• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

秩父・奥秩父観光案内 奥秩父は紅葉真っ盛りだった

秩父・奥秩父観光案内 奥秩父は紅葉真っ盛りだった ・長瀞・秩父観光ツーリング後編

花の長瀞を立ち、秩父に向かう。
秩父市内に入ると渋滞に会う。
連休明けでこの渋滞だ、連休中でなくて良かった。

秩父鉄道・秩父駅付近に車を停めて市内観光。
商店街を歩き、秩父神社に向かう。



電柱がない景色は、本当にスッキリしている。秩父鉄道・駅前商店街。
昔の旅籠? 現在は食事処?



身体を壊して日本酒を絶ってから、どの位経つだろう? 地酒の蔵元。


突如、現れた場違いな建物。映画館らしい。NHKで見た事がある。
あの日見た花の名前を・・・・。の催事が開かれた場所でもある。

ウルトラマンで、こんな姿の怪獣を見た事があるな。



そして、秩父神社に到着。秩父地方の、総鎮守である。
境内をゆっくりと散策したのは、私もこの日が初めてである。




もう、お昼を回っている。駐車したドラッグストアで、食料を調達した。
適当な場所で、食べる事にした。

途中の道の駅の公園で、買ったパンやおにぎりを食べた。
少尉さんは菓子パン2個、私はパンと🍙 1個づつである。

ドライブの時は、毎回こんなもんです  と、少尉さん。
私も、昼食は取らない事も多い。軽食ながら話は弾んだ。
   

昼食の時間も惜しんで、最終目的地の中津川渓谷 を目指す。

まだ、1時間以上走らないと着かないのだ。

タイトル写真の、滝沢ダムループ橋に到着した。
下からループ橋を、見上げるのは初めてだと少尉さん。

さて、400m競争のスタートだ。クロカン車は、遅いほうが勝ちなのである(笑)。



日本の観光道路100選・国道140号線を、ひた走る。

途中分岐点の三峰神社方面は、土砂崩れで通行止めだった。
そして午後3時頃、ようやく中津川の集落が見えてきた。



そして、中津川渓谷の紅葉はピークを迎えていた。例年より一週間程度早い。


既に、日は落ちかけて山の下半分は影になっていた。
撮影にも苦労した。少尉さんに、教わったテクも試したが見事失敗した。



いく度に寄る、吊り橋からの紅葉。


二人とも、紅葉と撮影を堪能して帰路に着いた。

浦山ダムから林道経由で、青梅に向かうと少尉さんが言う。
途中、秩父市内の浦山ダムへの分岐路で別れる。また会いましょう。

有馬峠は、まだ閉鎖中ではないのかな  と、この時思ったのは・・・だった。

信号待ちで、ふと横を見れば日も暮れかけている。夕日に照らされ、まじかに見える


武甲山に、見守られているような気がした。



秩父路は、荘厳である。

秩父・長瀞観光ツーリング  おわり

*前篇はこの前です。エスクにフォトギャラがあります。
ブログ一覧 | 林道&ツーリング byエスクード | 旅行/地域
Posted at 2014/11/06 18:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

定番のお寿司
rodoco71さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2014年11月6日 20:03
こんばんは。

見事な紅葉、今年の初見です。
もう既に、良い感じですね。

標高は大分高いのでしょうか・・
青空といい感じです。
コメントへの返答
2014年11月6日 20:08
こんばんわ。

秩父入口ではさほどでもなかったのに
奥秩父はピークを迎えていました。
ここは旧の大滝村。隣は山梨と長野県
です。

標高も数百メートルはありそうです。

旧友に会えて大変嬉しい限りです。
2014年11月6日 21:22
ご一緒出来ずに
本当に残念でした。

でもコース取りが充実し過ぎですね(笑



いずれまた、必ず!
コメントへの返答
2014年11月6日 21:27
色々な事情が出来るのは誰しも同じです。

良い事もあれば悪い事もあります。

しかし、目一杯回りました、眼も回りましたが(笑)。

機会はまたあります。是非今度は。
2014年11月6日 22:56
私はオールマイティーです。

とことん走りたい場合は朝から林道散策、山の植物等散策したり、廃な物を見たりと様々ですがこうして『観光』したのは久しぶりでした。

風景写真はもちろん、歴史認識を持って走る140号はいつもと違って見えました。

またいつか観光しに行きましょう。

またよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2014年11月7日 8:21
興味の幅が広いのは素晴らしい事だと思います。

物事を多角的に見られるからです。

ドライブ、時々降りて散策が、私のいつものスタイルです。おやじ少尉さんのスタミナは凄い!
最後に、また林道へ行くなんて(笑)。

1日で通常の3日分位走りました(笑)楽しいとそれも苦になりません。

数年ぶりのナイトランも出来ました。

また、行きましょう。
2014年11月7日 3:55
こんばんは。

綺麗なお写真ではないですか☆! d(^^*

いつも気になってはいるものの
実は秩父をゆっくり散策した事がなく…
札所巡りなんかも興味があるので
遠くないうちに廻ってみたいと思います ^^*

今年の紅葉は足早に感じますね。
コメントへの返答
2014年11月7日 8:03
おはようございます。
うー信じられない時刻が刻まれていますね。ご無理なさらないように。

机の肥やしになっていたデジイチで撮影しました。
ありがとうございます。

札所も車で行けば2日くらいで回れます。(秩父中心部に集中してます。)

本来は来週ピークの中津川渓谷も1週間早い紅葉でした。歳と共に月日の移ろいもまた早く感じます。
2014年11月7日 7:16
こんにちは。

クロカン車は遅い方が勝ち(笑)、なるほど

中津川辺りは今年できれば走ってみたいです。

美しい写真をありがとうございます!
コメントへの返答
2014年11月7日 8:05
こんにちは。

早いばかりがスポーツではありません(笑)。

今週がピークの最後でしょう。

中津川林道もじきに冬ごもりの閉鎖です。

是非、どうぞ。
2014年11月10日 14:55
こんにちは~
久しぶりに、みんカラ徘徊してイイね!から覗き見に(^_^;)

てか、エスクードやジムニーにも乗ったので懐かしく思い拝見しました。

車も素敵ですが、綺麗な風景写真に癒やされました♪

先ずは、短文ですがご挨拶まで<(_ _)>
コメントへの返答
2014年11月10日 17:19
こんにちは。

ありがとうございます。

買ってから殆ど使わなかったデジイチを持参しました。

他のブログは殆どコンデジですが、やはりこの方が解像力はいいようです。

ジムニーは、四駆歴の初めの車で2スト28馬力と言うものでした。
それ以来、四駆に乗り続けています。

プロフィール

「[整備] #スイフト 車内のオーディオ本体を守る 昨年からの対策まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8334929/note.aspx
何シテル?   08/16 13:23
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation