• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

利楽の日

利楽の日今日も肌寒い一日で朝はどんよりとした空。
時間と共に晴れてきましたが、先週と比べると10度くらい低い。

今日は東温市の温泉施設、利楽に行ってきた。
というのも、昨年、地元のサイクリングコースに関するアンケートに回答したときにいただいた利楽の入浴券の有効期限が3月31日まで。

2ヶ月前の落車事故以降、温泉に行くような状態ではなかったのであきらめかけてたけど、有効期限1日前ですが、なんとか体調も良くなってきたので行ってみた。
場所的には自転車で行ける距離なんですが、ロードバイクで行くにはちょっと不安があるのでJRと伊予鉄電車の乗り継ぎです。
途中、新型車両の7000系と行き違い


乗ってきた電車。


利楽で2時間ほど温泉時間。


利楽周辺の桜も満開で見頃でした。


去年までは利楽に隣接してあった花畑に菜の花を見に来てたんですけどね。
その花畑も昨年で終了し、秋のコスモスも無くなりました。
この時期、黄色いライドや花見ライドの季節。来週末、気分が良ければ近場の花見ライドに行ってみたいね。
去年の黄色いライド(2024年3月22日)
Posted at 2025/03/31 18:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月29日 イイね!

【自転車】2ヶ月ぶりのロードバイク

【自転車】2ヶ月ぶりのロードバイク今秋末は寒気の影響で少し肌寒い。
落車事故の後遺症は日によって重くなったり軽くなったりの繰り返し。
いつものようにロードバイクの空気圧チェックとフレーム磨き、Di2動作チェックを行い、再び倉庫へしまっておこうと思いましたが今日はいつもより少しだけ気分がいい。
ちょっとだけ、乗ってみようというかなという気持ちが湧いてきて、ヘルメットとかビンディングシューズの準備。
服装は普段着ですが近所ひとまわりライド。

まずはEmondaで一回り。


Madoneでも同じコースを一回り。
菜の花は満開、桜もそろそろ見ごろを迎えますね。


今までなら桜を見に行くライドを計画する時期でしたが、今年は我慢の年だな。

ライド後にタイヤを拭いてるとEmondaの後輪のひび割れが目立つ、


ひび割れの場所によっては剥がれてしまいそうです。


さすがにこれは交換しないとダメですね。

また、2ヶ月も間があくとサイコンのGARMIN Edge530の操作方法もどうだっけ?と思うことがしばしば・・・
Madoneに乗り始めるとEdge530に「システムのバッテリーが最低限」というメッセージ。
ケイデンスが測定されていないのでケイデンスセンサーの電池がなくなったかなと思い、帰宅後GARMIN connectで確認してみるとやはりケイデンスセンサーのバッテリー切れ発覚。

タイヤやらボタン電池やらと物入りのようですがそのうち買っておこう。

以下、自転車とは関係ないですが今日は所用で松山へ

帰りはJRに乗りましたが、松山駅も新しくなって半年。
まだ、旧駅舎はそのままですが、線路は徐々に撤去されてるみたい。
下り方面


上り方面


ちょうど八幡浜行の伊予灘ものがたりが発車していきました。


今日は天気がいいけど霞んでるから伊予灘の眺めはどうだったかな。


私が乗る気動車、「おさんぽなんよ号」でした。


えひめ南予キャラクターにゃんよ


引き続きリハビリを続け、週に1回程度、徐々に距離を伸ばしながらロードバイクに乗れたらいいかな。
Posted at 2025/03/29 21:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年03月22日 イイね!

自転車事故から約2ヶ月

自転車事故から約2ヶ月自転車事故から約2ヶ月経過。
倦怠感とめまいという後遺症は継続中。
これが、事故によるものなのか、退院後にり患した新型コロナウィルスによるものなのか、よくわからず。

インターネットで「外傷性くも膜下出血 後遺症」「コロナ 後遺症」と検索してみても両方に当てはまる症状みたい。
来月はかかりつけ医に行く予定があるので、その時に相談してみよう。

この倦怠感とめまいが続くのが悩ましい。
っというのも、脚自体を動かすことはできるのに、ロードバイクで走りに行こうという気持ちが湧いてこないのが辛い。
車の運転をするのも少しためらうくらいで、出かける時は、ほとんど嫁さんの運転で私は助手席。
という状態ですが、体力が衰えないように日々のウォーキングだけは継続中。
しかし、食欲は依然と変わらず、ダイエット目的のような歩きも難しいので体重が徐々に増えつつあるのも辛い。

走りに行く気持ちが湧かなくても、1週間に一度はタイヤの空気圧チェック、Di2の動作確認とバッテリーチェック、フレームの拭き掃除、Madoneはシーラントが固まらないように1分程度空回し。
いつでも乗り始められるようチェックはしてるけど、再び楽しんで乗ることが出来るのか?

3台あるロードバイクとチョイ乗り用のMARKROSA M7の合計4を眺めながら、この先4台も乗り続けられるのか?
この際、整理すべきなのか?
などと、いろいろ考えてしまう。

でも、普通の生活は出来るようになってきたので感謝しないとね。
3月も実走行距離は0km。少なくとも2025年上半期はこういう状況が続きそう。
Posted at 2025/03/22 16:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月08日 イイね!

GARMIN Venu Sq2のデータ

GARMIN Venu Sq2のデータ3月に入ってから徐々にリハビリ活動開始。
手っ取り早く運動し始めようということで意識的にウォーキングを開始。

とは言え、軽い倦怠感とめまい状態は継続中なので無理は禁物。
長くても30分で帰ってこられる距離をウォーキング。

GARMINのスマートウォッチVenu Sq2を常に使用していますのでそのデータはGARMIN connectで見える。
ただ、事故当日から退院するまで着用してたのかどうかも記憶がないので1月25日から2月2日のデータは正しいかどうかは不明。

まず消費カロリー。
事故後は運動カロリーがほぼ無し。


週間運動量(年間)も事故後ほぼ無し。


ステップ数(1月12日~2月8日)を見ると1月25日からの入院中はほぼゼロ(当たり前ですね)
退院してからも家の中で歩いた程度の歩数。


ステップ数(2月9日~3月8日)では退院後1週間経ってから徐々に穂数も増加。


ロードバイクに乗ってたときも歩数自体は大した値ではありませんでしたが、運動量が圧倒的に低くなってるのは仕方ない。
退院後の数キロの体重増加も致し方なしか・・・
これ以上は太らず、筋肉が落ちないよう意識的に運動していこう。
Posted at 2025/03/08 16:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

【自転車】過去の落車を振り返ってみた



ロードバイクに乗り始めて今年の7月で10年、ライド時のブログを書き続けているので改めて過去の落車体験について振り返ってみた。
落車の記録を残してたのが4件、今回で5回目となる落車。
過去4回分は落車した時の記憶も残っており、次回からは何に気を付けなきいけないのか学びがあったのですが、1月の5回目は頭部外傷により事故当日から4日間ほどの記憶が全くない。
よって今回の事故を教訓に何に気を付けたらいいのか、思いつくものが無いのが恐ろしい点でもある。

まず1回目の落車、TREK1.5に乗り始めて半年弱経過した頃
2015年12月12日高松単身赴任中、徳島の多聞寺へ行った帰り道。
濡れてる路面にタイヤがすべって右側に落車。
その時のブログ


翌日、2回目の落車。
2015年12月13日、身体に痛みもなかったので五色台へ行こうとしたら上ってすぐのところでリアディレーラーハンガー破損し落車。
多分前日の多聞寺から帰る途中、右側へ倒れたのでリアディレーラーにもダメージがあったためだと思う。
その時のブログ

3回目はEmonda。
2020年6月21日高知単身赴任中、実家まで自転車で帰ってみた時の出来事。
前日に高知から実家のある愛媛まで帰って、次の日愛媛⇒高知帰る途中、伊野町の手前で歩道段差にタイヤを取られ落車。
その時のブログ
この時は全身打撲で幸い大きなけがはなかったのですが打ち身による鈍痛が1週間ほど続きました。


2020年6月24日に備忘録的に落車状況を残してました。
その時のブログ

4回目、これも高知での出来事。
2020年11月25日、五台山へ早朝ライドに行った帰り、対向してきた自転車を避け損ねてバランスを崩し落車。
その時のブログ


そして今回2025年1月25日の落車。
今までの落車の中で一番ひどかった事故になりました。
その時のブログ


これ以外にも、ビンディングシューズを履き始めた頃の立ちごけも数回。
10回はこけたと思うがロードバイクをやめようとは思ってません。
これからも、事故には気を付けてロードバイクを続けていこう。
Posted at 2025/03/06 21:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345 67 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation