• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロード

【自転車】早朝重信川サイクリングロード今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
相変わらずの蒸し暑い朝ですがいつもの時間に起きて早朝ライドの準備です。
夏至から約1ヶ月経つと日の出時間も少し遅くなり、スタートする頃はまだ真っ暗。
今日は重信川サイクリングロードからのニンジニアスタジアム経由の農免道路コース。

出合橋付近まで走ると東の空が徐々に明るくなてきます。


今日の朝焼け。


15kmほど走るとすっかり明るくなります。
重信川サイクリングロードを走ってるとセミかトンボか・・・ヘルメットに激突。


ニンジニアスタジアム到着。


いつものみきゃん。今朝もニンジニアスタジアムの周りをランしている方数名。


農免道路からの伊予市。


農免道路はちょうど山陰になるので、まだ太陽はあたっていませんが、家の近くまで帰るとすでに太陽サンサンで暑い、暑い。


セミも本格的に鳴き始めたみたい。今日も猛暑日かな・・・(^^;
Posted at 2024/07/23 09:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月22日 イイね!

【自転車】ツールドひじかわエントリー開始

【自転車】ツールドひじかわエントリー開始昨年、一昨年とエントリーしたけど雨でDNSだったツールドひじかわ。
今年もエントリーが始まりました。
昨年までロングコースは出石寺に上って、肱川上流を往復し最後に冨士山タイムアタックというコースでしたが今年は大幅に変更されてました。
大洲から長浜まで往復して、その後肱川の上流、道の駅清流の里ひじかわまでの往復コース。
イベント名の通り、肱川沿いを走るコースのようです。
距離は85kmで獲得標高は575mなので多少のアップダウンはあっても、ほぼ平坦コースかな。
エイドステーションは充実してそうだから初秋の肱川沿いをまったりと走るイベントといった感じ。

2019年に参加したことがあり、ALTERNA FLATで参加。(その時のブログ
今回もALTERNAでゆるゆると走ってみようかな。

2024年のコース
Posted at 2024/07/22 18:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月21日 イイね!

【自転車】裏イシヅチヤマヒルクライムに参加しました。

【自転車】裏イシヅチヤマヒルクライムに参加しました。今日は松山市のサイクルショップフィールド社主催の裏イシヅチヤマヒルクライムに参加です。
過去、2017年と2020年に参加、4年ぶりの参加です。
2017年の参加者は20人くらい、2020年が50人くらい、今年は130人くらいだそうです。
WahooとMAVICからはレンタルのサービスあり、ヴェロリアン松山と備後しまなみeNShareの選手も参加されるなど内容の濃いイベントでした。
天気は快晴、日向では暑い、暑い。
参加人数約130人ということなので駐車場確保のため8時集合だけど7時前には到着。
すでに数十人は集まってました。

おもごふるさとの駅ではイベントの準備が着々と。


ヴェロリアン松山、備後しまなみeNShareの選手の方々


Wahooからはサイコンの体験。


MAVICからはホイールの体験


走行前にパチリ。
全員一斉のスタートではなく、タイム申告制によるスタートで、私は9時スタート(1時間半で上るグループ)


予定通り9時にスタートして石鎚スカイラインまでの約5㎞はなんとか先頭集団についていき、スカイラインに入ってからはケイデンスを意識しながら上っていきます。
雲が多めで炎天下にならなかったのが幸い、暑いのに変わりはないけど同じペースでペダルを回し続けて石鎚山ヒルクライムの中間地点で休憩。

後半戦も極力同じペースでペダルを回し続けて足が攣ることもなく、ばてることもなく土小屋到着。


モニュメント前も人だかりかなと思いましたが誰も写真撮ってなかったので、適度にパチリ。


おなじみの標高1492mの石碑。


こちらでもパチリ。


駐車場には車がいっぱい。石鎚山登山の方々かな?


土小屋テラスで瓦ジェラート。抹茶とあずきが美味いね。


瓶ヶ森も綺麗に見渡せました。今日はUFOラインも見渡し抜群かな。


瓶ヶ森とパチリ。


しばらく休憩の後、石鎚スカイラインを下って、おもごふるさとの駅で昼食。
しかし、暑い、暑い。
冷しゃぶうどんにおにぎり、デザートにアーモンドミルクシェイクで満足、満足。暑くで写真も撮り忘れ(^^;

うどんを待ってると久しぶりにみん友さんにお声がけいただきました。
今はMTBに乗られているということで、今日もMTBで上られたとのこと。

スポーツアイ松田さんが出展されていたので、クリーニングをお願いしながら気になっていたAirFlyをかけてみた。
こめかみで押さえるのでライド中もずれることがなさそう。しかし、度数をいれるとなるとインナーレンズ方式しかないみたい。
今のOGK101と301Dで満足してるので、しばらくはこの2個体制で大丈夫だな。

サイクルショップのイベントとは思えないほど満足度の高い裏石鎚山ヒルクライム、フィールド社をはじめ、協賛していただいたロードレースチームやメーカの方々に感謝ですね。

STRAVAでの記録は
石鎚第一区間39分26秒
石鎚第二区間35分33秒
合計1時間14分59秒
去年とほぼ同じタイムってことで体力は落ちてないと前向きに考えておきましょ。
Posted at 2024/07/21 20:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月19日 イイね!

【自転車】早朝三坂峠七分目

【自転車】早朝三坂峠七分目今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
昨夜は熱帯夜、今朝の気温も27度と外に出ても生暖かい。
そんな中、今日も三坂峠七分目往復ライドです。
砥部町の電光掲示板、今朝の三坂峠は25度、美川辺りは22度なので久万高原町は涼しいみたい。



500m地点到着。


山影からもうすぐ太陽が見え始めます。


今朝も三坂峠にはエキゾーストサウンド。
昨日のオートバイかなと思いましたがなんとなく音色が違う。
今朝はFD-3S、500m地点で休憩してると下りを一気に走りすぎていきました。


さて帰ろう。


四国地方も梅雨明けしたみたい。
今日も午前中から暑いこと、暑いこと、日中は外に出られないね。
8月にすくもグラベルまんぷくライド(ロードコース)で参加予定なのだが暑さ対策必須だね。
Posted at 2024/07/19 15:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月18日 イイね!

【自転車】早朝三坂峠七分目

【自転車】早朝三坂峠七分目今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
気温、湿度ども昨日と同じくらい。
今朝も三坂峠七分目往復コースです。
砥部町の電光掲示板表示も昨日と同じ、美川あたりでは20度でした。
今朝は三坂峠を攻めてるオートバイが走ってまして、三坂峠に響く甲高いエキゾーストサウンド。
交通量が少ない分、速度もそれなり、気を付けなきゃね。

500m地点到着。


標は500m表記ですがGARMIN表示では481m。


ということで、GARMINでも500mを表示する地点まで500mほど走ってUターン。


もうすぐ日の出。




さて帰ろう。

Posted at 2024/07/18 18:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
14 1516 17 18 1920
21 22 23 242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation