• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

西武・安比奈線跡の雪原を行く 全線写真版

西武・安比奈線跡の雪原を行く 全線写真版
奥多摩の水根貨物線が、お友達のブログにUPされた。
群馬県の碓氷峠・信越本線を頂点とする関東の廃線
メッカのひとつだ。

川越市の西武安比奈線。ここもマニアには有名だ。
「あひな」線と言うが、地名は、「あいな」とややこしい。
*タイトル写真は終点の入間川河川敷・安比奈駅跡。
 砂利運搬用貨物線だった安比奈線である。



西武新宿線・終点の本川越駅 蔵造の街に、徒歩10分以下と一番近い駅。


安比奈線は、次の南大塚駅から旅客線とは別方向に出ている。
川越市には他に、東武・JR (埼京線・川越線)・有楽町線などが乗入れている。
駅舎は別の場所にある。乗降客の多いのは東武線、続いてJR、西武はその次だ。


南大塚駅を出た線路は、国道16号を越えて住宅街の中を走る。

引っ越ししてきた当時、国道16号線に線路が横断していて驚いた記憶がある。
やがて道路のレールは撤去されたがそれ以外は、未だレールが走っている。

冒頭に廃線と書いたが正式には休止線の届け出である。

バブル時代に、電車区として復活の話があり、実際に南大塚駅から出ているレール
が新品交換された事もあった。

住宅街を抜けた線路はやがて農村地帯に出る。*下・写真
レールと架線を支える電柱が、殆ど残っている。大正14年・運行開始。

河川敷の砂利採取が法令で禁止され、休止線となったのは、昭和42年である。



上記から終点までの約1Kmを往復した。四駆でも通れない道である。
車高の割りにストロークの短い我が二輪駆動で、深い雪に難儀しながら走破した。
オフロードを歩いてみるのも、偶には良いものだ。

線路は、森に入っていく。安比奈線随一の撮影スポットで、新緑の時期は綺麗だ。



森から出た線路は市道を越える。道にレールは残っていない。
交差点向こうには雄大な富士山が見える。



道の向こうにはガーダー橋。NHK朝の連ドラのロケ地でもある。


線路は、河川敷の中に入っていく。
以前は、ロケに使われたトロッコが置いてあったが、今は撤去されたようだ。



冠雪から今日で4日目だが雪は、まだまだ残る。

線路を歩き、線路のない部分は雪原を歩いて終点に向かった。
前回ブログの水道橋は、この対岸から見たもの。



そしてここが終点だ。線路は、ここで終わっている。
安比奈線も、コンクリート原料を運ぶ事で日本の発展に貢献した貨物線である。

この路線も、復活の見込みはあるまい。今静かに河川敷に眠る線路がある。



水道橋を越え更に歩くと、富士が大きくなって来た。ここから富士まで100Kmである。
土手に登り富士を撮影。寒風が、ビュービューと吹きすさぶ。



雪原に足を取られながら戻った。途中の野原で足が何回も陥没した。
誰もいない公園の駐車場のスィフトに戻る。


帰路途中、別の公園に寄って「カモの連合艦隊」を見る。ここは、自宅のそばだ。

散歩中にベンチに座ると、エサをねだるカモ達に囲まれる。
すっかり落葉したメタセコイアの樹々。
ここも火曜サスペンス劇場の女医シリーズ(浜木綿子主演)のロケ地だ。
富田靖子と五月みどりが、この公園のシーンに出ていた。




そして、昼頃帰宅した。寒風がビュービュー吹いているのに大汗になった。
歳をとっても、大汗は若い頃と少しも変わらない。汗を拭い下着を取り換えた。


追補. 参考写真  過去に撮った、南大塚駅からの写真です。


左写真奥・建物隣に、西武新宿線・南大塚駅(川越市)。写真には映っていない。
右写真の、トラックが走るのが国道16号線。
自分が越してきた当時は道路に線路が横断していた。ここは、ホンダ工場のそばだ。
片側2-3車線道路だが、1日中混雑する。左方面は米軍横田基地を抜け八王子に至る。

バブル期に電車区として復活計画があったので線路が引き直されている。




16号線を越えると再び住宅街へ。そこに通る市道を越えるとまた住宅街へ入る。
一時、ここは隣接住宅の家庭菜園と化していた。




そして、住宅街から田園地帯・農村地帯へと線路は走り、ブログの起点に出る。


西武安比奈線 入間川河原の砂利運搬用線として開業  

2025年の今月は、開業から100年経つ。運行開始日は、自分の誕生日と同じである。

・2025.02.3 追記

1925.2.15 運行開始  1967年休止。路線距離 3.2Km。
2017.5.31 正式に廃線  
森の中から河川敷に続く一部の鉄路は、現在も保存されている。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

過ぎ去りし日ー消え行く鉄路と奥多摩 ...
CatDogさん

いつものJR北海道の脱線とは一味も ...
waiqueureさん

【北海道旅】この景色が見たくて・そ ...
TANさん

竹やぶの中に
動くシケインさん

秋の乗り放題パスの旅 3日目 その2
bob76さん

宇都宮ライトレール完乗しました
よーのすけ@NB1さん

この記事へのコメント

2016年1月21日 16:05
レールだけでなく架線柱まであるとは、なんと素敵なところなんでしょ〜♪
関西にも、南海電鉄が紀ノ川の砂利を採取していた路線跡がありますが、ほとんど原型を留めていません(;´Д`A
コメントへの返答
2016年1月21日 17:29
こんばんわ。

さすが同好の士には、良くお分かりですね。
全て木製であり、放置されてから半世紀近く経ちます。長く立ち続けられる事を望んでいます。

これだけ原型を留める実質廃線は、中々ありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 車内のオーディオ本体を守る 昨年からの対策まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8334929/note.aspx
何シテル?   08/16 13:23
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation