• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

【自転車】夜の五台山

【自転車】夜の五台山今日は冬とは思えない暖かさ、高知では最高気温20度越え。
帰宅後も15度越えなので暖かさにつられて五台山上ってきました。

これだけ暖かいと脚もよく回ります。今夜は五台山4本。
秋春ウェアでも軽く汗ばむくらいでした。

その後は五台山周辺を一回りして帰りましたが、やはり無灯火、逆走自転車に遭遇。
さらに無灯火の学生は手放し運転というある意味自殺行為に等しい。
なんで、基本的な交通規則すら守れないのかねぇ・・・

2本目、夜は竹林がライトアップされてます。


3本目、五台山頂上。


4本目、再び竹林とともに。


帰宅後玄関前でEmondaの汚れを落としていたところ一匹のカメムシが部屋の中に入りやがった。
とりあえずEmondaを部屋に入れて片手にティッシュをもってカメムシと格闘。
数分後にカーテンに止まったのでそのまま窓を開けると外に出て行ってくれましたが、臭いが部屋に充満・・・
ファブリーズ吹きまくりの夜でした。
Posted at 2020/02/13 22:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年02月12日 イイね!

【自転車】早朝五台山

【自転車】早朝五台山今朝は7~8度と先週の冷え込みから比べると程よい寒さ。
いつもの五台山上ってきました。

今日は五台山三本、軽く汗をかいて気分も上々(^^)b
今夜からは再び雨の予報でしばらく雨も続くみたい。
気温は高めのようですが自転車乗れる機会も少ないかな。






五台山三本目、西の空には満月でしたが、ちょうど雲に隠れてぼんやり。
Posted at 2020/02/12 07:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年02月11日 イイね!

【プラモデル】Ford Woodyひとまず完成

【プラモデル】Ford Woodyひとまず完成Ford Woody本日組み立て完了。
最初は艶だし仕上げの予定でしたが、ウッド部分を使い古し感で塗装するとボディの艶々が妙に浮いてしまったので軽く艶を消したりペーパーで擦ってみたりと放置感を出してみました。
下地部分も見えたりとそれなりの感じが出たついでに錆&汚し塗装を施してみました。

メッキ部分がそのままでルーフトップ部分も新品っぽいのでこのあたり、次回愛媛に帰った時にもう少し汚し塗装をしてみましょう。


その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8

Posted at 2020/02/11 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年02月09日 イイね!

【プラモデル】本日のFORD Woody

【プラモデル】本日のFORD Woody今日も午後からFORD Woodyの塗装。
シートをダルレッドで塗装、ボディもウッディ部分も含め水性クリアーを吹き付け。
日差しと風のおかげで乾燥は早い。

夜にはすっかり乾いたので内装を組み立て。
国産プラモの場合、内装はバスタブ形式か、内張りをボディ裏面に接着するキットが多いのですが、このキット、カプセル式と申しましょうか、内張り&ダッシュボードを一体化させシャシーに接着、その上からボディを被せるという今まで見たことが無いような方法。

相変わらずシャシーとの接着部分はアバウトなので強引に接着し輪ゴムでとめて明日まで放置しておきましょう。
Posted at 2020/02/09 20:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年02月09日 イイね!

【自転車】障子山へ上ったけど、再びライド途中でスマホ再起動。

【自転車】障子山へ上ったけど、再びライド途中でスマホ再起動。今日は天気は良いのですが北寄りの風が強い。
それでもサイクリング日和なので午前中は実家付近を一回り。

定番の下灘は海岸線だから風がより強いだろうと思って山間のコースを選択。
また、晴れてるけど日陰はそれなりの寒さなのでほど良い高さの障子山を上って一回り。

日向だと太陽の暖かさを感じて気持ちいいのですが、日陰や向かい風は打って変わって冷たさを感じます。
もうちょっと距離を伸ばしておきたいところでしたが、向かい風が結構強くなったので2時間程度、約40kmのライドで終了です。


この写真を撮ろうとスマホを出すと再起動されており、ヒルクライム&15kmほど記録されず・・・orz


一回り後はJR松山駅の高架に合わせて近所に出来た松山車両基地と隣接された新駅「南伊予駅」をチラ見。


ULTEGRA化&14-28T、上りではあまり変わりませんが、平坦走行時にはクロスレシオされたギア比がいい感じでございます。
自分の脚力でも11速フルに使えるのがいいですね。

いつもログ取りしてるCATEYE Cyclig、今日も最高速度134kmを検知(笑)
Posted at 2020/02/09 13:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation