ロードバイクに乗り始めて今年の7月で10年、ライド時のブログを書き続けているので改めて過去の落車体験について振り返ってみた。
落車の記録を残してたのが4件、今回で5回目となる落車。
過去4回分は落車した時の記憶も残っており、次回からは何に気を付けなきいけないのか学びがあったのですが、1月の5回目は頭部外傷により事故当日から4日間ほどの記憶が全くない。
よって今回の事故を教訓に何に気を付けたらいいのか、思いつくものが無いのが恐ろしい点でもある。
まず1回目の落車、TREK1.5に乗り始めて半年弱経過した頃
2015年12月12日高松単身赴任中、徳島の多聞寺へ行った帰り道。
濡れてる路面にタイヤがすべって右側に落車。
その時のブログ
翌日、2回目の落車。
2015年12月13日、身体に痛みもなかったので五色台へ行こうとしたら上ってすぐのところでリアディレーラーハンガー破損し落車。
多分前日の多聞寺から帰る途中、右側へ倒れたのでリアディレーラーにもダメージがあったためだと思う。
その時のブログ
3回目はEmonda。
2020年6月21日高知単身赴任中、実家まで自転車で帰ってみた時の出来事。
前日に高知から実家のある愛媛まで帰って、次の日愛媛⇒高知帰る途中、伊野町の手前で歩道段差にタイヤを取られ落車。
その時のブログ
この時は全身打撲で幸い大きなけがはなかったのですが打ち身による鈍痛が1週間ほど続きました。
2020年6月24日に備忘録的に落車状況を残してました。
その時のブログ
4回目、これも高知での出来事。
2020年11月25日、五台山へ早朝ライドに行った帰り、対向してきた自転車を避け損ねてバランスを崩し落車。
その時のブログ
そして今回2025年1月25日の落車。
今までの落車の中で一番ひどかった事故になりました。
その時のブログ
これ以外にも、ビンディングシューズを履き始めた頃の立ちごけも数回。
10回はこけたと思うがロードバイクをやめようとは思ってません。
これからも、事故には気を付けてロードバイクを続けていこう。
Posted at 2025/03/06 21:22:08 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記