017年1月から放送開始。
前回みたいにテレビせとうちで放送されればいいのですが、たぶん深夜時間帯でしょうね。
また「ろんぐらいだぁす!」が10月8日からテレビ放送されるそうですが、こちらは見ること出来ず。
そのうちDVDがレンタル開始されたら見てみましょう。
でも借りるのにちょっと勇気がいるか(笑)

ここまでアニメに深入りしたのは「頭文字D」以来。気に入ったものは何回見ても面白いですね。
Posted at 2016/09/17 21:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年09月17日 イイね!

フリードとか・・・

フリードとか・・・3連休、愛媛です。
今日明日とサンポート高松でプラモデル展示会があるのですが見に行けず残念。

昨日、新型フリードが発売開始されたので新聞広告入ってました。
シャトルと同じSPORT HYBRID i-DCDですが、やはり車重が200kgほど重たいので燃費も5kmほど低下。
最近のホンダらしい顔付でライバルのシエンタに比べるとスマートな感じ。
価格が最高グレードでナビを付けると300万円近くになるのは致し方ないところでしょう。

300万の1/10で買えるSUPERSIX EVO CARBON ULTEGRA、車購入を考えるとナビ+オプション品程度の価格。
BICYCLE CLUB10月号にも試乗記事があり、山岳ロングライドを走りきるノウハウ伝授なんで記事もあったので買ってみました。
っで、Y's Roadに現物をちょっと見に行ったり・・・ここには試乗車が何台か用意されているのでそのうちヘルメットを持って帰って試乗しに行ってみよう。
Posted at 2016/09/17 20:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月15日 イイね!

【自転車】夜峰山

【自転車】夜峰山今朝はいつもの時間に雨がパラパラと降ってたので峰山上らず。
代わりに夜、プレスポで上ってきました。
夏と違って夜でも顔に当たってくる虫もほとんどおらず、涼しさも相成って気持ちいい。
明朝も曇りの予報、今週は自転車お休みかなと思ってましたが、結構乗れたので満足(^^)b

追記(9/16):結局、今朝雨でした(^^;
Posted at 2016/09/15 21:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
45 6 78 9 10
11 1213 14 1516 17
18 1920 21 2223 24
2526 2728 29 30 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation