• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

【自転車】メンテナンスの日

【自転車】メンテナンスの日3連休最終日。
中日と最終日は庭先の家庭菜園の植え替え作業。
夏野菜をサヨナラして土作りからマルチシート掛け、ここまでが私の作業。
苗の植え付けからは妻の作業。
玉ねぎとブロッコリーを植えるらしい。
最終日の午後からは自転車のメンテナンス作業。
Madone、Emondeともにチェーン清掃、フレーム磨き、ホイールのリム磨きを実施。
ワックスと汚れ落としスプレーは車と兼用。

磨き時間にDi2の充電。


フレームにはまだ傷もなく艶を保ってます。


続いてEmondaのDi2充電。


Emondaは先週チェーン清掃したのでフレーム磨きのみ。


Emondaは艶消し塗装。9年を過ぎるとあちこちに小さな傷と補修の跡が増えてきます(^^;


EmondaのULTEGRAをDi2に変えたのが2019年の冬、6年ほどULTEGGA Di2と付き合ってきて、去年からMadoneの105Di2とも付き合い始めましたが、なんとなくULTEGRAのバッテリーのほうが長持ちする感じ。
Emondaは早朝ライド&週末ライドを1ヶ月続けていてもインフォメーションディスプレイのバッテリー表示は満タン状態だったような記憶がある。
Madoneの105は週数回の朝ライドと週末ライドを1ヶ月続けるとGARMIN上でのバッテリー表示の目盛りが一つ減ってる。
目盛りが減る割合が何とも言えないので一概には言えないけど、あくまで個人の感想でした。
Posted at 2025/11/24 16:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月22日 イイね!

【自転車】酒樽村紅葉ライド

【自転車】酒樽村紅葉ライド3連休初日、風もなく晴天。
絶好のサイクリング日和です。

今日は近場で紅葉を求めて走りに行こうと思い、重信川サイクリングロードを走って酒樽村へのライドです。




松山市中央公園からの重信川サイクリングロード。


2年前も行った横河原の水天宮にあるイチョウも見頃です。(2023年11月11日のブログ


菖蒲堰付近のイチョウも見頃。


さらに進んで所々紅葉が見頃なのを確認。

木地バス停で通行止のようなので、ここで折り返します。


木地堰堤キャンプ場近くのモミジ




山之内にある木の橋、それなりに朽ちてきてるようなので渡るのには勇気がいる(^^;


さらにモミジ。




山之内農村公園キャンプ場。


こちらもモミジが見事。


重信川サイクリングロードゴール地点の標。


帰りも重信川サイクリングロードです。


出合橋まで帰ってきました。


酒樽村からの帰り、日陰では少し寒さを感じましたが、今日は秋ウェアでちょうどよかった。
高松に居た頃は紅葉の時期と言えば88番札所大窪寺へ紅葉を見に行ってました。
愛媛だと久万高原町の岩屋寺か、旧丹原町の西山興隆寺まで走れば同じような紅葉が見えるのかな。

とは言え、今日は近場でもイチョウの黄色とモミジの赤、そして青空と日本の秋らしい風景が見られたので良かった良かった。
Posted at 2025/11/22 19:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月16日 イイね!

【自転車】障子山ライド

【自転車】障子山ライド今日も暖かい1日。
午前中は松山市城山公園で開催中の愛媛すごいもの博へ
産業まつりですが、お目当ては食べるものといってもいいほど充実してました。

午後からは昨日と同じくロードバイクで一走り。
今日はEmondaで障子山~砥部町~重信川サイクリングロード。

城山公園のイチョウも黄色に色づき、青空と相成って秋らしい風景。


すごいもの博の体験コーナーに展示されてた建設用重機。
車好き、動くもの好きなので、こういうのに見入ってしまう。


午後2時過ぎからEmondaで障子山を目指します。
久しぶりに伊予市からのクライム。最後のミカン畑周辺がきついね・・・


砥部町側からは何回か上りましたが、伊予市方面から障子山に上ったのは2回目。
最初は2017年の7月、Emondaを買って1年後でした(その時のブログ
2017年と比べると2分程度遅くなってましたが、8年前だから仕方ないね。
それでもSTRAVA55歳~64歳カテゴリでは7位になってました。


頂上付近も徐々に紅葉が始まってる様子。


紅葉とパチリ。


カーブミラーに映る私。


砥部町側へ下りていきますが日が当たらない部分は道路に苔が生えてるので要注意ですな。

砥部町へ下りて重信川サイクリングロードを走って松山中央公園到着。


出合橋付近。


いつもの場所で。


障子山を上るから今日はEmondaがいいかなと思いましたが、障子山の最後の上り付近では11-28Tのギアを使い切り。
Madoneだと最大32TなんですがEmondaより1kgほど重いのでもしかしたら使い切っちゃうかも?
来月は去年に引き続き高縄山ヒルクライムファンライド参加予定なんですがどちらで上ってみようかな。
こういう悩みも贅沢ですな(^^;
Posted at 2025/11/16 19:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月15日 イイね!

【自転車】今週も上林ライド

【自転車】今週も上林ライド今日、日中は暖かく気温も20℃くらいまで上がったみたい。
午前中はシャトルの車検にディーラーへ、午後からMadoneでライドです。

コースは先週と同じく上林。
ウェアはロングの夏ジャージとタイツで大丈夫。



朝はいつものようにウォーキングですが、最近は時々ジョギングを交えたウォーキング。
今朝は鳥ノ木ウォーキング&ジョグ。


昨日は南伊予駅ウォーキング&ジョグ。


ウォーキングを始めた夏の頃はジョギングするのも数十メートルでもういいやって感じでしたが、ここ最近数キロはジョギングできるようになったのがちょっと嬉しい。

昼食後、まずは重信川サイクリングロードを東温市まで走ります。


白糸の滝入口到着


今日は上りが追い風気味ということもあり、STRAVAセグメント白糸の滝は27分7秒。
30分未満だったのでよしとしましょう。

今日も眺めはよろし。


さて下りよう。


下り始めると、夏用ジャージじゃちょっと寒かった・・・

先週に引き続き、パンパスグラスの見ごたえ十分。


大正ロマン館近くのコスモス畑。


東温市総合公園に寄ってみた。


再び、重信川サイクリングロードを走って出合橋付近まで帰ってきました。


いつもの場所で。


ステンレスボトルではなく普通のボトルでも大丈夫な季節になったので、エアロウォーターボトル&ボトルケージに戻してもいいのですがとりあえずこのまま通常ボトルケージでいいか(^^;
Posted at 2025/11/15 19:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月09日 イイね!

【自転車】いしづち山麓SWEETライドの写真

【自転車】いしづち山麓SWEETライドの写真先週のいしづち山麓SWEETライド2025の写真がオールスポーツコミュニティで公開されたとのことなので早速チェック。
ゼッケン検索すると私が写ってるのが5シーンで16枚。
今までは2L版を購入しスキャナでPCに取り込んでいましたが、プリントされた写真自体は引き出しの中のまま。
今回アクセスするとスペシャルデータセットダウンロード版ということで自分が写ってるすべての写真プラスαがまとめてダウンロード出来るという。
5シーンの5枚を2L版で購入するより多少お得ということもあって、スペシャルデータセットダウンロード版を購入しました。

第一エイドステーションの東予北地域交流センター手前

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その1

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その2

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その3

Copyright allsports.jp

フィニッシュ手前

Copyright allsports.jp

いつもはソロライドなので自分が走ってる写真はほぼ無く、こういうサービスはいつもながら嬉しい。
Posted at 2025/11/09 08:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation