• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

【自転車】ヘルメット買い替え

【自転車】ヘルメット買い替え自転車のヘルメットを一新。
メーカーは今までと同じLAZER

ヘルメットメーカーもいろいろあり、TREKやBontragerからもWaveCelやMIPSのものがある。
落車する前からLAZER GENESIS(ディープオーシャン)は3年経過してるのでそろそろ買い替えを検討してまして、TREK Bicycleやスポーツサイクルショップをまわって形、重量やサイズもチェックしてました。

被った感触では軽いのに越したことはないが軽ければ軽いほどお値段もそれなり。

っが、そんなこと検討してるときに落車。
傷だらけになったGENESISを見てとりあえず買い替えなくてはと思い、気になっていたLAZER Strada KinetiCoreを3月に購入。
その時のブログ


そして、近場や買い物用のMARKROSAに乗る時に被っていたKARMOR FIANZA
購入後5年近く経ってたのでこちらもLAZER TONIC KinetiCoreに買い替え。
形的にはロードバイクに乗る時にも違和感なさそうなデザイン。ちょうどセール中でクーポンも利用させていただき安価に購入。


グレーのLAZER GENESISはまだ1年弱使えそうなんですが内部のパッドが擦れてるしシールの文字も剥げかけ。
今後はKinetiCore2個をメインに使って行こう。
Posted at 2025/04/30 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年04月28日 イイね!

【自転車】TREK1.5トレーナーとして復活

【自転車】TREK1.5トレーナーとして復活3ヶ月前に落車したTREK1.5。
TREK Bicycle松山へメンテナンスをお願いして今日取りに行ってきた。
落車によって傷ついたバーテープを交換
どちら側に倒れたのか記憶がないのですが、ディレーラーハンガーも曲がってたので交換。
ヘルメットも右側が傷だらけだったので、やはり右側(ディレーラー側)に落車したのかな。

ブレーキワイヤー、シフトワイヤーは調整の範囲でOKでした。
チェーンの伸びもまだ大丈夫。

3台のロードバイクを実走で乗り分けることも難しいのでミノウラLR341を復活させ、インドアサイクリング用にすることにした。
タイヤとホイールはPIRELLI P7 SPORT&BONTRAGER PARADIGMに戻して設置。


Instagramにも投稿するとほぼ同時刻でTREK JAPANからの投稿があった。


「戦う相手はいつだって自分自身」去年まではこんな感じで乗ってたのですが、今年は落車事故以降戦うことは棚上げ状態。
ロードバイクに乗れるようになったこと自体が嬉しい時。
5月1日に詳細発表されるようで、ハッシュタグに富士ヒルがある。
富士ヒルに向けての何かキャンペーンでもあるのかな?

ゴールデンウィークですが私はカレンダー通り。
昨夜から雨になりましたが、ツツジがそろそろ見頃。
昨日石鎚山サービスエリアに寄るとツツジが満開。
5月の連休にはツツジでも見に大洲の富士山か。南楽園にでも行ってみようかな。

Posted at 2025/04/28 19:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年04月26日 イイね!

【自転車】重信川サイクリングロード往復ライド

【自転車】重信川サイクリングロード往復ライド落車事故から3ヶ月
まだ本調子と言えない体調。倦怠感がずっと続いてますが、これが落車による外傷性くも膜下出血の後遺症なのか、3ヶ月間運動らしい運動もせず、体がなまってきてるからなのかよくわからん状態です。

今日も微妙な倦怠感でしたが気分は良く、午後から重信川サイクリングロードの往復ライドです。
今日からサイクルウェアも夏仕様。

気温は20℃を少し下回り、西風が少し強め、往路は追い風ですが、復路は向かい風、
いつものように出合橋付近からサイクリングロードを走ります。


追い風なのでスイスイと重信川サイクリングロードを走行、東温市側のゴール地点到着


前回、発見した看板の前でパチリ。


裏側に輝くゴールの文字。


看板の近くには紅色の花がいっぱい。ちょうどMadoneの色と似てる。


かすみの森公園付近。


今日も赤坂泉に寄ってみた。


さすがに桜の花はなく、葉っぱの新緑が奇麗。


前回と同じ場所でパチリ。


松山中央公園まで帰ってきました。
重信川サイクリングロードの看板、松山側はここにあったのね。


今日の走行距離も50km程度。
今の体調だとこれくらいの距離がちょうどいい感じです。
Posted at 2025/04/26 21:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年04月26日 イイね!

【自転車】ロードバイク用の電動ポンプ

【自転車】ロードバイク用の電動ポンプロードバイクで走りに行った時のパンク時の対応として欠かせない空気入れ。
ロードバイクを始めた頃は携帯ポンプ、CO2ボンベのどちらか又は両方をツールに入れてましたが、数年前から登場した電動ポンプ。
2年ほど前に外でパンクした時に携帯ポンプで入れてみようを思いプッシュプッシュしましたが、いつになったら走れる空気圧になるの?って感じで数分であきらめ、CO2ボンベで一気に充填。
携帯ポンプ辛さに耐えかねてその頃に登場してたCYCPLUSの電動ポンプを買ってみた。
その時のブログ
初期モデルなのでディスプレイ等は一切なし。何分で何気圧まで入るのかというメモをスマホに保存してる。
購入してからは幸いにも電動ポンプを使うことはありませんでしたが、タイヤの交換やローテーション時に動作確認を兼ねて使う程度。

本体が熱くなるので持っていくときや使う時はカバーは必須。


購入してから約2年弱、CYCPLUSの電動ポンプもディスプレイが付いて指定の空気圧まで充填したりとより便利になってます。
さらに、いろんなメーカーからも携帯電動ポンプが発売されるようになりました。


価格的には手動ポンプのほうが安価ですが、ライド途中のパンク修理のことを考えると十分価値あると思ってます。
常に充電しておかないと泣きを見てしまうので、使わなくても数週間に1回は充電するといった管理も必要ですね。
Posted at 2025/04/26 11:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年04月24日 イイね!

【自転車】TREKからのメール

【自転車】TREKからのメールTREKからのメール。
カーボンロード制約でKeePerコーティングプレゼント、不要な自転車下取りします。というお知らせ。
コーティングに下取りと自動車購入と同じようなサービスですね。

私も、9年前Emondaを購入した時は「ガラスの鎧」を、去年Madoneを購入した時は「ECOプラスダイヤモンドキーパー」を施工していただいた。
倒れた時やぶつけた時の傷はどうしようもないけど、汚れがついても軽く水洗いするだけでいつまでも奇麗な状態が保てるのは確かにいい。
車に施すのはわかるけど、自転車にコーティング?という見方もあるけど、これもこだわりの一つですね。

また下取り価格の例も書いてありましたが、これも車と同じで人気車種でだと2,3年以内の自転車だと半額程度で買い取ってくれるみたい。
去年Madoneを購入した際はNESTO ALTERNAを引き取っていただきましたが査定とは関係なく一律で決まった価格でしたからね。
この先新しくロードバイクを買うことは恐らくないと思いますが、私が持ってる2015年のTREK1.5や2017年EmondaSL6だと下取りになるのかどうか???ですね。
体調が元に戻る日を夢見て3台のロードバイクを手元に置いておこう。
Posted at 2025/04/24 21:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 234 5
678 91011 12
13141516 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation