• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

林道に立つ少年

林道に立つ少年 自分には新春恒例になっていた、奥武蔵Gラインにも
今年は行かなかった。
よって、エスクード今年の走り初めである。

本日は、林道沿いに住む少年と、ワンちゃんに会い
に行くのだ。

この少年、全国的な有名人である。アポなしでも
会えるとの事で、出かけるのだ。


もう一人と言うか一匹は、牧場で馬の警護をしている牧羊犬である。
だが1年半も会っていない。果たして、覚えていてくれてるだろうか?


自分にしては、早出で向かったのは越生町。
昔はこのあたりの中心地だった。
奥武蔵Gラインも、秩父と越生を往来する為の道だったとか・・。

まずは、Yうどんで簡素な朝食を摂る。
ここは埼玉では有名だが、他県には出店は殆んどないローカルチェーンである。
半うどんと半カレーの朝セット。早朝7時からの営業もありがたい。



しばらく走ると関東三大梅園のひとつ「越生梅林」に出る。
あと、1カ月もしないで梅も開花するだろう。


春は近い。

樹々が、ピンクの実を付けているように見えるのは、自分の目の錯覚だろうか?


越生梅林を過ぎ、県道を右折してあじさい街道に入る。
ここに来るのも久しぶりだ。街道沿いの弁財天。



そのあたりから横道に入っていく。1車線しかない狭い林道である。


脇道のダートで、車の撮影だ。(タイトル写真も同じ。)



車を進めると砂防ダムが現れた。そして少年は、そこにいたのである。
少年は有名だ。




少年の名は、赤坂沢「小便小僧」である。

もう25年以上も、ここで放尿し続けているのだ。お供の猿が、手招きしている。
砂防ダムも、煉瓦造り風で中々洒落ている。
真ん中の、目のようなふたつの穴は、放水口だ。ゲゲゲの鬼太郎に出てくる、ぬり壁だね。



説明看板もまた、面白い。

親しみやすい砂防事業?
小僧の高齢化?尿道結石か?



企画した人も、許可した方も、遊び心ある方々である。

放尿は、高低差による重力と、細い管に入ると流速が増すと言う流体力学を応用した
もので、ポンプ等の機械を使っていない事が偉い!




これが全体図である。小便小僧は5mも飛ばしている。
サルは、小便小僧右横の枝にぶら下がっている。




まさに、林道のオアシスなのである。

更に上に行くと民家が、数件あり、庭先で終点となった。
ここで引き返す。いやはや凄い坂と、路肩がもげそうな狭い道である。
あじさい街道は、何十回と通ったが、この脇道は初めてだった。
*ネットで、小僧さんを知って会いに行ったのだ。



帰路は、林道沿いにあるポニーの牧場で、番犬をしているワン友君に会いに行く。
いたいた・・車を見ながら激しく吠えていた。
今日はゲージにいるので、車を降りて手を振る。巨体を揺すって突進してくるワンちゃん。

ギェッ! 鎖に繋がれていないぞ。まあ、毎回なんだけど・・。



足元に来てクンクンと匂い0r臭い? を、嗅いでいる。
覚えてくれていたらしい。



耳を畳むのは、ネコは警戒心・イヌでは親愛と、同じ動作でも意味合いが違うのも面白い。

お土産に、持参した煮干しを上げて旧交を温める。また来るから元気でね。




林道沿いの公衆トイレの前に、エスクを停車して撮影。

その後、小用を足す。    何これ・・・。

少年の勢いを見た後の小用は、歳月(とき)の流れを感じさせるね(笑)。

フォトギャラもUP予定です。
余りブログは、UPしていませんのでフォトギャラもご覧ください。
ブログ一覧 | 林道&ツーリング byエスクード | 日記
Posted at 2017/01/25 18:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

消防士さん
avot-kunさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 19:00
こんばんは(^^)

●少年の正体がわかった時
●説明看板
●最後の少年の勢いとの比較
思わずクスッと笑ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2017年1月25日 19:40
こんばんわ。

見事にポイントを押さえてもらって、書き甲斐があると言うものです。

いやあ、こんなものを林道に造るとは
和みます。動力無しでランニングコストがかからないのも素晴らしい。


2017年1月26日 8:36
おはようございます CatDog さん

もう少しで梅が咲く陽気になるなんて羨ましいです。こちらは真冬にて暖かくなるまでには後2回ほどの大雪が見込まれます。エスクード綺麗に手入れがされていて拝見する限りでは新車と間違える程の輝きを放っていてとっても大事にされているんですね。最近コンパクトな4×4が欲しいなと思いますが、近年は車体も大柄になってしまい車選びもなかなか難しいところがあります。部品の供給もあろうかと思いますがエスクード大切に乗り続けて下さい。
コメントへの返答
2017年1月26日 15:08
こんにちは。

お住まいが書かれていないので、分かりませんが東北・北海道だと、まだ春遠しでしょうか。

エスクは特別丁寧という訳でもなく新車時は、川にはまりレスキューされ。10m程の崖から落ちた事もありました。しかし、ホイールを除いて無傷を保っています。
最近はブログUPも出来ずもっぱら定型化されたフォトギャラをブログ代わりに
使っています。

日本の林道ジャストサイズで、強力エンジンで扱いやすいですよ。

今年10月に20年を迎えます。

プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation