• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

【自転車】早朝三坂峠七分目

【自転車】早朝三坂峠七分目今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
今朝は三坂峠方面へ。
頂上までは行かず、七分目(標高500m)まで行って折り返し、STRAVAで言うところの三坂横の変態坂を下って重信川サイクリングロード経由で帰ってくるコース。



標高500m地点到着。



少し下って、変態坂分岐点。




変態坂の名前の通り、国道33号線と比べて斜度がきついので一度しか上ったことがないのですが、下りもほぼブレーキング状態です。
2022年3月6日に一度登りました。(その時のブログ
眺めはいいです。


久谷まで下って、その後は重信川サイクリングロードを出合橋まで。


今日は雲に覆われてます。夜には雨の予報です。


早朝ライドで三坂峠頂上までの往復も行けないこともないが、500m地点で折り返すと時間的にも余裕が出てくる。
斜度もゆるめなので、たまには三坂峠七分目往復も取り入れてみよう。
Posted at 2024/06/08 09:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年06月07日 イイね!

【自転車】早朝上灘

【自転車】早朝上灘今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
今日は朝から青空、上灘往復コースです。
もうすぐ夏至、早朝ライドをスタートして10分程度走るとライトが無くても大丈夫なくらい明るくなりました。
ライド中は基本的にデイライト状態ですが、この時期は早朝ライドだけだと、フロントライト、リアライトのバッテリーも1週間は余裕でもってくれるのがうれしい。
ちなみに、フロントライトはCATEYE Gボルト70、リアがCATEYE ラピッドマイクロオート。

潮風ふれあい公園到着。


今日も穏やかな瀬戸内海。




瀬戸内海を眺めるおじさん。


間もなく日の出。


潮風ふれあい公園を下って、ふたみシーサイド公園へ


今日もシーサイド公園の駐車場には車中泊と思われる車が数台。
写真だとちょっと見えづらいですが、沖のほうには漁船がいっぱい。結構エンジン音が響く朝です。


いつもの石碑の前。






帰りも潮風が気持ちいい。


今週は月~金まで早朝ライドが出来ました。
明日までは天気も良さそうですがその後は雨予報。そろそろ梅雨入りかな。
Posted at 2024/06/07 11:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年06月06日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロードと砥部周辺

【自転車】早朝重信川サイクリングロードと砥部周辺今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
今朝は気温18~19度と肌寒さも感じない朝です。
今日は重信川サイクリングロードを走って荏原~砥部町~七折~大谷池コース。




いつものように出合橋から重信川サイクリングロードを東進。
今朝は曇りなので朝焼けも見られません。


上村大橋あたりから荏原方面へ。


荏原地区を走ってるとお堀みたいな場所、お堀を挟んで雑木林。


南側に回ってみると荏原城跡の石碑あり。こんなところに城があったのね。


今朝はニンジニアスタジアムに寄ってみた。
高校総体が1980年に開催された時に行って以来だから、かれこれ44年ぶりかな。
当時はスタジアム名もなく、愛媛県総合運動公園陸上競技場でした。


階段に描かれた「みきゃん」がお出迎え。


砥部町に入って七折からの大谷池到着。


大谷池の土手にもオオキンケイギクが満開・・・そのうち土手全体が占領されそうな勢い。

Posted at 2024/06/06 10:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年06月05日 イイね!

【自転車】2024年5月の走行距離

【自転車】2024年5月の走行距離2024年5月の走行距離、839㎞でした。

5月は八幡浜往復と三坂峠・サレガ峠ライドで合わせて200km程度、それ以外は早朝ライドがメイン。
愛媛での生活も落ち着き、早朝ライドも復活、生活の一部として定着しつつあるのでそれなりに距離も伸びました。

ちなみに、去年は5月、6月ともに900km程度走れてたので、梅雨入り次第ではありますが、5月と同じくらいの距離は乗っていこう。
Posted at 2024/06/05 12:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年06月05日 イイね!

【自転車】早朝ふたみ

【自転車】早朝ふたみ今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
晴天の朝、ちょっと早めにスタートしたので今朝はふたみ方面。
誰もいない下灘駅を写真に収めようと行先は下灘まで。
三秋峠を越えて夕やけこやけラインの海岸線に出ると潮風がほんと気持ちいい。



下灘駅到着。


下灘駅窓口に開店した、土日祝日の午後に営業されてる下灘商店。


改札口からの瀬戸内海。


網すぐ日の出を迎える瀬戸内海。


ホームから瀬戸内海を眺めるおじさん。


松山方面。


長浜方面。


誰もいない下灘駅。


今朝も瀬戸内海は穏やかです。


下灘駅後にしてふたみシーサイド公園へ。


いつもの場所で。


本日二度目の瀬戸内海を眺めるおじさん。


この時間帯、シーサイド公園も私専用みたいな感じ。




下灘駅では早朝から駅の掃除をされていた同年代くらいの女性の方としばし談話。
地元の方々のおかげで奇麗に保たれてる下灘駅です。
下灘駅を訪れた方々との思い出話や、観光客でにぎわう中、もっと活用していきたいというお気持ちを聞いたり。
6月中旬、愛媛新聞読者投稿欄「門」にその方の下灘駅物語が掲載予定とのこと。要チェックですな。
Posted at 2024/06/05 10:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
232425 2627 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation