• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

刈場坂峠・りんどう茶屋の思い出と・・

刈場坂峠・りんどう茶屋の思い出と・・
タイトル写真の車の後方に、りんどう茶屋があった。

・東屋で宴会

苅場坂峠から299号線に下る途中の虚空蔵峠
の東屋内に、飲食物の容器が散乱していた事があった。
弁当トレイ、ペットボトル、ビール缶・菓子袋等々。



東屋内で、宴会でも開いた後のような有様だった。
ゴミ拾いするも、手持ちのビニール袋では足りず残りは、そのまま助手席足元に積み上げた。

きれいに片づけて、当時まだ営業していた刈場坂峠の茶屋に持ち込んだら
おばあちゃんの息子さんが、快く引き受けてくれた事を思い出す。

営業している頃のりんどう茶屋。写真は、雨でお休みの日。ネットから借りました。


*2007年位の写真だろうか。

・りんどう茶屋

店は結構大きく、主に漬物・乾物などを置いていた。
テーブルも多く、景色を楽しみながら食事をする人も多くいた。
週末は満席になる事も多かった。

食事は、名物・味噌田楽のみだが美味しかった。*写真手前の青い場所で作っていた。

店の中の釜に、お湯が沸いていた。各種カップ麺が置かれていた。
好みのものを選び、ひしゃくでお湯を汲み、カップに入れて麺を作ったものだ。

好物のきくらげを買って帰り、家で湯通ししようと思ったら、中国産と書かれていて
がっかりした事もあったけど(笑)。

名物おばあちゃんと、息子さんが切り盛りしていた。
熊谷から車で毎日来ると、聞いたような気もするがはっきり覚えてはいない。


*りんどう茶屋後ろにあった峠の看板(下のガレキの後方)。
今では、茶屋の墓標のようだ。

・廃業

それがある日、こうなった。*下写真 - ネットから借りました。

自分自身は、これを見ていない。来れば、営業しているものと思っていた。
だから、茶屋の写真は一枚も撮ってはいなかった。

店構えに較べると悲しい程、少ないがれき。
まるで人が死後、焼かれて骨になったようだ。


*2009.03 解体 1985年には、営業中の某ブログ写真を確認した。ネットから借りました。


・理由(わけ)

あとで聞いた話しだが、店は上記写真の如く、構造上施錠出来ない。
夜に店を荒らされ、商品を持去られたらしい。昔は、こんな事はなかった。
峠に来る人を信頼して開放構造に作ったのに・・・。

それが頻発したので、改築する費用も大がかりになるので営業を断念したとの事。
おばあちゃんは、お元気だそうだ。何よりだと思う。(数年前の話しだが・・。)
正丸峠の茶屋の女将(社長)に、聞いた話しである。

こうして、峠で憩う人々のりんどう茶屋は、惜しまれながら廃業した。
おばあちゃん親子が元気でいる事をお祈りしています。   



*茶屋が取り壊されて3年後、2012・春の峠と山桜。


*現在の夏の姿

ものは盗む。食べても片付けない。ゴミは棄てていく。粗大ごみは投棄する。
見られてなければ、やりたい放題。いったい林道を、何だと思っているのだろうか?

他人は見ていなくても、自分自身が見ているのだ!
自分に恥ずかしいとは、思わないのだろうか?
思わないんだろう。一度良心を捨てるとこうなる。


私は棄てない。ゴミも良心も。林道をこれからも走りたいから。

ごみの投棄、山火事の頻発でゲート封鎖する林道も増えている。
一部の不心得者の為に、誠に残念な事だ。

この話しは、前々回から三部作になっています。

ご覧でない方は、前々回からご覧ください。




イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今朝の出来事☀️
mimori431さん

熱さには辛さが。
元祖かれんさん

宇宙ゴミ(スペースデブリ)
くれないのブタさん

過去の制服リサイクルの件について
akio105928さん

解体。
ぽにゃさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 19:58
悲しいですね

世の中、快適・便利になればなるほど自然破壊が進み、人間としての常識が無くなっていく気がします。


私も道路、林道には
絶対にゴミは捨てません!
コメントへの返答
2015年11月30日 20:28
棄ててあったのは、猿に出会った東屋でした。
サルでも汚さないのに、全くサル以下ですね。

街中でゴミを捨てる人は、随分減りましたが見ていない所ではまだまだですね。

ごく一部の人間の為に、マナーを守る者が被害者になりそうです。

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation