• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

少し紅葉の名栗路・旧道を行く (写真差替え)

少し紅葉の名栗路・旧道を行く (写真差替え) 現在は飯能市になったが、旧・名栗村は中々風情
のある村なのだ。

何回も紹介したルート53を使い、名栗路のドライブを
楽しんだ。それも、今も残る旧道を走ってきました。
旧道には昔の情緒が残っていると信じる自分なのだ。

*フォトギャラを完成寸前に自爆させてしまったので、
本日は、自分のフォトギャラスタイルで行きます。



飯能から新道を使い、まずは名栗湖へ。
新道は国道299号よりも広く、走りやすいワインディングロードである。

名栗湖の湖畔道路は開通していると思いきや、未だ封鎖中だった。
もう1年以上、封鎖が続いている。

1.名栗湖の紅葉は、ご覧の通りでまだ紅葉本番前である。

連休の中日でもあり、そこそこの人出で賑わっていた。
晴れの予報だったが、このようにガスっていた。




2.旧道に入る交差点に、石造りらしい建物があるのに気付いた。

幸い道路横に、駐車スペースがあったので車を置いて撮影した。

旧の名栗郵便局であった。現在は隣の日本建築・平屋で営業している。
今まで見過ごしていた。何だか旧館のほうが良さげだが・・・。




3.上記交差点から旧道に入る。

センターラインもなく、すれ違いには苦労した事を思い出す。

名栗川沿いに旧道は走る。新道は対岸を走っている。




4.バスは、従来通り旧道を走っている事を今日知った。

このバス停は、いかにも過疎の村のバス停の風情である。

撮影中、若い女性が来てバス停に立ったのは、場違いな感じで少し驚いた。
停留所中には、誰が掛けたか鏡まである。




5.次のバス停は、前の停留所と大分違う。やたら掲示物が多いバス停だ。

お地蔵さん、広告看板、時刻表に、何々方面の矢印、その他諸々がある。
看板の上部・大松閣と言えば、関東の四駆乗りならピンときますね。




6.矢印に従い、大松閣への道を進む。この辺りでは、名門の宿である。

ついでに、関東ではメジャー林道を少しだけ走る。
少し走ると、お約束のゲート閉鎖が二重になっている。
それでも走れない事はないが、本日は林道目的ではないので撤退して旧道に戻る。




7.旧道に戻るが、まだお昼時なのに夕方のように暗くなってきた。

予報と全然違うのではないかい。
それにしても、懐かしいような景色だ。




8.道端の薪置き場? 新道沿いでは見られない風景である。

すすき野と民家、絵になる風景だ。
旧道を走ったのは、新道開通後は初めてだ。




付録.
   帰り道、飯能市の丘陵に展開する、西武の大規模団地の並木道。
   意外にも、ここの紅葉が一番色づいていて綺麗だった。
  
   さて、次はみんトモさんと紅葉本番の中津川渓谷であります。
   本日は、秩父方面・渋滞中に付き、方向転換して名栗路に来たのです。  
   
   ナビもスマホも持たずアナログな私は、いつも気ままドライブなのです。 
   エスクオーディオは、未だ歴史的機械遺産のカセットデッキだし・・・。
   ハイドラって何? 
   
   でも、フォトギャラの分量は、結構多いなあ。今日は、同じ事を二度書いた(笑)。 
   
   フォトギャラも、UPしました。11.3


ブログ一覧 | 林道&ツーリング byエスクード | 日記
Posted at 2014/11/03 05:11:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

気分転換😃
よっさん63さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2014年11月2日 23:07
お疲れ様です(^^)

旧道には昔の情緒、まったく同感でございますm(__)m

どんどんと道が改良され、走りやすく、安全な道になっていくのは喜ばしいことですし、私ももちろんその恩恵にあずかってます。

でも、その横に忘れられたかのように、旧道の線形だけが残っている姿には、とてもさみしい思いもおぼえます。

名栗の旧道は、集落の中を今も現役の道として使われていることがとてもスゴイと思いますし、のんびりとその道を走れることが嬉しくてしかたない私です(^^;;
コメントへの返答
2014年11月3日 5:10
こんばんわ。

フォトギャラ失敗が疲れました(笑)。
下書き機能があれば安心なので
ブログに書き換えました。

廃道は既に道の役目を終えて自然に帰るのみですが、旧道はそこに人々の暮らしがあります。

故に昔の情緒が残される貴重な遺産です。

昔、走った時は狭くてここを通るのが嫌でしたが、
今なら新道に車は流れ、旧道は空いているので色々なものを楽しめます。


いつまでもこのままでいてほしい
名栗路の旧道です。
2014年11月3日 8:39
明日はよろしくお願いいたします。

名栗はみん友さんの影響で5回程訪問しましたが峠から秩父に抜ける道が閉鎖だったのでとても残念な思いがあります。

明日は林道目当てではないので様々な旧道や峠、また秩父の町並みをご紹介下さい。

楽しみで仕方ありません♪

私は本日夜勤明けなので夜に皆野町入り致します。
コメントへの返答
2014年11月3日 17:07
こちらこそ、よろしくお願いします。

知る範囲でご案内したいと思います。

何せ埼玉県では最大面積の市です。

特に自治体最大の面積を持つ大滝村を合併してからはますます大きくなりました。
当然、1-2日では回り切れませんし、自分も全て知っているわけでもありませんが、最善を尽くしたいと思います。

では、楽しみにしています。

プロフィール

「[整備] #スイフト 車内のオーディオ本体を守る 昨年からの対策まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8334929/note.aspx
何シテル?   08/16 13:23
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation