
昨日のいしづち山麓SWEETライドで第二エイドステーションの田滝小学校を出てからクリートとペダルの調子が今一つ。
いままではカチッという音とともに奇麗にはまっていたのに、カチッという音も小さくちょっと足首をひねるだけでクリートが外れるという始末。
田滝小学校グラウンドが完全に乾いていなかったので土や小石がクリートについてたせいもあるのか、一応ブラシも準備されてたので落としたつもりだったけど、落ちきれなかったのかなと思いながら走り続けてました。
第三エイドステーションでクリートを見てもそんなに土がついてることもない。
それでも、カチッという音がほとんどしない。
普通にペダル回していて外れることはないのですが、ほんの少し足首をひねると外れるというのは治らず。
とりあえず事なきを得てゴールして、帰宅後クリート周りを水洗い
今日改めて乗ってみましたが症状変わらず・・・
ペダル自体はMadone購入と同時購入したLOOK KEOでクリート取り付け部分が摩耗してるわけでもない。
先月、LOOK KEO純正クリートが摩耗してたので、WelgoのLOOK KEO互換クリート交換した直後はそんなこともなかったんだけどねぇ。
改めて純正品と比較してみよう。
左のグレーがLOOK KEO純正クリート、右の赤がWelgoのLOOK KEO互換クリート
黄色いマル部分、ペダルとの固定部分。
純正品は、ほぼ等幅になっています。
対して互換品は中央部分がなく、両端で固定するような感じ。
この違いなのかと思って、思い出したのが先月互換クリートに変えた時のこと。
確かにカチッとハマるのですが、音が小さめだったのと、あまり力をいれなくても固定されたという点。
1ヶ月くらいでクリートがわずかに削られただけでこうなっちゃうのかと・・・
保管してた別メーカーの互換クリートがあったのでとりあえず取り付け
中央に固定部分がないのは同じですが両端がWelgoより少しだけ幅広。まぁ年内持てばいいかなと思って取り付け。
交換して乗ってみたとこと、カチッという音はやはり小さめですが、すぐに外れるということもなく意識して足首をひねることで外れるようになりました。
互換品、確かに価格的には安くなりますが、よくわからない不具合が出るとやはり純正品じゃないとダメかなと思いますね。
私のような乗り方だとクリート交換するも1年~1年半に1回くらいだから迷わず純正品を選ぶようにしよう。
年内には純正品を買っておかないとね。
安さにつられて買っておいたWelgoのクリート、まだ複数個あるのだが・・・(^^;
メルカリにでも安価で出すか・・・
Posted at 2025/11/03 14:57:56 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記