• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

熾烈な競争・GSからの頂き物(龍馬が?)

熾烈な競争・GSからの頂き物(龍馬が?) 1.本日は、仕事の決済日。

何とか乗り切り、ホッと一息です。

しかしGS(グループサウンズ 旧い! USO)は、営業が成立するんだろうかと言う程、乱立している。

近所で唯一営業していた、個人店が閉店してから随分経つ。


親子2代の夫婦で営業していたその店も、4人で働いてもサラリーマン1人分の収入にしかならないと、20年以上営業していた店を閉めた。Gタンク改修法も、追い討ちだった。

かくして、個人GSは近所からはなくなり、チェーン店同士のサバイバル競争となった。

各店とも、顧客争奪戦を繰り広げチラシ合戦だ。


年会費無料の、大手3社のガソリンカード(ビサ、マスター等大手カード会社提携)を持っているが、どこに行っても3社あれば用が足りる。
*サラリーマン退職寸前に、全て年会費無料のものに切り替えた。

更にカード会員は、大体常時ガソリンL2円引きだ。
入会月はガソリン12円引き、ティツシュ10箱など、色々なサービスがあった。
1箱300円の高級コットン風テッシュ10箱なんて言う豪華なものもあった。

更に日頃も時々、チラシ、Dメールが来てのサービス合戦だ。

タイトル写真は景品のアルミボトル。景品とは言え、最近は品質が良い。
分厚いアルミ製で、激安ホームセンターでも似た商品が、1000円以上の価格だった。

写真は、最近の頂き物です。テイッシュ5箱サービス、ガソリンも数円引きでL140円未満だ。
更に、今後台所洗剤など、あと3回貰えるクーポン券をくれた。



お茶は2ダース入り。市販価格2400円くらい。ガソリンカードのポイントです。
(エスク、スィフトタイヤ8本、2車の任意保険料など買い物を、1社に集中させて溜めた.)




上写真は、大手家電店での今年の頂きもの。(ボトルはGS。)
一応、3人に2人が当る抽選だった。
(この確率でも自分には、当るのが難しいが珍しく当った。)


最初に書いたが、個人の経営は難しい時代となった。
独立するには周到な計画と、差別化が必要だ。(自戒を込めて)


競争の合間を潜り、商品をGETする。
上記アイテムは、常時車に積んでいて、便利なものばかりだ。

昔と違い、品質も良くLong Life のものばかりだ。
以前は見向きもしなかったが、今では庶民のささやかな楽しみであります。


2.まあこんな場合に使う言葉でもないが、好きな言葉に下記のようなものがある。


世の人は我を何とも言わば言え、我がなす事は我のみぞ知る。

ご存知の方も多いだろうが、坂本龍馬が詠んだ和歌だ。
薩摩・長州の間を取り持った頃で、周りからとやかく言われた時代かと思っていた。

それがなんと、龍馬16歳の時の和歌と言うから驚く。

当時はまだ寝小便をする悪ガキで、通う塾を破門になった頃だった。(そうだ。)

ムー! やはり天才は違うと感嘆しきりの今日この頃であります。


自分は、シコシコ景品集め! なんと言う違いだ!
しかし景品はオリジナルグッズの上、無料だし・・。
大体、日本史に残る龍馬様と較べても仕方ない。
まあ、いいか。生活大変だし・・。(笑) 




*コスモスは好きな花だが、そろそろ終わりかな?

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

あがり
バーバンさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年10月9日 21:39
こんばんわ。

そういえば、以前のGSではいろんな景品が貰えましたが、最近はまったくありません。
セルフだからなのか・・・田舎だからなのか・・・。

代わりに洗車機カードに課金してくれるのですが、ジェットバック付けてからはまったく利用できません。 おかげで1万円以上課金が溜まってしまいました。 洗車機以外に使えないので困っています(ーー;)
コメントへの返答
2012年10月10日 0:19
こんばんわ。PC不調で、字を打っても
5秒くらい出て来ない。

あと僅かの寿命です。

近所は全部セルフです。しかしセルフに変えてスタッフが増えたなんて訳の分からない事を、やっています。GS数は凄いです。

限定サービスのポイントでは、ちと困りますね。誰かに格安譲渡しかありませんね。(笑)

2012年10月9日 22:46
こんばんは。

最近、GSで景品もらったことないですし、こちらでも多くのGSが閉店しています。

なんでも消防法の改正で40年以上経つ地下タンクは更新するか、大きな改修をしなければならず、そのための出費が数千万円になってしまうそうです。

車の燃費が良くなってきてますので、GSの売り上げは下がる一方でしょうから、とても地下タンクの更新までできないとか。。。

比較的新しいGSでも閉店してますので、経営は苦しいんでしょう。。。

今までお世話になっていたGSも閉店したりして寂しい限りです。
コメントへの返答
2012年10月10日 8:03
こんばんわ。

地下タンクの更新で近所のGSがやはり
閉店しました。しかし、2店舗がその近所に出来ました。

埼玉県はGS数が多く、ガソリン価格も安いようです。(テッシュ5箱サービスで138円/L
でした。)
まさに弱肉強食の世界です。車検・タイヤ
等の他、太陽光パネル、燃料電池まで各店で販売しています。

いずれ淘汰されて適正数になるでしょうね。

まあ、それまで景品合戦は続くでしょう。
2012年10月10日 7:18
まぁ、チェーン店もどんどん潰れていきますからね。
個人店はツラいですよね。

個人店は価格競争では勝てないでしょうし・・・。

セルフのGSが増えてきてフルサービスのGSも
減りつつありますね。

コメントへの返答
2012年10月10日 7:44
体調はどうですか?
今日は安静にしていたほうがいいですよ。

個人が生き残るには大変な時代になりました。

周りはセルフばかりになりました。
ウインドウを拭いてくれる店もありません。
ちと寂しい気がします。

ではお大事に。
2012年10月10日 9:59
こんにちは。
フルサービスのGSは懐かしいですね。 あれは日本独特のものだと思います。
こちらはセルフでガソリン入れたらお金を払うだけ。

しかしすごい品ばっかですね。
こちらでもやれば絶対お客来るのに・・・。
コメントへの返答
2012年10月10日 14:43
こんにちは。

フルサービスの店は地元でも見なくなりました。

過当競争がなせる業です。

適正店数に落ち着くまでは、続くでしょう。

当分、不自由しません。'(笑)
2012年10月10日 10:52
こんちゃ!
昨夜スマホで、字を打っても5秒くらいのタイムラグで書けませんでした。
現在は直ってますけれど。たまたまでしょうかね?

すでに書かれてますが、消防法の改正で来年2月までが地下タンクの改修、猶予期間だったかな。
今年初めに有人GSの社長から聞きました。すでに今年春に閉めてしまいましたが。
やはり数百万~千万くらい改修に費用がかかるそうでf(^^;)
これからは電気自動車充電スタンドが増え・・・まだまだ先かな?

ガソリンクレカは一社(セルフ)しか持ってませんが、サービスは入会時にティッシュ5箱、入会月にL/10円引きくらいでした(汗) 常時3円引きはありがたいですけれど。
コメントへの返答
2012年10月10日 16:50
こんちは。
こちらも同じくだす。
実はこのPCも景品なのです。
ゴルフの景品を友人から貰ったものです。
(お礼に日帰り温泉+食事+土産)
遅い、止まるで、壊れるのは時間の問題かと・・。(まだ1年使用していないのに・・。)

個人店では、継続営業は難しいでしょうね。
更地にして売ろうにも、現状復帰に金がかかり過ぎて・・。いい商売ではないですね。
生きるのは大変だ。
電気自動車はガソリンが安くなると、普及が遅れる歴史の繰り返しです。
シェールガス、海底油田(尖閣諸島等)
が、だんどん発見されればまた、電気自動車にブレーキが・・。

カードはもう1社持つと全国どこでも便利。更に3社持つといずれかで、景品get.(笑)

2012年10月11日 23:32
こんばんは!
少し仕事が詰まって(緊急介護ばかりで、、、)ご無沙汰しておりました。

ガソリンスタンドは確かに減っています。震災直後に行列が出来ていたスタンドのいくつかもマンション等にかわりつつあります。

セルフではカードを作って欲しい等のお願いはありますが昔の様に粗品は頂いておりません。

軽井沢では(高いですが、、、)野菜をくれたりもします。(笑)でもちょっと嬉しくなります。

また確かにハイオクの需要は減っているようですね、、ハイオク仕様でもレギュラーを入れたりミックスされる方も多いですしやはり今の時代、お金を使わないと経済も回らないのですが節約方向になるのは致し方ないかと思います。

うちは今のところ毎日の環八の渋滞を走りますが満タン法でもっとも悪いときで10,8km、良いときで15,8km(1㍑)です。もちろんレギュラーですのでスイフトには負けますがあの図体を思うとなかなかです。(現在もう6000km、、、乗りすぎです、、、泣)

しかしGSから見れば以前よりも確実にガソリン使用量は減っています。

10年位前になりますが近所のバイク狂の頃から通っていたGSがやはりタンクの交換が厳しいとのことで閉店されました。父とともに親子で通っていたので思い出深いお店でした。

母がアクセルとブレーキを間違って、、、(汗)隣の家の庭まで車ごとお邪魔してしまった時も(うちの庭を越えて柵を破りお隣へ、、、大汗 それ以来、母は運転をしなくなりました。)

そのGSの方々が助けに来てくれて車を家まで引っ張ってくれました。(お隣の豪邸の庭石と垣根に乗り上げてFFだったので前輪が空転してバック出来なかった、、、笑)

あのときはGSの方々が神に見えました。感謝感謝です。

昔は色々なお店と顔なじみでの商売が多かったですね、、、お肉屋さん魚屋さん、、父の好物や私の好物も皆覚えてくれていてすすめてくれたり、、、

今思うと安価なスーパーばかりで買うようになったことに慣れてしまいましたが少し寂しいと言いますか余裕が時間も含めて無くなっています。

効率ばかりもそろそろ限界かもしれませんね!皆色々なことに気がついているのですが、、、
コメントへの返答
2012年10月12日 16:24
こんにちは。

パコラさんが忙しいのは、わかっているので
気になさらずに・・。

地元市はこの20年くらいで人口は5万位
しか増えていないのに、GSは倍増した感が
あります。(都心とは逆ですね。)

過当競争になるわけです。
景品も昔のようなチャチなものでは、ないので驚きます。GS本社経費で別勘定なのでしょうね。

軽井沢は高くて高くて、とても入れられません。大体内陸部ほど高く、いつもの場所では
L20円は高いので、地元でいつも満タンに
していきます。

ハイオクはいずれなくなるでしょうね。
ハイオク仕様の高級車がレギュラー仕様に
変更していますからね。

大デフレ時代は当分終わりそうもありません。
むしろ縮小再生産の循環サイクルに入ったような気がします。

さすがハイブリッド。あの巨体にパコラさんの巨体を積んでも(笑)素晴らしい燃費です。

個人店であのタンク改修は無理でしょうね。
あれが、個人店の廃業を決定的にしました。

お年寄りの踏み間違い事故は多くなるばかりですね。

自分も踏み間違えないかと冷や冷やです。
(笑)と書けるのも今のうちか? (笑)

親切な人々に感謝の手をあわせます。
これも日頃のパコラさんの人柄の成せる
業です。合掌。


竹の皮(きょうぎ)に入ったお肉。
店頭で食べたコロッケ。

客との駆け引きが軽妙だった魚屋さん。

吹く風や、昭和は遠くなりにけり・・・です。

効率悪く、少しだけ長生きしたい・・。
2012年10月13日 13:42
最近 粗品がサービスで付くGSは、減ってますよね。

昔 実家にいた時に通っていたGSも閉鎖した後に、
セルフにかわり、店員さんも減ってしまいました。
洗車機もある様ですが、新しくなってからはまだそのGSを利用した事がありません。

昔のGSは、通う回数が増えると顔なじみになり、
時々 店員さんとの会話が弾んだ日もありました。

コメントへの返答
2012年10月13日 14:58
確かに減っていますね。
しかし、出る場合は昔の粗品ではなく
かなり豪華です。(笑)昔もらった台所用ステンレス鋏、風呂用防水時計はまだ現役です
写真のボトルなんかは高級品です。(喜)

地方では移動手段に車しかないのにGSが
減り、社会問題となっていますね。
自分の街では逆に随分増えました。
車検の引き取り帰りにまた5箱もらって
帰りました。(笑)
隣町のGSに5年ほど前から、小学生くらいの大きさのお姉さんがいて、セルフなのに必ず寄ってきて話かけてくれます。セルフにして逆にスタッフが増えたと言ってました。



プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation