• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

元気な頃の凄い車!

元気な頃の凄い車!  ホンダシティターボ

当てられ続けたセルボ(当てられ車参照)の次に
乗ったのが、初代の真っ赤なシティだった。
この車はそのユニークなスタイルと外人4人のダンスCMと
60万円代の低価格で爆発的なヒットとなった。

今のAKB48に大袈裟でなく匹敵するような社会現象にもなった。  
子供は無論、車に興味のない爺ちゃん、婆ちゃんまでが車を指差し
「あー、シティだー!」なんて言っていた。
検問中の警官にも車の質問を色々受けた位だった。

しかしながら、車としてはスタイル以外は1230cc 68馬力と平凡な動力性能
であり、もっとハイパワー車に乗りたかった。
しかし、高い車は価格的に手が出ない。

そこに出たのが、シティターボだった。ターボⅡ(通称ブルドック)が
出るまでの1年足らずの販売だった。

(ターボⅡより重量バランスが良く、足周りが柔軟でハンドリングは、こちらが上と
言う声も多かった。)
車両価格は110万位と記憶している。
エアコンはオプションであり、フェンダーミラーからドアミラーに変わる時期でもあった。
購入したのは展示車で更にかなり安かった。(色は白だった。)

車両重量は今の軽より軽い680kgで100馬力、トルクは15kg-mだった。
(現在のネット表示だと、91馬力、13.5kg-m位)

まあ、ノーマルスィフトと同じ馬力でトルクが1割増のエンジンを300Kgも軽いボディ
に載せたイメージだ。

サイズも今の軽より少し幅広いだけで、全長は短い位だった。


とにかく速かった。

0-100kmは軽く10秒以下で加速した。 
2000回転付近からクィーンと言う官能的なタービン音と共に
急激にトルクが盛り上がる所謂、ドッカンターボでスピード表示はオレンジの当時
では珍しいデジタルメーターだった。

速いだけではない。燃費も抜群に良く、街乗りで15km/L。
高速道で巡航させれば、20K/L以上走った。
最高は東北旅行したときの23K/Lだった。


数多い自分の車歴の中でも最高燃費である。

この前に乗っていたシティのノーマル車が13k/L位だったからターボ車
のほうが、ずっと燃費が良かった。
パワーがあるのでハイギヤード化されたのと通常走行ではアクセル開度が
少ないせいだろう。
(最大トルクは3000回転と言う低回転で発生)

車両重量はターボ車のほうが補機類で20-30Kg程度重いが、遮音材が
増やされている訳ではなかった。
しかし、走行音はターボ車のほうがずっと静かであり、ターボにはEG消音
の副次効果がある事も知った。

更に足回りではノーマル車が異様に硬く、長距離を走ると随分と疲れた
がターボ車ではしなやかに変身して疲れとは無縁となった。

発売は1982.9 から 1年足らずと記憶している。


30年も前に速い、燃費良し、安いと、こんな凄い車があったのです。

この車は6年6万km位、乗ったが当時の車はヤレが早かった。
当時は塗装前に亜鉛メッキされてなかったのでワックスがけしていても、
内部からドバッと錆が噴出した。
ダンパーは減衰力を失い、インタークーラーのないターボは年と共に夏場に力を失った。

要するに初期性能の維持が難しかったのです。

当時、ホンダは日産の後塵を拝していた。この車が以後の躍進の原動力
となったのであった。


そして日本は空前のバブル景気に突入して行くのである。
若者の車離れと今は言われる。しかし当時はこのシティが若者の車への
興味を倍化させていった。

少し大袈裟に言えば
日本の自動車産業が世界一になる礎を作った車の1台であるのは間違いない。

あの頃の日本は、この車の走りのように本当に元気だった。

ともあれ自分の車歴では、今もなお加速力、燃費でNO.1の車なのです。
ブログ一覧 | 車の話し今昔物語・車関連の偉人伝 | クルマ
Posted at 2016/05/26 15:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

一撃
バーバンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2011年8月11日 18:57
こんばんは。

ホンダ発のターボはシティ?レジェンド?

鈴鹿サーキットのターボ2のレースは転倒続出でしたか?

私はライバル車のスターレットターボに乗っていました。

もっぱらモータースポーツに使用していましたが、テンロクの車と遜色ないタイムが出る、よい車でした。
コメントへの返答
2011年8月11日 19:35
こんばんわ。
このシティの頃、レジェンドはまだなかった気が・・。

この車の凄い所は自分のようなpoor manが割と手軽に乗れて早いだけでなく燃費が良い事でした。

手放してもう四半世紀ですが、強く印象に残る車です。
2011年8月11日 20:30
ホンダのターボ時代って短いんですよね。数少ないホンダターボ経験、良いですね。
コメントへの返答
2011年8月11日 23:52
ホンダはNAにこだわりが強いメーカーですからね。

これ以後はジムニー、エスクードの四駆に
バトンタッチしていくのです。
2011年8月11日 20:56
軽さ・・・ですかねぇ。
コメントへの返答
2011年8月11日 23:59
四駆も軽ければ沈みませんからね。

軽さは一番の武器です。
燃費も良くなります。

エスクも初期型はクロカン四駆としては軽量な上にかなり頑丈です。未だに錆も出ていません。スィフトはあと100K位、軽ければと思います。
2011年8月12日 0:00
こんばんは
おじゃまんがやまだくん。

CITY TURBO

兄が乗っていて、よく借りてました。

SB-1 シビックRS 後輩が乗っていて、これもよく借りて遊びました。
これも、じゃじゃ馬でしたね。
コメントへの返答
2011年8月12日 0:13
こんばんわ。
近所のホンダディラーにこれのカプリオレがなんと78万円で展示されていて思い出し書きました・
オヤジ& ジージ(私) 世代には懐かしい車でしょう。

ホンダ車は2台のシティに10年位乗りました。
当時の車は個性が強く、見ただけでどのメーカーかわかりましたね。
2011年8月12日 6:31
ホンダ♪ ホンダ♪ ホンダ♪ ホンダ♪

ってコマーシャルも印象的でしたよね(^^)d
イメージカラーの赤い車体に、当時流行り始めたインチアップで誇らしげに185/60/13をゴールドのメッシュに履かせてありました。

グリップのいいRE-86ポテンザでしたが、2速でもホイルスピンしたもんです。
シグナルグランプリでも負け知らずのカッコいいマシンだったですねぇ!!
コメントへの返答
2011年8月12日 10:34
あのCMは凄かったですね。最初は真っ赤なシティを買いましたが、ある晩飲酒の検問を受けました。警官たちが車を取り囲み、思ったより大きいとか、走りはどうですか?などと質問され検問そっちのけ。
行く先々で質問を受け、チヨットいい気分でした。

モトコンポなんてオプションの車載バイクもありましたね。
1つの社会現象でした。
と思い出してブログを加筆しました。
2011年8月12日 10:10
発売時期はおいらの生まれる前なのですね(゜ロ゜)
昔の車には憧れがあります。
おいらが免許を取得したときには個性のある車は少数でしたかね。
少し前のミニバンブームは似たり寄ったりな車種が多かったですね 笑
まだまだエコカーブームには乗れませんがf(^_^;
コメントへの返答
2011年8月12日 15:10
もうそんなに経つんですね?感慨深いものがあります。
当時の車のデザインは現在と違い、手作業部分も多く、個性派揃いでした。今でも古さを感じないデザインで現代の車の手本となったものです。

やはり今の燃費だけ良い車にはまだ・・・。

この車の凄いのは安い価格で性能はスポーツカー、燃費はエコカー並みだったとう事です。

2011年8月12日 20:01
(^^

懐かしいですね。
高校の時漁港の道路で、仲間の姉ちゃんに助手席に乗ってもらって、運転の練習させてもらったのが、ノーマルシティの赤でした。

燃費がイイのは覚えてましたが、そんなに安かったんですか・・(゜ロ゜;
コメントへの返答
2011年8月12日 20:12
漁港で女の子乗せて、運転練習ですか?
映画の1シーンのようですね。
絵になる風景です。
ある世代以上には思い出が詰まった車です。

30年前で110万はデフレの現在でも250万くらいですかね。初めてのオーバー100万カーでした。とにかくガス代のかからないコスポーツカー
でした。

2011年8月14日 22:55
 なんとも自分は今でも車が好きなのですが(今更何を、、笑)、記憶に焼き付くのは若い頃の車(音楽もそうですが)なのかもしれません。
 シティターボ、、、ブルドッグ、、、最高に目立ってましたね!モトポンポ、、、一時期プレミアがついていました。外車を超えた個性溢れる車でした。

今日も見かけましたが日産ラシーンやパオやエスカルゴといった一風変わった車は今も人気がありますね。初期型インサイトもおもしろいですね。最近は思い切った限定車は減りましたが、、、、、

白物家電化と言われている車でもやはり個性的や特化した車を求める層はかなりあると思います。また逆に超高級車はかなりたくさん良いものが出ているようですが、一般的に購入出来るクラスで強い個性、または一部の方かもしれませんが購買欲をくすぐる車が出てくるとおもしろいです。

興味のある車はあるのすが穴が空くほどカタログを見るのは買う直前位しかありません。

そう言いながらも、実用性、広さ、燃費、価格、リセールバリューまで考えて車を見ている自分がいます。
二輪狂だった頃は寝袋でバイクと一緒に寝た(眺めていたくて:キモッ)こともあります。耐えずローンに怯える日々が当たり前で納得出来たのですが、、、笑

保守的になってしまいました。

泣笑、、、
コメントへの返答
2011年8月15日 7:15
耐久性があればもう少し、乗っていたかも知れません。
この頃は個性的な車が多く、嫌いな人とメチャ好きと言う人に同じ車の評価がはっきりわかれてましたね。

シティターボも当然、鬼のローンです。
何せノーマルシティと諸経費のみが頭金でした。

欲しければ借金など厭わなかったですね。
まあ歳と共に熱が冷めるのは誰でも同じです。

いやあー熱くなれたあの時代でしたね。


2011年8月14日 22:56
すいません、、、モトコンポ!!!コンポ!!です。すいません、、、
コメントへの返答
2011年8月15日 7:16
いやモトボンボのほうがいいネーミングです。

先日、バイク屋さんで見かけました。
2012年9月20日 10:06
シティーターボ♪

友人の旦那様が独身時代に乗ってました。
オープンになるやつだったかな?^^;
ハンドルが重いって友人が話していたら、
友達は免許取得後に、二代目シティーを購入してました。^^

シティーのCMに使われていた曲は、

マッドネスのIn The Cityが流れていたのを覚えています。

燃費 良かったんですね!!

今もシティーターボの様な車を、作ってほしい!!(* ̄O ̄)ノ 一票!
コメントへの返答
2012年9月20日 12:10
オープンになるのはカプリオレで、ターボは
ついていない車です。

たしかシティシリーズの最後に出た車です。

未だに、中古車店で見る事があります。

当時はパワステ、エアコンも付いていない
車ばかりでしたね。

あのCFは凄い話題で、社会現象でした。
とにかく軽かったですね。

耐久性がないのが残念でした。
2016年5月25日 20:34
おじゃまいたします。m(_ _)m
シティターボ、20代前半、欲しくてたまりませんでした。
実際に乗っておられたんですね。(^_^)
イメージどおりの速いクルマだったんですね。
燃費がよかったというのは意外でした。
おっしゃるとおり、あの頃のクルマは塗装が弱かったですね。
大変に貴重な記事を読ませていただきました。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年5月25日 21:18
こんばんわ。

旧いブログに、ありがとうございます。

いわゆるどっかんターボの走りでした。
街乗りのみで15Km/Lも行ったのはこの車が初めてで、現在も自分の車としては最高記録保持車です。

燃費が良いのは軽量でパワーがあるので街乗りでは、殆ど踏まないで済んだからでしょう。
この頃はコメも多く、一番楽しかった頃かも知れません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 車内でゴニョゴニョ ステアリング化粧 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8329088/note.aspx
何シテル?   08/12 08:43
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation