• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

【自転車】2024年10月の走行距離

【自転車】2024年10月の走行距離2024年10月の走行距離673kmでした。
10月はサイクリング佐田岬、ツールドひじかわと2つのイベントで各々90㎞程度走ったのですが、その後の雨や気温の変化によるダル重症状のため中旬以降はあまり乗れず。
2024年の年間走行距離は7626km。年間10000kmは厳しいねぇ(^^;
残り2ヶ月、1400km頑張って、昨年同様年間走行距離9000kmを目指そう。
Posted at 2024/10/31 19:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月31日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロード

【自転車】早朝重信川サイクリングロード今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
今朝は曇り、気温は16~17℃で北東の風強し。
風の強さでちょっと朝ライドへのためらいがありましたが、いつも通りスタート。
今日は外環状線~ニンジニアスタジアム~重信川サイクリングロード。
出合橋から森松までは向かい風でしたが、ニンジニアスタジアムからは追い風で楽ちん走行。

いつもの出合橋から。


曇りのせいもあってまだ夜って感じ。


ニンジニアスタジアム到着。




ぐるっと回って出合橋まで戻ってきました。


間もなく日の出ですが、空一面雲に覆われておりまだ薄暗い。




今日一日は雨降らないみたいだけど、西のほうは厚めの雲。


11月3日は石鎚山麓SWEETライドですが台風の進路が気になる、気になる。
初参加でエイドステーションが楽しみですが、雨の中90km走るのは辛いのでDNSも頭をよぎる。
前日(11月2日)はスタート会場でSWEETサイクルフェスタがあるのですが、こちらも雨予報。
11月3日は晴れの特異日と言われているみたいですが、今年はイベント中止を狙ったような台風が恨めしい。
Posted at 2024/10/31 10:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月30日 イイね!

【自転車】朝の重信川サイクリングロード

【自転車】朝の重信川サイクリングロード今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
1週間ぶりの朝ライド。
今朝は昨日からの雨で路面はウェットですが天気は晴れて気温は18℃。
暑くもなく寒くもなくといった感じですが、さすがにレーパン、半袖ジャージでは寒いので夏用のタイツと長袖ジャージ。
夏に比べて1時間ほど遅くのスタートなので、森松までの往復コースで行きは外環状、帰りは重信川サイクリングロードを軽く流す程度。

いつもの出合橋付近。


重信川に朝もや。


ぐるっと回って再び出合橋。


間もなく日の出。




最近は日の出時間が6時半頃。今日は晴れの予報です。


松前町大間にある有明公園。


Madoneの初ライドは11月以降になりそうですが、TREK1.5で走るとロードバイクに乗り始めた初心に戻れる感じがします。
原点に帰れるバイク、TREK1.5はまだまだ現役です。
Posted at 2024/10/30 12:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月29日 イイね!

【自転車】チューブレスレディのパンクに備える

【自転車】チューブレスレディのパンクに備える月曜日から雨続き。
Madoneは倉庫の中(^^;
早朝ライドは慣れるまでTREK1.5かEmondaの予定。

Madone、初めてのチューブレスレディ。
空気圧は4bar、試乗時やショップから帰るまでの短距離でも乗り心地の良さに感激。
シーラントのおかげでクリンチャーよりパンクの確率は低いみたいだけど、出先でパンクにあった時の備えはしておく必要あり。
まぁ、自転車保険のロードサービスを使う手もあるが・・・

一応チューブは持っていた方がいいということで、とりあえずバルブ長60mmのチューブを購入。


TREK RSL Aeroウォーターボトルケージに今使ってるツールボトルが微妙に入らない。
そこで、ボトルケージに無理なく入るボントレガー ストレージボトルも購入。


とりあえず、このストレージボトルにチューブ、タイヤレバー、CO2ボンベ入れときゃ大丈夫か
っと思いながらインターネットで「チューブレスレディのパンク修理」を調べていくとチューブを入れるのは最終手段。
出先でシーラントにまみれながらチューブを入れるのは大変。
そもそも、シーラントで対応できないパンクになった場合は素直にロードサービスを呼んだ方がいいんじゃね?

っということで、思い出したのが、10年前クロスバイクに乗ってた頃に買ったマルニ クイックショット。
チューブレスにも対応とのことなので、もしかしたらこれで対応できるかも?
さすがに10年前のものは使えるかどうか?なので新品を一本購入。


っで、さらに見つけたのがトピークのチュビカートリッジ R16。
ロード用のチューブレスパンク修理ツール。これも準備しておけば完璧か?


ってことで、チューブレス用のパンク対策ツールをあれこれと準備中。
全部持っていくのは重過ぎるので、とりあえずクイックショット、電動ポンプ、携帯ツールあたりをストレージボトルに入れてライドしてみよう。
Posted at 2024/10/29 19:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月27日 イイね!

【自転車】Madone SL6 GEN8 納車

【自転車】Madone SL6 GEN8 納車Madone SL6 Gen8 納車しました。
SL6とSLR7の試乗を経て、購入意欲が一気に高まり10月14日のTREKBicycle松山店での試乗後に注文。

今のEmondaに乗って8年、そろそろディスクロードに乗ってみたいという気持ちも高まっていました。
最初はSPECIALIZED ATHOSがええなぁと思ってましたが、TREK乗りとしては、ゆったりと流すDomaneか、それとも次期Emondaか。
Madoneはヒルクライムレースしか出ない私には対象外だよね。
なんて、ぼや~っと考えていたところ、MADONE Gen8が登場。
MadoneでもありEmondaでもあり、最初は次期Emondaとして開発していたとか。
っとなると一気に候補に挙がってきてTREKサイトや「Madon Gen8 インプレ」で検索した記事を読みまわったりと情報収集。
試乗車も販売店で用意されていましたが、サイズが合わない。
そんな中、WINDS BIKESで期間限定でSサイズの試乗可能が周知され、TREKBicycle松山店で相談したところSサイズの試乗車を準備しますということで、10月11日と14日にそれぞれ試乗。
最終的には今後のメンテナンス性も含め、いつもお世話になってるTREKBicycle松山店で購入決定。
フレームカラーは白(White Prismatic)と赤(Crimson)で最後まで悩んで見た目が鮮やかな赤(Crimson)にしました。
フレームサイズはXSです。
SLRには標準装備のTrek RSL Aeroウォーターボトル&ケージも付けましたが、XSサイズの場合シートチューブ側のボトルを着脱がちょっと厳しい。

これで、我が家のロードバイクは白(TREK1.5)、青(Emonda)、赤(Madone)とトリコロールカラーになりました。

いつもの重信川サイクリングロード出合橋側でパチリ。




フレームサイズはXS。


Crimsonの鮮やかな赤に惚れました。


Trek RSL Aeroウォーターボトル&ケージ。


ISO FLOW。


ヘッド部分。


初めてのエアロ、ディスクブレーキ、チューブレス。
納車はしたものの当分雨予報、シェイクダウンはいつになるかな。
Posted at 2024/10/27 20:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 234 5
678 9 10 11 12
13 1415 1617 1819
20212223 242526
2728 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation