• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

【自転車】早朝屋島

【自転車】早朝屋島今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
台風一過で晴れるかとおもいきや、思いっきり曇り。
気温は25度くらいですが湿度が高く少し蒸し暑い。

いつもの時間帯に屋島へ登りますが、曇ってるせいもあって真っ暗。
季節に合わせてもう少し時間をずらした方がいいかな。




屋島山頂到着。


まだ街の灯りがきらめく高松市街地。


庵治方面、こちらもまだ灯りが灯ってます。。


青空だったらいいのにね。


屋島山頂一周、ようやく明るくなってきました。


メルカリで中古のBontrager Interchange Digital Combo Sensorが出品されてたので購入。


っで、TREK1.5のサイクルコンピュータを以前、Emondaで使っていたTRIP300に交換。
しばらくはこれで走っていこう。
Posted at 2022/09/07 08:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年09月04日 イイね!

【自転車】第10回石鎚山ヒルクライム参加してきました。

【自転車】第10回石鎚山ヒルクライム参加してきました。第10回石鎚山ヒルクライム参加してきました。
久万高原町の天気予報は晴れマークもあって、ちょっと期待。
三坂峠を越えて久万高原町中心部はウェット路面、県道12号線を走って岩屋寺を過ぎたころからやはり雨。

駐車場は前回とおなじく面河少年自然の家跡地でぬかるみ状態(^^;
しかし駐車場に着いた頃には雨もあがって晴れ間も見えてきました。

雨がやんでるうちにスタート地点の面河ふるさとの駅まで走ります。

ステージ。


サイクルイベントと言えばこの風景、いいねえ!


中村愛媛県知事の挨拶、今年は10回目の記念ということでロードバイクで参加されてました。


グランドチャンピオンシップグループが9時スタート。
私ら50歳代は9時30分、待ってる間に小雨パラパラしてきましたが予定通りスタート。

まずは石鎚山スカイラインまで4.8kmの平地走行。
ここでそれなりにタイムを稼ぎたいところですが、これがなかなか(^^;
少し早めの方についていこうと思いましたが前車の巻き上げた水が顔面にもろにかかったりで少し距離を開けたりしてると結局タイムを稼げず・・・

石鎚山スカイラインに入ってからは過去3回の記憶をもとにケイデンス70~80を目安に登っていきます。
第一区間を過ぎて途中休憩、水分補給とトイレを済ませ体が冷えないうちにスタート。

第二区間に入ると時折雨にも降られましたが、足が攣るようなこともなく最後までしっかりと回せました。

新たに出来たモニュメント前にてパチリ。


登ったら下らないといけませんが、体調が悪くなった方がいたみたいで救急車待ちのため30分ほど土小屋あたりで待機。
待ってるうちにも時々雨に降られたり晴れ間も見えたりと相変わらす不安定な天気でしたがスカイラインを下りきって後3㎞くらいという地点で今日最高の大雨・・・

リザルトです。(リザルトサイト


2区間合計で1時間10分55秒(ちなみに50歳代1位の方は51分32秒)
50歳代で161人中55位
全参加者609人中238位

前回より2分遅れ、前々回より4分遅れ・・・う~ん年には勝てんね。
せめて70分は切れるようまた頑張ろ!


第9回石鎚山ヒルクライム 2019年9月8日
第8回石鎚山ヒルクライム 2018年09月02日
第7回石鎚山ヒルクライム 2017年08月27日
Posted at 2022/09/04 20:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年09月03日 イイね!

【自転車】石鎚山ヒルクライム受付完了

【自転車】石鎚山ヒルクライム受付完了石鎚山ヒルクライム前日受付完了。
久万高原町町役場あたりまでは時々晴れ間も見えてましたが、受付会場の面河ふるさとの駅では安定の雨です(^^;

道中、前日イベントに参加されてるYONEXに乗られた森本誠さんと金子広美さんと遭遇。
やはりフォームが綺麗ですね。
また明日のグランドチャンピオンシップグループで橋本謙司さんも参加されるとのこと。
リアルでその走りを見てみたいところですが、スタート時間は私ら50歳代は30分後、後日放映されるであろうテレビで見るしかないかな。

明日の天気、久万高原町は一応曇りですが石鎚山界隈なので雨覚悟で走ろう。



Posted at 2022/09/03 17:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年09月01日 イイね!

【自転車】8月の走行距離

【自転車】8月の走行距離8月の自転車走行距離755kmでした。
ほぼ、早朝ライド(屋島と三坂峠など)。
先月に続いて暑さで100㎞程度のライドは1回も行かず。

次の日曜日は石鎚山ヒルクライム、台風と秋雨前線の影響で降水確率高め。
微妙なところですが、とりあえず土曜日に前日受付をして当日の天気次第で決めよう。

今月は3連休もあり徐々に暑さも和らいでくると思うのでロングなライドをしてみたいですね。
Posted at 2022/09/01 21:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
456 7 8910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation