• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

初雪降って梅開花 ?? 林道の旧友再会

初雪降って梅開花 ?? 林道の旧友再会当地にも昨日は、遅い初雪が降った。
初冠雪は昨日朝方に、その後夕方から再び降雪
があった。

が・・予報程は降らず、自宅付近では朝には雪も
消えかけていた。

まあ、この所のカラカラに乾燥した空気の潤いには
なっただろう。



怪我に風邪・・長い休養が続いた。 久々に、雪景色を見ようと出かけた。

まずはここまで来て、どこへ行こうかと思案中。写真の通り、全く雪なし。



上画像左上の、山上にある白い建物のズーム。世界無名戦士の墓である。

戦後、まもなく建てられ、現在は埼玉県立であるが、一時国立戦没者墓地としての
誘致活動もあったようだ。
当時の政府要人も、佐藤栄作首相などが訪問して碑文も書いている。



ここはどこだ。昔は宿場町で栄えた越生町。この辺りは、見所もまた多い。
天下の絶景は、なけれども日帰りで、程々の場所なら、いくらもある埼玉県なのだ。
エーイ 全部回ってしまえ  とエスク発進である。

まずは、関東三大梅林のひとつ・越生梅林の前を通ってビックリ・・。

昨年の今頃は、一輪も咲いていなかった紅梅が、開園前なのに既に咲いていた。



県道を奥に進むとアジサイ街道が出て来る。ここは、例年雪の豊富な場所である。
アジサイ街道の入口付近の、白壁のお屋敷には紅白の梅が開花している。
アレマー  驚いたな・・。




街道を奥に進んでも、雪は殆んど積もってはいない。雪もないが、水も流れていない。


更に奥に進み、例年なら広い雪原となるこの広場に着いた。
着いたが、雪は広場の隅の日陰に少し残る程度だった。

雪景色に見せても、これが精一杯の写真。 +タイトル写真。


*新背面タイヤカバー デビュー。

今年は、昨年に較べて暖かい。今日ここに来て、この事を更に実感した。

この季節に、ここに来ると、会いたくなる男の子がいるんだよね。
横道の林道に入り、彼に会いに行く事にした。元気にしているかな?

ESCUは、舵を切って薄暗い林道に入る。傾斜計は、かなりの勾配を示している。




狭い林道を約600m 一気に駆け上がった。

そして目的地に到着。彼がいた。



さすがに、残雪が多く寒い。車から降りると、寒気が身体を突き刺す。

彼の名は「赤坂沢・小便小僧」その人である。
今日も山奥で、黙々と一人放水をしている。



放水距離は20m近くに及び、大人の人間も到底かなわない。


この距離を動力を使わずに高低差だけで実現している。
小便小僧も高齢化して、時々尿道が詰り、お掃除が必要なようである。




小僧の後方に控えて、泣いている塗りかべ。
正式名は赤坂の堰である。



小僧に会いに来た三度目の冬である。
誰もいない山奥で、ひたすら放尿を続ける彼の姿に感銘すら受ける。

ボーッ と生きてんじゃねーよ と、活を入れられる気がするのである。


アジサイ街道に戻り、弁財天の見送りを受けて再び県道に出た。




この県道の終点は黒山三滝である。ここにも雪はなかった。
駐車場が珍しく満員だったので、すぐに出た。



ここは笹郷林道の起点でもある。林道途中にある岐阜県の合掌造りの家。
料理屋になっている。当初は岐阜から移築した建物だったが、近年新築された。
黒山三滝近辺では唯一の食事処になってしまった。

一度、入った事があるが・・・。




帰路途中に、屋上PKに奥武蔵の山並みが見えるスーパーで二杯分の酒を買う。
昔は日本酒が好きで飲んだが、病気に悪いので焼酎1合が今の酒である。




一般道を100Km以上、走ったが半日コースで15時には帰宅出来た。

今年は、桃・桜の開花も早そうである。




プロフィール

「[整備] #スイフト 車内でゴニョゴニョ ステアリング化粧 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8329088/note.aspx
何シテル?   08/12 08:43
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation