• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

有料で広告を読む?・・そんなアホな !

有料で広告を読む?・・そんなアホな !新型お掃除ロボ・・な訳がない。

コードレスマウスは、狭い机の上では便利だが安物
のせいか、触れてもいないのに矢印が、時々ブルブル
と震えて、画面内を動き回る。

なのでストリーム欄で、意図とは違う方のをクリックする
のは、常で・・(笑).



今日のお題は、少し前の話ですが・・・。

マイページの管理項目をクリックしようとした瞬間、矢印がブルブルして、
その下にある埼玉県のイベントキャンペーンをクリックしたようだった。

やがて画面が現れたので、読んで見るとホイールだかダンパーだかのセール
だった。


少し読んで下のほうに行くと、突然

「読んでも無料は、ここまでです。」  と表示が出た。

何 ! 冗談じゃあない。 これ以上読むと有料なの?

と思い、ページを閉じた。


さほど大きな文字でもなかったので、次へ進んだ人もいたのではないか?

広告は編集部がチェックしているから変なのはないと思っていたが、そうでもない
ようだ。
何だか、ガッカリした。




見るだけで有料の広告なんて「こんなのあり?」

安心して読めるように、編集部のチェツクが欲しいところだ。

皆様も、ご注意下さい。


*前回に続き、みんカラの事になったが注意報なのでご勘弁を。

写真は山梨県北杜市小淵沢町の大滝湧水公園  
散歩には良い気候となりました。</
2012年09月22日 イイね!

気になったプロフ(友達への考え方) 

気になったプロフ(友達への考え方) プロフィールは、見て頂きたい旨のブログをUPしました。

多くの方に見て頂きました。
しかし、相変わらずプロフィールの構成比はあがらず、
次の掲載日限定ブログで再度お願いしました。

するとやっとと言うか、以後はプロフィールPVの構成比は上がり、
以前よりは上がった状態が続いています。改めて感謝致します。

ブログを読み印象に残った場合(良い・悪い問わず)、必ず書いた方
のプロフを拝見します。


最近、気になったプロフィール(友達に関しての要望)が
2つ(二人)ありました。


1.イイね!だけでコメントがない方は削除します・・。

凄い要望だ!こう言える方は、大変恵まれた環境にいる方です。

UPしても友達の足跡も付かない・・と言う人も結構いるのではないでしょうか。
私は、読んでもらえれば嬉しい。イイね!があればもっと嬉しい。
コメントはしたいときに貰えれば、幸せと思っています。
皆さんお忙しいでしょうから。

ちなみにその方のブログは、他人への思いやりを持とう  と言う内容でした。

自分の事は、わからないようです。


「隗より始めよ。」

自己中に、これ以上は言いません。



2.友達は、自分と同じような外車のオーナーである事。
  但し、コメントなどの絡みだけなら、国産車でも可。


外国車のオーナーも多数在籍しているみんカラでも、外車に限ると言う条件
を出している方は見た事がない。
未だに外国車に、優越感を感じている方のようだ。
しかもそれはポルシェ、ベンツなどの超高級車ではない外車だった。


私の友達選びのキーは、相手の方の人となりです。
直接会えないので、考え方がある程度わかるブログを、
友達選びの キーにしています。


私は2車に乗っているが、同じ車種に乗っている方は2車合わせても半分も
いません。外車にお乗りの方も当然います。


車種を、友達選びのキーにはしていないからです。

どんな車に乗ろうと、人格はその人の運転に出ます。
大切なのは、どんな車に乗っているかではなく、どんな運転をするかだろう。


これ以上は言いません。  



ブログには感心する事を、お二人とも書かれていた。
なので、プロフ欄を覗いてみたのです。
プロフ欄にも、書いた人の「人と なり」は滲むようです。


* みんカラ内の事を、題材にするのは本意ではないのです。
  最初で最後にしたい。
  外車にお乗りの方からも、多く支持を頂きありがとうございました。
2012年09月20日 イイね!

何が運命を狂わせたのか? 何故?

何が運命を狂わせたのか?  何故?前編とは、ガラリ趣が変わります。

1.狂わされた計画

到着翌日に入笠山湿原を目指したが、前日から車規制
があり、山に車では入れなかった。
引き返そうとすると、この建物に気が付いた。
もう何回も走っている道なのに、気づかなかった。
道からは、校門しか見えないからだろう。


最近閉鎖したような感じに見える。

校門の看板には、美術・工芸の専門学校の名前があった。

まだ新しい校門に、張られた鎖が悲しい。



帰宅して調べれば、学校のHPはまだあり、昨年から生徒募集を停止。
在校生を卒業させてから閉校したようだ。
HPには「リーマンショックが全ての計画を狂わせた。」  とある。

自分も脱サラして起業したが、やはりこれで殆どを失い、廃業せざるを得なかった。


今だから簡単に書けるが、誠に残念・無念な事であった。

リーマンショックが何故起きたかは、ページ右下のリンクマイリストの後方
「後から聞いても仕方ない。」に書きました。  
興味あるかたは覗いて見て下さい。


100年に一度と言われた金融危機。

更には、1000年に一度と言われた昨年の大震災。

現在の私達は、平安時代から生きていないと経験出来ない
ような事を、短い時間で経験してしまった。


学校の話に戻ろう。ここはかなりの山奥だ。
写真建物裏には立派な寮がある。全寮制だったのだろう。

しかしあの金融危機で世界経済は急減速。大不況となった。
設立10年経たずして閉校ぜざるを得なかったのは、経営者も学生もさぞかし無念だったろう。
自分と同じ原因での挫折には、同情を禁じえない。


ここに学んだ数少ないだろう卒業生の、健闘を願うばかりである。

2.草むらの大捜索

翌日、家では夢の中だが旅先での早い就寝のせいか、5時に眼が覚めて朝風呂に入る。
八ケ岳温泉は鉄分豊富な褐色だ。
温泉表面から湯気があがっていないのは、沸かし湯でない証拠。


あー 極楽極楽 ! と確かに、この時点までは・・。

風呂上りに宿敷地内を散歩。この東屋で、空を見るのが好きだ。

しばし悠然と空を見上げ、今日の予定なぞ考えて戻る。
ロビーに入ろうとしたところで、浴衣の帯に刀のように刺していた部屋のキーホルダーがない。
帰り際、東屋で帯を締めなおしてキーホルダーを刺したので、この草むらに落としたはずだ。

来た道を探せば簡単に見つかると思ったのが甘かった。今は東屋に行く人もなく、以前は
あった草むらの道が消えている。勘を頼りに探し回る。やがて90分経過。じき食事の時間だ。

フロントに申し出て弁償しようと思ったが、諦めるのは早いと思い直して、もう一度捜索。


あったー ! ついに発見 ! 歩いた草むらの距離は200m位かな.。
成せばなる・・である。諦めないで良かった ! 再現写真です。




朝露で浴衣はグッショリ濡れ、固い葉で、あちこち切った痕がある足の事など、この時は
気にも止めなかった。


3.帰宅して

もう15年近く来ている処なので、結局残りは宿で、ゆったり過ごして帰宅した。

宿までの往復450Km。滞在中150Km。計600Kmの走行だった。
同乗者も含めて、腰は全く痛くならなかった。
スィフトもそうだが、エスクのシートも優秀だ。
スィフトに較べて小振りであり、自分の尻や背中はシートからはみ出すものの、疲れ
は殆ど感じなかった。


シート自体は、未だに「石のように固い。」のだが・・。

シートは優秀だが、ガソリン補給しようとしたら燃料タンクの蓋が開かない。
ワイヤーが錆び付いたようだ。
やむなくエスクDogに、Catのように爪を立てて、蓋をこじ開けた。
帰宅後、ワイヤーにCRCを届く範囲に吹きつけて解決。


帰宅して靴下を脱ぎ、足首を見てビックリ。
両方とも足首は真っ赤に腫れている。
昔、足の傷から破傷風菌が入り手術した事があるので、すぐ抗生物質を塗り、
医者でもらった風邪の時の抗生物質も飲んで手当した。
だめなら医者と思ったが、幸い翌日には腫れが引いた。
全く静養に行って怪我では、洒落にもならない。トホホ・・・である。


SUNリンさん、今度お会いしましょう。
今回は、お互いに都合がつきませんでしたが・・。


1に書いたが廃業の後、体調を更に崩し、自宅静養中にみんカラに入会したのです。
現実では知り合いになれない人達と知り合え、写真や文を見たり、見てもらったりと幸せです。


まだ夢を捨てずに頑張りたい。

*旅の写真は、エスクとスィフトのフオトギャラに3部作でUPしています。
タイトル写真は、学校近くの農家の庭先に咲く花々。


初秋の信濃路 後編  終わり  

長文をお読みいただき、ありがとうございました。
2012年09月15日 イイね!

読んで下さい。プロフィールは履歴書だから・・。

読んで下さい。プロフィールは履歴書だから・・。会社求人に対して、応募者の履歴書を
見ないで面接する人事担当者はいない。


みんカラのプロフィール欄は、その履歴書に相当する
ものだと思うが意外に読まれていない。

プロフ欄は、内容的には大きく3つに分類される。




1.自分の略歴・趣味・嗜好
  最初はジムニー、車以外はお酒、カメラ撮影が好き  等々。)

2.友達になりたい&なれそうもない人 
  (車以外に趣味が合う人、常識に欠ける人等々。)

3.自分の不都合・不具合等の話
  (今日の本題です。)


3番は健常者なら書く必要もないが、自分も含めそれがある
人間は、事前にお知らせする事が良いと言う判断で書くのだと思う。


例えば、精神的に不安定な時期があった とかあまり他人には言いたくない
が、事前に知ってもらわないと困る類の事が、書かれている。

自分の場合では眼が悪く、黒背景の小文字(白背景でも小文字は見えずらい。)
などは、殆ど読み取れません。ー黒背景でも大文字ばかりなら読めます。
(PCの文字倍率は150% を選択。最近はブルー背景に白文字も辛くなった。)

イイね !を、頂いたお友達以外の方で、該当する方にはこんな訳で何も付け
られず、すみません。(背景色の選択は個人の嗜好であり、この事を言っている
訳では、決してありません。)




時々、黒背景の方のお誘いもあるが、読めない旨を伝えると、中には

「貴方は読めなくても、自分は貴方のものは読めるので問題ありません。
お友達になりましょう。」

と、驚くような事を言う方もいた。

相手のブログになにが書いてあるのかわからないのは、私には大問題なのですが・・。


自分の不具合は、都度言いたくないので、プロフィールに
書いているのです。
お友達のお誘いの際には、最低でもプロフは見て欲しいものです。


お友達中の数人は元々黒背景であり、私のプロフィールを見て白背景に変更
してくれた方たちです。
更に、お友達ではないのに読めるようにと白背景に変更してくれた心優しい人
もいました。


それらの方々に、改めて感謝し御礼申しあげます。



感心した話は、どんな人が書いたのだろうか と自分は相手のプロフを必ず
読んでいます。
(全てプロフを見る訳ではなく、感心した場合や友達になりたい時は、読むと言う事です。)


でも、これって普通の事だと思うのだが・・・。

街で綺麗な女性を見たら、何をしている人かな?
などと、興味は沸きませんか?


私のに限らず印象に残る内容のものがあれば、どんな人間が書いたのかな?
と思って欲しいのです。
それがたとえ、汚い親父(本ブログ主の場合)とわかっても・・。(笑)

現状に大満足と言う人は別ですが改善や向上は、まず現状に興味を持ち、
知る事から始まるのですから・・。

*最近は友人も退会、活動休止が増えて読んでくれる方も減り、寂しい限りです。




*タイトル写真は長野県佐久市の国重要文化財「中込学校」
  ーおすすめスポットにUPしました。
宿敷地内の古民家と、縁側からの風景そして八ケ岳エコーラインのコスモスと
Blue Sky。全て今回の旅(前ブログ)で、撮影したもの。
2012年09月13日 イイね!

初秋の信濃路を走る。前編 (メルヘン街道 蓼科・奥蓼科)

初秋の信濃路を走る。前編 (メルヘン街道 蓼科・奥蓼科)快適な高原から戻れば、まだ35度の
猛暑日が続きウンザリだ。


しかし今朝は、ようやく秋の気配だった。

八ケ岳中央高原へのアクセスは主に2通りある。
1つは、中央道に乗り小淵沢IC近辺で降りる。
もうひとつは、関越道で南佐久ICで降りて一般道を
使うものだ。

単調な高速道も飽きたので、時間は余分にかかるが、今回は佐久から一般道を使う事とした。


佐久からは清里経由と麦草峠経由がある。
今回は標高2127m、国道標高2位の麦草峠越えだ。
ここは国道299号線が走る。いわゆるメルヘン街道だ。ビーナスラインにも続いている道だ。

*麦草峠への分岐路付近。いきなり標高900mの表示が出て驚くが、佐久市は標高750m位
の高さにあると知り、納得する。


八千穂高原を経由して麦草峠。大草原の小さな家の趣が・・。
ここは標高2127mあり、気温は20度くらいだった。


実はこの道は、自宅そばまで続いているのだ。エスクが新車の頃、佐久市の十石峠を越え、
群馬県の志賀坂峠を越え、延々と埼玉県秩父市に出て帰った事がある。
高速道を使う倍の、6時間かかったのを覚えている。


まさに時間を金で買う、高速道路である。車旅には欠かせない。

峠を下り始めると奥蓼科温泉郷への分岐がある。この奥蓼科林道を走りたかったのだ。
舗装路ではあるが、起伏が大きくスィフトでは下周りを擦った林道だ。
やがて奥蓼科「湯みち街道」に出る。写真は、湯みち街道のエスクード。

有名画伯の絵にもなった、美しい農業用ため池がある。(おすすめスポットに詳細をUP。)



再びメルヘン街道に戻る。峠を下ると蓼科の横谷渓谷に出る。写真下に王滝が写る。
いい旅、夢気分で放映されたので来て見たのだ。
もう何回も来ているが、今回も滝まで歩けず残念だった。

メルヘン街道と別れ、八ケ岳エコーラインに入る。コスモスがきれいに咲いていた。(タイトル
写真)それにしても、この可憐な花をコスモ(宇宙)と名付けた人の感性・発想力は凄いと思う。


これだけ寄り道をしたが、自宅を9時近くに出て、14時少し前に宿到着。
温泉に浸かり、宿敷地内の古民家の縁側で、Blue Sky を見ながらまったりと過ごした。

翌朝、宿の草むらで足が傷だらけになる事も、この時は知る由もなかった。




*本日は、これまでだす。後編に続く。

 写真も多数撮ったので、違う切り口でフォトギャラもUPしました。
 おすすめスポットは、奥蓼科・御射鹿(みしゃか)池をUPしました。

プロフィール

「[整備] #スイフト 車内でゴニョゴニョ ステアリング化粧 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8329088/note.aspx
何シテル?   08/12 08:43
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
9101112 1314 15
16171819 2021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation