• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月20日

徒然なるまま ペットのほうが長生きするなんて

徒然なるまま ペットのほうが長生きするなんて 関東廃線メッカのひとつ「安比奈線」の廃止が決まった
事は、前回ブログでお伝えしました。

ご存じない、同好の士も多かったようだ。お友達以外に
頂戴したイイね!は、初めての方も多かった。

趣味性の高いものなので、興味ない方には申し訳ない
事です。自分も病気治療中なので、食物や酒の連続の
ものはスルーさせて貰ってます。



ついでに言えば、写真のないパーツ等もスルーさせてもらっています。
さすがに写真のないフォトギャラはないが・・。この場合は解説になる。

イメージが、全く湧かないもので。



・オウムの話し

最近50歳を過ぎて、寂しいからとオウムを飼う方が増えているそうだ。
言葉を教えれば喋るので、さみしさも紛れると言う訳だ。

特に子供がいないとか、連れ合いに先立たれた方に多いと言うのは理解出来る。




大型のインコやオウムは鳥類の中では、ずば抜けて知能が高いと言われる。

その知能は人間の幼児なみと言われ、言葉を覚えるだけでなく、その意味をも理解
して言葉の真似ではなく、本当の会話が出来るオウムもいると言うから驚く。

価格は小さい車並もして、その鳴き声も半端ではないので防音環境が必要だが。

人生も後半に差しかかった頃、生後間もないオウムを飼って育てる。
そして自分が80歳を越えた頃、同じ位の時期に旅立つ。

そんな、人生のスケジュールでオウムを飼うようだ。

ワンちゃんやチャンちゃんで、20年生きるのは稀であるが、このオウム君 20年後
には、ますます元気で食欲も旺盛。
ひまわりの種が主食で、この大きな嘴でムシャムシャ・パクパクと食べる。




オウムの20歳は、人間で言うと何と!やはり20歳だからだ。
*寿命の長い種類の場合。短くてもオウムは、最低50年の寿命があると言われる。

オウムの寿命を知らずに、買い求める人が多いようだ。
ショップでも、その説明はしないようだ。



そして、もう一人では生活出来ない。 面倒を看てくれる身内もいない。
施設に入ろうかと言う頃、オウム君は30歳の青年期に差しかかったばかり。

力はますます強くなり、お年寄りの手には負えなくなる。

オウムを鳥の保護施設へ引き渡し、自分は施設に入るお年寄りも多いとの事だ。

ペットは短命であるとの思い込みが、こうした事例を招いた。
これが悪い事とは思わないが・・。




昔、近隣で竹を植えたばかりの家が引っ越ししていった。
家は売れず、やがて竹は敷地中に広がった。

私が半年後、そこを買って移り住んだ。押し入れを開けるとそこに竹があってビックリ。
床下を見ると、下が土のままだったので床下は竹藪状態。
竹がこれほどに、生命力・繁殖力が強いとはその時、初めて知ったのだ。

床下に潜り竹を伐採し農薬を散布して、半年がかりでようやく竹を退治した。
エスクの床下に苦もなく潜り、防錆塗装出来たのは、この時の経験が生きていたと思う。




人間は色々なものを飼ったり、植えたりするが、その特性を良く知らないとえらい目を
見る事になると言う好例である。車の選択もまたしかり である。

共生という事は簡単だが、その実行には充分な調査が必要だ。


でも自分も、車が運転出来なくなったらオウムを飼おうかな。

お喋り好きな70歳過ぎ位のオウムを・・。


*タイトル写真は牧場にいる わんトモ君。半年に一度くらいしか会えない。
エスクがお気に入りで、行くと運転席側・後輪のにおいを、クンクンと嗅いでいる。
オウム写真は、全てネットのオウム画像から借りました。

本降りになってきた。林道行は中止だ。


西武安比奈線がある未舗装の河川敷道路。
今年9歳のペット。白内障になりかかっている。
ブログ一覧 | ペット 癒される小動物たち | ペット
Posted at 2016/02/20 16:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

これが食べたくて
まーぶーさん

この記事へのコメント

2016年3月7日 1:23
お久しぶりです  近くのペットショップでマスコットの大きなインコちゃん44歳でよくしゃべります

その隣にはセキセイインコちゃんは大きなインコちゃんの物まねをしているみたいでとっても楽しいです

オウムちゃんやインコちゃん本当に長生きですよね  実家のお隣のオウムちゃんも55歳で亡くなりま

した

本当に寿命より飼い主さんが早く亡くなることも沢山ありそうですね

CatDogさんが考えておられるように寿命近くのペットちゃんが喜ばれて生きられる道があるといいと思

いますね

スイフト君も目の手術が必要なのですね

車も生命が宿る相棒のようなものですよね本当に

ありがとうございました

コメントへの返答
2016年3月7日 8:53
こんにちは。

元気ですか?

インコは小型で可愛いですが、オウムは大型であの爪を見ると怖い事もあります。

しかし、言葉の意味も理解する程、知能が高い鳥類がいるとは驚きました。

ねこちゃん達は元気でしょうか?

家に来ていたチビくろ達も母親から独立してから、あまり姿を見せません。

しかし、週に1回位は姿を見かけるので元気な事に安心します。

またのUPを待っていますよ。

ようやく春が来ましたね。

最近は冬の寒さがこたえます。

プロフィール

「[整備] #スイフト バッテリー固定具交換&レーダー探知機・ステー付けてセット https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8227642/note.aspx
何シテル?   05/11 17:38
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation