• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

【自転車】早朝五台山と禅師峰寺

【自転車】早朝五台山と禅師峰寺今朝は雨の心配もない晴天。
星空と月明かりの中、早朝サイクリングへレッツゴー。
定番の五台山~禅師峰寺コース走って来ました。

今日は北風がそこそこ吹いており、涼しいというより寒さを感じる朝。
さすがに夏用ウェアでは厳しいので秋用ウェアでのライドです。




禅師峰寺到着。


少々早めの到着なので、禅師峰寺到着でもまだ暗い。


東の空に茜色、そして金星。この風景を見られるのも幸せなことですね。


今朝は禅師峰寺の上りで野良猫に会いましたが、五台山の猫と違って自転車を見ると全速力で逃げていきました。
猫もいろいろですな。
Posted at 2020/10/06 07:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年10月05日 イイね!

【自転車】早朝五台山

【自転車】早朝五台山昨夜は一雨あったみたいな高知、朝起きてベランダに出ると手すりが濡れてる。
雨雲レーダーアプリをチェックすると雨雲はなさそう。
気温は20度くらいなので涼しさは感じられませんが早朝サイクリングへレッツゴー。

路面は半分ドライ、半分ウェット。所々に水たまり。
五台山の野良猫たち、今朝は再びうろうろ。
なんで自転車の前を強引に走り去ろうとするのかねぇ(^^;


いつもより少し遅めのスタートでしたが曇ってるので一本目は真っ暗。


二本目もまだ暗い。


山頂プチプチクリテウムが終わってやっと明るくなりました。


どんよりした空、それでも午後からは晴れてくるみたい。


五台山二本目の山頂あたりからパラパラと雨に降られ、五台山の下り、こういう時はディスクブレーキがいいよねなんて思いながらの早朝サイクリングでした。
Posted at 2020/10/05 08:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年10月04日 イイね!

【自転車】お昼の五台山と禅師峰寺

【自転車】お昼の五台山と禅師峰寺早朝五台山に引き続き、お昼からもEmondaで一走り。
天気も曇りのままで雨の心配はなさそうですが、いつもの五台山~禅師峰寺コース。

まずは五台山二本。
GoToトラベルの影響もあるのか、五台山山頂、牧野植物園、竹林寺の駐車場は車でいっぱい。
上ってる途中でも数台の県外ナンバーが上がっていってました。

しかし、朝、見かけた猫たちには一切会わず。

五台山からの風景。


禅師峰寺到着。ここも88ヶ所巡礼中と思われる方々がそこそこ。


禅師峰寺からの風景、


お昼の観音様。


その後、種崎千松公園に寄って「もち蔵家」の前を通ってみましたが、14時じゃ当然完売。


最後に走行距離50㎞に到達させるため高知港へ寄って帰りました。


お昼のライド中は幸い雨には降られませんでしたが、夕方再びパラパラと雨。
やはり、降水確率30~40%だと遠出のライドは控えたほうがよさそうですね。
Posted at 2020/10/04 17:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年10月04日 イイね!

【自転車】早朝五台山

【自転車】早朝五台山今朝は曇り、降水確率30%。
雨雲レーダーアプリをチェックしても7時ころまでに帰ってくれば大丈夫そう。

いつもの五台山に向けて走っててると雨パラパラ・・・
すぐ止むやろとライドを続けましたが、五台山に近づくにつれたさらに雨が強くなってきたのでいったん帰宅。
30分程度様子見、雨も止んだので再び五台山に向かってレッツゴー。

一本目はまだ真っ暗。


二本目で明るくなってきました。


二本目の下り、路側帯にソーシャルディスタンスを保った猫三匹。


近づくと側溝に隠れて顔だけ出してこちらを様子見。


三本目


ピレリのタイヤも平らっぽくなってきました。


三本目の下り、再び側溝から顔だけ出してこちらを見つめる猫。


その後は道路に出てきてうろうろ。


その後もパラパラと雨が降ったりやんだり、とりあえず五台山三本で帰宅。
今日は微妙な天気ですね。
Posted at 2020/10/04 11:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年10月03日 イイね!

【自転車】朝のにこ淵

【自転車】朝のにこ淵今週末は高知居残り。
今日は天気もいいのでロングライド日和。

昨夜からどこ行こうかといろいろ考えて第一候補はUFOライン、または四万十町へ芋ケンピを買いに行く。
時期的にはUFOラインかな、朝の気分次第でにこ淵までという選択もあるし・・・
っということで、国道194号線の仁淀川沿いを北上コースです。


勝賀瀬あたりは霧に包まれていました。名越屋沈下橋も霧の中。


名越屋沈下橋到着。


なかなかいい風景です。


国道194号線を北上しつつ、UFOラインまで行くか、にこ淵までにするかと考えながら新大森トンネル手前のヒルクライムを上ってから決めようってことでトンネル手前に到着。


新大森トンネル手前、標高600m地点で気温15度くらい。
日陰だとちょっと寒いくらい、今日は大丈夫だろうと思いウィンドブレーカーを持ってきていない。
脚は、ややお疲れ。頑張ればUFOラインまで行けないこともなさそうでしたが、今日はにこ淵に決定。
ということでここでUターン。

にこ淵到着。9時頃到着ですがすでにマイカー数台、オートバイ数台駐車中。


綺麗なにこ淵。ただ、観光客も数十名、適度に写真撮って退散です。
今日は、スニーカーではなくビンディングシューズにクリートカバー、やはり行けるのはゴム敷きの階段まで。
ごつごつした岩場までは無理(^^;


道の駅633美の里まで戻って、補給食として持参したチーズ蒸しケーキと自販機のコーヒーで一休み。


国道からちょっとそれてみると道路には「いがぐり」。


中には栗が3個詰まってましたが、秋ですねぇ。


小高い場所にカフェがありましてその近くにアンパンマン発見。


一気に太平洋近くまで南下して仁淀川河口大橋到着。


いつものオーシャンビュースポット。


その後は太平洋沿いの桂浜花街道~浦戸湾大橋を渡って帰りましたが、いつぞやの早朝サイクリングで発見した幻のわらび餅のお店「もち蔵屋」へ寄ってみましたが、12時過ぎの時点ですでに完売、お店も閉まってました。
明日、開店時間に合わせてリベンジしてみるか(^^;

13時頃帰宅しましたが、そのころ高知市内から北方面を見ると思いっきり曇っていて大きめのもくもくした雲。
雨雲ではなさそうですが、もしかしたらUFOラインあたりパラパラとしてるのかなと・・・


今日はにこ淵でUターンしたのは正解だったということにしておきましょう。
しかし、天気予報では晴れ予報でしたが、山の天気はなかなか読めませんね。
Posted at 2020/10/03 15:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20212223 24
25 26 27 2829 30 31

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation