• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

緊急 地方デパート 昭和の屋上遊園地 歴史に幕

緊急 地方デパート 昭和の屋上遊園地 歴史に幕子供の頃、デパートに行くと屋上には必ず
遊園地があった。

今はもう、都心のデパートでは見る事もない。

だが、地元のデパートには、まだ屋上遊園地があった。

しかしそれも、明日までの営業である。




この遊園地を、初めて見たのは自分が大学生の頃。
誰かと一緒に来た懐かしい遊園地。未だ営業中とは最近まで知らなかった。

東京から越してきたばかりの時であった。あれから、もう半世紀近くが経った。
あの頃の記憶が蘇る。


*屋上遊園地で稼働する観覧車は全国でも僅か二基。

今朝、名残を惜しんできた。天気は今一で、青空とはいかなかったのが残念。

だが開店から、別れを惜しむ人々が長蛇の列であった。

子供の頃、おばあちゃんに連れて来てもらった と話すご婦人も既に還暦過ぎ。

人、それぞれの思い出が詰まる遊園地である。


*観覧車等のチケット(300円)を、求めて並ぶ人々。この日は90分待ちとか・・。

近隣の方は、是非お越しください。

川越の、もう一つの顔が見えます。



川越市最大の新富町通り商店街(クレアモール)。
商店街の通行人数は埼玉県随一だ。
東武・JR川越駅から1Km以上続く商店街だ。撮影時11時前だったが、人出は凄い。

写真左側が丸広百貨店である。この屋上に遊園地がある。
東武・JR 川越駅から1Km、西武線本川越駅なら、その半分以下の距離にある。

ここを抜けると観光地の蔵造り商店街、菓子屋横丁、大正ロマン通り等がある。


中に操縦席?があり、回るドラえもん。




*最近はお気楽にパーツ・整備に流れるCat Dog である。
 ブログUPの気力をふり絞り、早い時期に詳細をUPしたい。
 
 なお、地方デパートの閉店が相次ぐがここは、まだまだ元気である。

駐車場は、店周辺や近隣に千五百台くらいあるが、朝一でないと駐車は無理だ。



丸広百貨店川越本店- これのみ早朝撮影 延べ床面積 約47500平米

都心では見られない贅沢な平地駐車場。営業利益を周囲の土地取得に費やし、
駐車場拡大と競合店出店の土地を減らしていった。
現在、駐車可能台数は立体駐車場と合わせ、1500台を越えると言うから驚く。

次回、詳細編に続く。





2019年08月04日 イイね!

超重要:自分のPCは監視・操作されている

超重要:自分のPCは監視・操作されているセブンペイが開始一カ月で廃止に追い込まれた。

遅れる日本のキャッシュレス化も、更に停滞するだろう。

先日、よく利用するアマゾンからあるメールが届いた。
読んで驚いた。
ご依頼のあった「パスワード変更」の仮パスワードを
お送りします。との文面だった。



パスワード変更など依頼した覚えはない。

直ちにその旨、Amazonカスタマーに連絡するとすぐ返事がきた。

「ただちに、現在のアカウントを変更して下さい。」‥と。

気付くのが遅かったら、自分のアカウントを乗っ取られるところだった。


*山梨県北斗市 釜無川と南アルプス連峰 

今回のセブンペイは、この変更依頼に対して最初登録のアドレスには返信せず
変更した犯人のところへ、上述の仮パスワードを送信していたのだ。
肝心の本人は、気付かないままになる。


詳しい仕組みを知らない自分でも、これは基本中の基本だ。何という甘さ。
これが出来ていないとはお粗末・・。これでは、狙われて当然である。



埼玉県寄居町 玉淀河原

先日PCをいつもより早い時間に、シャットダウンしようとしたらメッセージが出た。
「今終了すると、現在お使いの他の人の作業も中断されます。いいですか?」

というものだった。自分専用のPCなのに他の誰かが作業?

自分のPCは監視、もしくは遠隔操作されている可能性が大きいのだ。

また時々、このPCはウイルスに感染しています。
放置すれば、重要データが抜き取られます。
ここをクリックしてくれ との表示も画面に出る。発信元はアメリカだった。

やたらのクリックも感染の元だ。
その前にフルスキャンしてもウイルスは出て来ない。

前述のアマゾンのパスワード変更もあと少し遅かったら侵入されて、勝手にパスワード
を変更されていただろう。そしてアカウントを乗っ取り、登録カード番号を盗み出す。
いや、そのままでも登録済みカード使用でと、クリックするだけで良いのだ。

そして、犯人の指定場所に商品が送られ、支払いだけが自分に来る仕組みなのだ。


*埼玉県奥秩父 日本の滝100選 丸神の滝に向かう途中の新緑

現在のPC画面は広告だらけ。メール確認をしようとクリックすると、広告のほうに
勝手に移動してクリックされるアプリも入っているようだ。
広告の強制閲覧である。

なにか、商品を閲覧すると関連商品の山のメールが届く。
PC内部は各社クッキーの山だ。
色々な方面から監視されているのが、今のPCである。

現在、得体の知れない相手のトラッキングはPC側でブロックを掛けられるように
なったが、まだまだ十分ではない。


*上高地 明神池付近の梓川 


ネット通販で登録中のカードNOも削除。1回ごとの記入に切り替えた。

必要以外はネット接続を遮断しておく事が、自分に出来る
唯一の対策だろう。


幸い、まだ実害はないが、皆さんも十分注意して下さい。

*ネット購入したスイフトのレシーバーを交換、今度はエスクードを週明けに。
 今やネット通販は生活の一部。事故があっても止められないのが実情だ。
 CDは無論、MDプレイヤーもネットならまだ入手可能だ。



2019年07月27日 イイね!

ようやくの青空 梅雨明け お盆

ようやくの青空 梅雨明け お盆深夜から大雨が降ったが目覚めれば快晴。
本当に久々に見る青空だ。

5月から、降るに任せての雨洗車だった。
今日は、5月以来の洗車をした。


ご無沙汰だったMy 昭和の秘密基地に向かう。


週末だが、朝早いので誰もいなかった。



100円玉を入れて元祖1コイン洗車の開始である。
数分で、ふき取り場に移動する。

梅雨入り前以来の、気持ち良い青空が広がる。



水分を拭いてからパーツ紹介したカークリームを使う。1959年発売のロングセラー。
本来は布だが、今日は上全体に掛けるのでスポンジにした。
新品スポンジが、ボディ上半分で両面とも真っ黒になった。



見れば、フロントガラスに映り込む青空と雲が美しい。
宇宙船から地球を見たような光景だ。



作業性の良い液体汚れ落し兼ワックスなので、車上半身の塗り込みと、ふき取りで
約30分程しかかからなかった。

梅雨入り以来、溜まりに溜まった水垢を落としてスッキリした。
今年初めてのホイール清掃も、カークリームで汚れが良く落ちる。






青空の下での洗車は気持ちが良い。久々に爽やかな気分でありました。





洗車場の周囲は見渡す限り田園風景である。風に揺れる稲穂と奥に工場が見える。

パイオニアの川越工場である。



引っ越しして間もない頃、ここにライフル強盗が押し入り、警官隊と睨み合い。
TV中継されていたのを思い出す。

それから、この会社も大きく揺れ動いた。
ここの従業員の皆さんは、心も青空とはいかない心境だろう。

反対側には小学校が見える。夏休みが始まっても、梅雨が明けなかったのは初めてだ。
風に揺れる稲穂が涼やかである。




青空がブログネタになるほど、今年は長い長い梅雨であった。

しかし、一息つく間もなく今度は台風か。

昨日、道端に蝉が死んでいた。
あと一日生きられれば、青空の下で鳴けただろうに・。

こちらは先日の事、ほおずきが売られていた。買って帰り、軒先に吊るした。
これは、お盆の迎えの提灯である。ほおずきは、漢字で鬼灯と書く。

母親が亡くなる5年程前から、お盆時期になると必ず黄色い蝶が来た。
そして数日の間、朝から窓辺の母のそばを舞っていた。
今年もお父さんが来たね。と母親が言うようになった。
2016.6月 母親逝去。

その年から、黄色の蝶は姿を見せなくなった。不思議だが本当の事である。

それからは自分が、このような迎えを出す事にしている。



青空が戻ってきた。
早く自分の本流スタイル、ツーリングレポを復活させたい。

おまけ

雨が降らない日でも、こんなどんよりしていた今年の梅雨。
河越城外堀にあたる新河岸川。明治時代に出来た県重要文化財の堰。

この堰の上で若い女性たちがサンバを踊ったのがNHK・川越舞台の朝の連ドラだった。
全国で唯一、埼玉県の舞台がなかったが、これで全都道府県が埋まった連ドラであった。



*追記 7/29(月)
ようやく関東地方の梅雨明け宣言出る。昨年よりも、実に30日遅い梅雨明けだった。 

2019年05月08日 イイね!

稚拙な運転・無謀な運転 夏場の前のバッテリーチェック

稚拙な運転・無謀な運転 夏場の前のバッテリーチェック今年のGWも遠出ナシで終わった。

今時期は秩父の芝桜渋滞。加えて今年は、開園した
ムーミンパークの渋滞も加わった。渋滞の中での
運転は苦痛以外の何物でもない。

加えて、運転の稚拙なドライバーも、また多い。
数百台駐車可能なスーパーの駐車場で停車は数台。


そこに入ってきた車が、ガラガラの広い駐車場の自分の車の隣にピタリと停めた。


*リアバンパー交換直後の撮影中だった。
広ーいPKの端で撮影していたのにわざわざ隣に来るんだから・・。

まさにピタリで、車の間は僅かに40Cm程。ドアも開けられない。
移動するように言うと、今度はぶつかりそうになった。

停車させて見れば、タイヤは目いっぱい切られたままだ。
この時の隙間は10Cm以下で、ようやく手が入るレベルだった。

私が乗り込み移動させた。運転者は老婦人、夫が助手席にいた。
老婦人は、おたおたするばかり。免許返納しないと、大事故を起こす と諭した。
いつもは運転しないが、今日は息子がいなかったので・・。
もうしませんと言っていた。

これが、1昨年の事。


*これは、昨年5月、今度はFバンパー交換となった。毎年5月は鬼門である。

今年も少し運転しただけだが自己中心的な運転の、何と多い事か。

相手が止まるのが当然とばかり、ブレーキを踏まないと衝突する間隔でも側道から
本線に侵入してくる。


ムッと来るが、歳と共に短気になってくるのは皆同じである。



無用なトラブルを避ける為に、心構えを変えるように努めた。

側道で停車中の車を見ると、出てくる事を前提に運転するようになった。
特におばちゃんの場合は、自分の経験則では60%以上の確率で飛び出してくる。
あと3秒待てば、私の車の後には何もいないのに・・である。

また、ビタミンB群を多く摂取するようにビタミン剤も飲んでいる。
ビタミンB2は脚気の治療薬でもあるが、神経が静まり穏やかな心でいる効能もあるらしい。

お蔭で最近はムッとする事も、カチンと来る事も殆どなくなった。

こうして、防衛運転に努めたら遠出なしとは言え、無事GWを終える事が出来た。
なおバンパー交換は、林道での自損・自己責任だった。
それで、少しだけ林道仕様にしたのだ。


*前後バンパーは、メーカー純正塗装済なので色違いも全くない。交換直後写真。


今年も本人にはなんの落ち度もないのに、もらい事故で命を落とされた方々が複数おられた。
なのに、事故を起こした張本人は軽症とは、神様も酷い仕打ちをする。

誠にお気の毒で、心が痛むばかりである。
亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。




さて、エアコンシーズンが近くなってきた。
ここ10年以上、JAFの出動原因の一位はバッテリー上がりである。

充電制御車の登場・普及時期と一致している。

夏場のエアコン・ドラレコ作動だけでもバッテリーの充電には至らない。更に音楽を
聴いたり、灯火を点灯させれば走る程、バッテリーの蓄電量を減らす一方である。


*ライトの電源供給は内蔵蓄電池。最大72時間の連続点灯可能。最大照度で8時間。

3月にバッテリーの限界値を知るためにアナライザーを購入した。
中でも、充電前後でブレの少ない内部抵抗値(極板に付いたサルフェーション量を示す)が、
限界測定値としては、最適な事がわかった。

現在、自分なりに把握した事。

1. 25mΩ以上の内部抵抗があると、バッテリーとしては要交換時期だと言う事。
  たとえ、EG稼働前の電圧が12V 以上であってもである。
  こういう車でドライブに行くと、途中でエンストとなるのは必定だ。私もカオスの前の
  バッテリーでドライブ中、停車した途端にエンスト。
 そのまま、ご臨終となった事があった。この時も出発時はセル一発だったから怖い。


*詳細は、各パーツ・整備手帳に1-4 の数値を付けてUP済です。
 興味ある方はご覧ください。




 今回UPのトデイパーツレビューが現在までのまとめです。


*アナライザーで測定中。電圧・内部抵抗・CCA が表示される。


*エスクードの充電式荷室ライト。楽譜・本用のクリップランプを転用。
連続点灯時間は2時間とやや短いが明るさは十分。 ハンディ車用加湿器など追加
電装品は全てセルフ給電式で、車載バッテリーの電力は使っていない。



2019年03月04日 イイね!

翔んで埼玉 大ヒット

翔んで埼玉 大ヒットいつものように買い物に行ったスーパー。
買い物客の間から笑い声が漏れている。

おやっ と耳を澄ますと、店内のメロディだけのBGMが
お笑い芸人はなわ の歌に変わっていた。

-本社埼玉の一部上場大手食品スーパーだから埼玉県だけで
100店舗以上に、この曲が流れているわけだ。

封切り後、早くもこの週末以降、ハリウッド映画を押さえて、興行
収入トップに立った「翔んで埼玉」の主題歌である。



話の展開の上で欠かせない 1分ほどの動画なのでまずは、こちらからどうぞ。
飛ばすと、以下の話が不明になります。

はなわの埼玉県のうた ← クリックして下さい。

映画の内容に即した主題歌である。東洋一の団地ってどこなんだ?

原作は1980年代の大ヒットコミックである。

これが、何故か今頃実写化されて大ヒットと言うから驚く。
スーパーの店内で聞きながら、思わず自分も吹いてしまった。

中々、ポイントを掴んでいる。確かに面白い。笑える。

原作者が当時、埼玉県在住だったせいもあるだろうが、自分の県が、こきおろされて
いるのに笑える理由は、その県民意識にもある。

と、スイフトフォトギャラ武蔵の国 埼玉県2-2 に書いたが、同じ内容が一昨日
ヤフーに出ていた。記者か評論家か知らないが、まるでパクられたようだ。

埼玉県は元々東京からの転出組が多く、意識は埼玉都民と言われる。

*自宅そばの名所

例えば都民もそうは知らない、世田谷区の等々力渓谷の事は、良く知っているのに、
奥秩父の中津川渓谷の事は誰も知らない。


*中津川渓谷の紅葉

動画の通りである。

しかし、名所がないのではなく知らないだけ  なのである。

かく言う私も、退職するまで、そうであったからだ。
それまでは、興味は全て東京に向いていたからだ。
*勤務地は埼玉・神奈川の他、神楽坂や池袋などであった。


里山よりネオン街が当時、歩いた道であった。

郷土愛がない と言われても、返す言葉がないのだ。
そんな反省も込めて、みんカラでは埼玉の日帰りドライブコースを紹介している。


*川越一番街商店街 いわゆる蔵造り商店街


*商店街入口に位置する大正建築の旧国立八十五銀行本店。国重要文化財。
  日本の西洋建築100選。今も埼玉りそな銀行の現役支店である。


この埼玉のディスリ映画は、なぜか県民にも評判が良い。

全国ランキングでは観客動員数は東京を押さえて一位だったそうだ。

30代で夭折した、本田美奈子の生家と博物館がある、埼玉県朝霞市の女子高生の
感想である。*朝霞自衛隊の観閲式は有名。東武東上線で池袋から僅か15分だ。

「埼玉の郷土愛を、映画に感じて感動しました。」

ださいたまの発信地とも言える所沢市の映画館では、終了後拍手が鳴りやまなかったとか・・。

これこそが、茫洋としているが、懐深き埼玉県民なのであろう。 と自画自賛。



動画に出てくる長瀞の隣町の寄居町にある玉淀河原。

・自分のとっておきのスポットはこの滝である。

奥秩父の秘境にある、埼玉県民なら、
誰も知らない 丸神の滝。

日本の滝 100選に埼玉県として唯一選ばれた名瀑なのに誰も知らない。
*自分も知ったのは10年前なのだが・・・。



荒川源流に近い山を登っていく。新緑の頃が最高だ。
登る事、約30分で滝見台に着く。


*上写真は三段目で、落差は50mある。

華厳の滝・袋田の滝・那智の滝などのような超A級ではないが、両神山系から
流れ落ちる落差76m 三段の滝は中々の迫力である。



埼玉を翔んでくれる相棒たち。まだまだ走ります。 通行手形は要らないよ(笑)。



郷土愛に目覚めたCat Dog でした。



両神村(現・秩父市)の重厚な中国寺院。残念ながら現在は閉館中で中が見られない。
丸神の滝の帰りに寄りたい両神温泉のそばにある。



プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation