• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

【自転車】障子山ライド

【自転車】障子山ライド今日も暖かい1日。
午前中は松山市城山公園で開催中の愛媛すごいもの博へ
産業まつりですが、お目当ては食べるものといってもいいほど充実してました。

午後からは昨日と同じくロードバイクで一走り。
今日はEmondaで障子山~砥部町~重信川サイクリングロード。

城山公園のイチョウも黄色に色づき、青空と相成って秋らしい風景。


すごいもの博の体験コーナーに展示されてた建設用重機。
車好き、動くもの好きなので、こういうのに見入ってしまう。


午後2時過ぎからEmondaで障子山を目指します。
久しぶりに伊予市からのクライム。最後のミカン畑周辺がきついね・・・


砥部町側からは何回か上りましたが、伊予市方面から障子山に上ったのは2回目。
最初は2017年の7月、Emondaを買って1年後でした(その時のブログ
2017年と比べると2分程度遅くなってましたが、8年前だから仕方ないね。
それでもSTRAVA55歳~64歳カテゴリでは7位になってました。


頂上付近も徐々に紅葉が始まってる様子。


紅葉とパチリ。


カーブミラーに映る私。


砥部町側へ下りていきますが日が当たらない部分は道路に苔が生えてるので要注意ですな。

砥部町へ下りて重信川サイクリングロードを走って松山中央公園到着。


出合橋付近。


いつもの場所で。


障子山を上るから今日はEmondaがいいかなと思いましたが、障子山の最後の上り付近では11-28Tのギアを使い切り。
Madoneだと最大32TなんですがEmondaより1kgほど重いのでもしかしたら使い切っちゃうかも?
来月は去年に引き続き高縄山ヒルクライムファンライド参加予定なんですがどちらで上ってみようかな。
こういう悩みも贅沢ですな(^^;
Posted at 2025/11/16 19:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月15日 イイね!

【自転車】今週も上林ライド

【自転車】今週も上林ライド今日、日中は暖かく気温も20℃くらいまで上がったみたい。
午前中はシャトルの車検にディーラーへ、午後からMadoneでライドです。

コースは先週と同じく上林。
ウェアはロングの夏ジャージとタイツで大丈夫。



朝はいつものようにウォーキングですが、最近は時々ジョギングを交えたウォーキング。
今朝は鳥ノ木ウォーキング&ジョグ。


昨日は南伊予駅ウォーキング&ジョグ。


ウォーキングを始めた夏の頃はジョギングするのも数十メートルでもういいやって感じでしたが、ここ最近数キロはジョギングできるようになったのがちょっと嬉しい。

昼食後、まずは重信川サイクリングロードを東温市まで走ります。


白糸の滝入口到着


今日は上りが追い風気味ということもあり、STRAVAセグメント白糸の滝は27分7秒。
30分未満だったのでよしとしましょう。

今日も眺めはよろし。


さて下りよう。


下り始めると、夏用ジャージじゃちょっと寒かった・・・

先週に引き続き、パンパスグラスの見ごたえ十分。


大正ロマン館近くのコスモス畑。


東温市総合公園に寄ってみた。


再び、重信川サイクリングロードを走って出合橋付近まで帰ってきました。


いつもの場所で。


ステンレスボトルではなく普通のボトルでも大丈夫な季節になったので、エアロウォーターボトル&ボトルケージに戻してもいいのですがとりあえずこのまま通常ボトルケージでいいか(^^;
Posted at 2025/11/15 19:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月09日 イイね!

【自転車】いしづち山麓SWEETライドの写真

【自転車】いしづち山麓SWEETライドの写真先週のいしづち山麓SWEETライド2025の写真がオールスポーツコミュニティで公開されたとのことなので早速チェック。
ゼッケン検索すると私が写ってるのが5シーンで16枚。
今までは2L版を購入しスキャナでPCに取り込んでいましたが、プリントされた写真自体は引き出しの中のまま。
今回アクセスするとスペシャルデータセットダウンロード版ということで自分が写ってるすべての写真プラスαがまとめてダウンロード出来るという。
5シーンの5枚を2L版で購入するより多少お得ということもあって、スペシャルデータセットダウンロード版を購入しました。

第一エイドステーションの東予北地域交流センター手前

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その1

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その2

Copyright allsports.jp

柳瀬橋付近その3

Copyright allsports.jp

フィニッシュ手前

Copyright allsports.jp

いつもはソロライドなので自分が走ってる写真はほぼ無く、こういうサービスはいつもながら嬉しい。
Posted at 2025/11/09 08:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月08日 イイね!

【自転車】秋の上林ライド

【自転車】秋の上林ライド風の音で目覚めた朝、東風が強く毎朝のウォーキングも中止。
天気はいいので自転車の予定でしたが、その予定も中止したほど。
朝食時はこんなに天気いいのにねぇとモヤモヤしてましたが、徐々に風も収まってきて10時過ぎからサイクリングにレッツゴー。

今日は1年前のMadoneシェイクダウン時に走ったコースとほぼ同じコース。
重信川サイクリングロードを走ってるときはほぼ向かい風状態でしたが、上林の上りになるとほぼ風も感じなくなりました。
上りで向かい風だと辛いからね・・・

白糸の滝入口到着


ここから眺める道後平野はいつもいいね。


そろそろ下ろう。


毎年見てるパンパスグラス。今年も見ごたえありました。


2024年のパンパスグラス
2023年のパンパスグラス

毎年見に来なくちゃね。


上林から下る途中にコスモス畑。
2年前までは見奈良(坊ちゃん劇場の南)にコスモス畑があったけどもうなくなっちゃったからね。


ちょっと大正ロマン館に寄ってみた


重信川サイクリングロードのゴール地点まで行って折り返し。


花きセンターにも寄ってみたけど、もう立体花壇は終わって撤収されてました。


出合橋まで戻ってきました。


気持ちいい秋ライドでしたが明日は朝から雨予報。愛媛サイクリングの日なんだけどねぇ。
城山公園でイベントもあったり、家の近くでE-バイクが2時間無料で貸し出しということなので、借りてみようと思ったんだけどねぇ。
今年は自転車イベントとなると雨に悩まされることが多いような感じ。
Posted at 2025/11/08 18:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年11月03日 イイね!

【自転車】やはり純正品を選ぶべきだな。

【自転車】やはり純正品を選ぶべきだな。昨日のいしづち山麓SWEETライドで第二エイドステーションの田滝小学校を出てからクリートとペダルの調子が今一つ。
いままではカチッという音とともに奇麗にはまっていたのに、カチッという音も小さくちょっと足首をひねるだけでクリートが外れるという始末。
田滝小学校グラウンドが完全に乾いていなかったので土や小石がクリートについてたせいもあるのか、一応ブラシも準備されてたので落としたつもりだったけど、落ちきれなかったのかなと思いながら走り続けてました。

第三エイドステーションでクリートを見てもそんなに土がついてることもない。
それでも、カチッという音がほとんどしない。
普通にペダル回していて外れることはないのですが、ほんの少し足首をひねると外れるというのは治らず。
とりあえず事なきを得てゴールして、帰宅後クリート周りを水洗い

今日改めて乗ってみましたが症状変わらず・・・
ペダル自体はMadone購入と同時購入したLOOK KEOでクリート取り付け部分が摩耗してるわけでもない。

先月、LOOK KEO純正クリートが摩耗してたので、WelgoのLOOK KEO互換クリート交換した直後はそんなこともなかったんだけどねぇ。
改めて純正品と比較してみよう。
左のグレーがLOOK KEO純正クリート、右の赤がWelgoのLOOK KEO互換クリート


黄色いマル部分、ペダルとの固定部分。
純正品は、ほぼ等幅になっています。


対して互換品は中央部分がなく、両端で固定するような感じ。


この違いなのかと思って、思い出したのが先月互換クリートに変えた時のこと。
確かにカチッとハマるのですが、音が小さめだったのと、あまり力をいれなくても固定されたという点。
1ヶ月くらいでクリートがわずかに削られただけでこうなっちゃうのかと・・・

保管してた別メーカーの互換クリートがあったのでとりあえず取り付け


中央に固定部分がないのは同じですが両端がWelgoより少しだけ幅広。まぁ年内持てばいいかなと思って取り付け。


交換して乗ってみたとこと、カチッという音はやはり小さめですが、すぐに外れるということもなく意識して足首をひねることで外れるようになりました。

互換品、確かに価格的には安くなりますが、よくわからない不具合が出るとやはり純正品じゃないとダメかなと思いますね。
私のような乗り方だとクリート交換するも1年~1年半に1回くらいだから迷わず純正品を選ぶようにしよう。
年内には純正品を買っておかないとね。

安さにつられて買っておいたWelgoのクリート、まだ複数個あるのだが・・・(^^;
メルカリにでも安価で出すか・・・
Posted at 2025/11/03 14:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation