• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

【自転車】Emonda SL4 限定販売

【自転車】Emonda SL4 限定販売TREKからのメールマガジンより
「Emonda SL4が一部販売店に数量限定で入荷」

昨年6月にMadoneとEmondaが融合されMadone Gen8となったわけですがカーボンモデルのEmondaを望む声が多かったのか?

SLグレードなのでフレームはOCLV500カーボン。
フレームカラーはホワイト&シルバーでTREKのロゴはプリズマチックでさわやかなイメージ。
コンポはR7000系105の11速。タイヤとホイールはエントリークラスですが価格が339,000円。

この339,000円、8年前に購入した2017年EmondaSL6と同じ価格。


昨今のロードバイクの価格高騰に慣れてくるとお買い得にさえ感じる価格です。
10万円クラスのエントリーアルミロードに慣れて、カーボンフレームに乗り換えるにも手を出しやすい価格。
また、アルミフレームのEmonda ALR5最新モデルが320,000円なので最初の1台としてもどちらにするか迷うところですね。
ただ、SL4は数量限定なので自分に合ったフレームサイズを手に入れるのが難しいかもね。
Posted at 2025/01/24 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月24日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロード

【自転車】早朝重信川サイクリングロード今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
昨日と同じような朝。これくらいの寒さだと早朝ライドも気負いせず行けるね。
コースも昨日と同じ外環状線~重信川サイクリングロード。



いつもの出合橋から外環状線へ。


外環状線。




復路は重信川サイクリングロードを走って再び出合橋。
日の出までまだ1時間以上あるので夜と同じ。


この2日間、昼間は春のような陽気でしたが、来週は再びこの時期らしい寒さとのこと。
早朝ライドも再びお休みだな(^^;
Posted at 2025/01/24 17:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月23日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロード

【自転車】早朝重信川サイクリングロード今年も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
2025年初の朝ライド、約1ヶ月半ぶりです。
今朝は風もなく気温は6℃、コースは定番の外環状線~重信川サイクリングロード。
5℃を超えてると、時間とともに体も温まり気持ちいいね。


外環状線。




帰ってくる頃には日の出も近くなり4℃くらいまで下がってきました。
フレーム、タイヤを水拭きする手が冷たい(^^;

先週末にパンクした後輪、シーラントでしっかりと塞がれ、念のためセメダインスーパーXで補修。
今朝のライドでも問題なしです。

Posted at 2025/01/23 08:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月19日 イイね!

【自転車】冬ライド伊予市一回り、改めてEmondaとMadone

【自転車】冬ライド伊予市一回り、改めてEmondaとMadone昨日に比べると暖かめの日曜日。
今日も冬ライド、ジャージでもいけるかなと思いましたが、念のためジャケットでレッツゴー。
そして、約2ヶ月ぶりのEmondaです。
昨日は松山市を一回りしたので、今日は伊予市を一回り。
朝一番は曇ってましたが、日の出とともに徐々に晴れてきました。
コースは外環状線から国道33号線を走って砥部町側から障子山⇒平岡⇒上灘コース。

いつものように重信川サイクリングロードを砥部町まで走ろうかと思いましたが、愛媛マラソンまで3週間、サイクリングロードはランナーがいっぱい。
サイクリングロードは走らず外環状線に変更。


砥部町の三坂峠入口でトイレ休憩後、障子山クライム開始。
25分ほどかかって障子山入り口到着。


砥部町と伊予市の境。


大平まで下って、平岡クライム開始。
20分ほどかかって平岡バス停到着。


見晴らしのいいところまでちょっとUターン。




犬寄峠を越えて上灘まで下って、ふたみシーサイド公園到着。


今日は砂浜で乗馬体験してました。


久しぶりにEmondaに乗ったので改めてEmondaとMadoneの感想です。


まずは重量
カタログ値でEmondaが7.43kg(サイズ56)、Madoneが8.16kg(サイズML)
雑誌の付録についていたデジタルバイクスケールで測定すると
Emondaが約7.4㎏(サイズ50)、Madoneが8.6kg(サイズXS)ともにペダルはLOOK KEO2MAX付き、ボトルケージ付きで測定。
約1.2㎏の差はブレーキとホイールの差になるのかな。

8年乗ったEmondaと2ヶ月のMadoneという経験年数の差はありますが
軽さゆえ、漕ぎ出しの軽さや上りやすさはEmondaかな。
平坦の速度上昇や維持はエアロ効果のおかげでMadoneのほうが楽です。
圧倒的に違うのが乗り心地、ISO FLOWとチューブレスタイヤの効果が絶大です。

ここで迷うのが、今年の石鎚山ヒルクライム。
軽さではEmondaになります。1㎏プラスされたMadoneですがスプロケットが11T-34Tなので重量はカバーできるか?
春になれば三坂峠あたりから練習始めて、どちらにするか決めていこう。

ディレーラーはどちらもDi2ですが、EmondaはULTEGRA 8050系、Domaneは105 7150系Di2。
これはフィーリングの差ですがULTEGRAグレードと105グレードの差が出てる感じです。
微々たる差ではありますがULTEGRAのほうが変速速度が早くほぼ無音。
105は無線ということもあって、一定時間経過すると通信が切れてしまう。
つまり走り始め1回目はレバーを操作しても変速せず通信が開始されるだけ。
慣れたらなんてことないのだが、最初はちょっと戸惑いました。

EmondaとMadoneを自由に乗ることが出来る幸せに感謝しなくちゃね。
Posted at 2025/01/19 20:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月18日 イイね!

【自転車】冬ライド 松山市一回り

【自転車】冬ライド 松山市一回り気温は低めですが、雲一つない晴天の土曜日。
今週も冬ライドです。
コースは重信川サイクリングロードを南高井町まで走って平井⇒食場⇒伊台⇒五明⇒堀江⇒高浜⇒塩屋海岸と松山市をぐるっと一回り。
最高気温も10℃に満たない予報なのでジャケットに厚めのグローブにネックゲイター装備

マテラの森でトイレ休憩。
ドッグランがあるんですが、私が近づくと犬がどんどん寄ってくる・・・なぜ?


食場の峠を越えて、伊台~五明と山を越えて、堀江の海の駅「うみてらす」まで一気走り。


うみてらすからの瀬戸内海。
その昔ここは堀江港で呉の阿賀港までのフェリーが出てましたが、2009年6月末で廃止されました。


高浜地区のターナー島が見える場所に寄ってみた。


黒岩マリンのヨット?


ヨットとともに。


最後に塩屋海岸。


今日は風も弱く穏やかな瀬戸内海、夕日もきれいに見えるかな。


帰宅後、タイヤを拭いてるとシーラントが漏れてるのを発見。
プクプクと泡立ってたので何回かタイヤを回しつつ、漏れてる部分をシーラントが溜まるであろう下側にして5分程度すると空気漏れも収まった。
空気圧を測っても4.5barのメモリをを少し下回ってるくらい。スタート時は4.5barにしてたのでさほど抜けていない。
とりあえず、明日の朝、空気が抜けていなかったら大丈夫でしょう。


状況から判断するに、帰宅する直前あたりで穴が開いたと思われるが原因はよくわからん。
でも、シーラントで塞がる穴くらいだとパンク修理する必要もないのはチューブレスレディの良い所でもあるね。
念のため、セメダインスーパーXブラックで補修しておこう。
Posted at 2025/01/18 18:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    123 4
56789 10 11
12 1314151617 18
19202122 23 2425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation